忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ネイチに敬意を!~ECW #89 ~

明日はドラゲーNEXを久しぶりに観戦してきます。
仕事が終わってからなんで、マトモな位置では見れないと思うんで観戦記は書くかどうかは微妙。
対リキオフィスの試合で、ドラゲーアリーナ内がどんな雰囲気になるかをちょっと感じてみたいところ。




PR

ビンスの異常な愛情~ロウ #769~

NWO明けのRAWはHHHから。
チェンバー戦で勝ったから、レッスルマニアで王座を強奪してやるとかしゃべってるところにオートン登場。
"アンタとは長い付き合いだ。その間に色々あったが、アンタのオレに対する嫉妬は変わらない。"(オートン)
"思えばオレが世界王座を取ったころからずっと嫉妬してたんだ。"(オートン)
そこへ来たのはシナ。
"オートンはWWE王者にしては珍しく腰抜けで負け犬だ。"(シナ)
"今夜再戦を要求する。そして勝った者が祭典でHHHと王座をかけて試合をするんだ。"(シナ)
それに反論するオートン。
"レッスルマニアで対戦するのはオレ達2人だろ?シナは無関係だ。"(オートン)
"オレはどっちでもいいよ。どうせ祭典で勝つのはオレなんだし。"(HHH)
収集がつかないからリーガル卿登場。
"オートン、キミはわざと反則負けになった。だから今夜シナと再戦だ。ただし王座はかけない。"(リーガル)
"そしてその試合の勝者がシナだった場合、祭典で3つ巴戦だ。そして・・・"(リーガル)
"オレはチェンバー戦で勝ったんだぜ。祭典では1対1でやらせろ。"(HHH)
"ここからが面白いんだ。シナ対オートンの試合は特別レフェリーが裁く。それははキミ、HHHが行うのだ。"(リーガル)
まあ結果は見えてるけど、HHHが裁くってのは面白いかも。
結果的にオートンとシングルにするか、シナを交えて3wayにするかはHHHの気持ち次第だし。





谷やん復帰について色々と考える

3月7日のドラゲー後楽園ホール大会でGamma曰く「一発逆転満塁ホームラン」として、谷やんこと谷嵜なおきが復帰。
現在のところ、翌8日の桂スタジオ大会と20日の大田区体育館大会への出場が決定。
3月1日にエルドラドを退団し、フリーになった谷やん。
------------------------------------------------------------------------------
谷嵜なおきの新・取扱注意!:2008/03/01(公式ブログでのフリー宣言)
------------------------------------------------------------------------------
このドラゲーへの出戻りという史上初の出来事に関しては、ドラゲーファンの中でも賛否両論となってます。






悪魔の檻から延びた2本の道~2008年 ノー・ウェイ・アウト~

今日はドラゲー後楽園大会で谷やんが復帰したようで。
おそらく会場では大歓声だったんだろうけど、生で見てみたかったな~。

そして大田区での試合が続々決まってきた。
・もっちー&フジイ対田中&黒田
・PAC&ブレイザー対新岩
・谷やん対YAMATO

新岩の試合はツインゲート賭けるんかね。
ビッグマッチでツインゲートの試合がないのはちょっと物足りない気がするけど。
まさかSITE-KOBEでメタブラに敗れて王座陥落ってことはないよなぁ・・・w

それ以外でも大江戸式ではハルクとYAMATO、土井と吉野がそれぞれ誤爆して、谷やんはGammaと神田に攻撃を加えて、CIMAがYAMATOを襲ったり、CIMAと斎了が不穏な空気になったりしたみたいだし。
20日はDDTに行きたいけど、ここは家で大田区観戦かな。





波乱のプロポーズ~スマックダウン #443 ~

仕事中にふとのぞいたサイトに書いてあったけど、google翻訳はスゴイらしい。
「ジョジョの奇妙な冒険」と入力して翻訳すると、「WRYYY」と訳される。
これだけでも、"ぼくは敬意を表するッ!"って感じだが、ついWWE用語を入れてみたらどうなるかが気になった。

そして何個か試してみて、訳される言葉を発見ッ!
「Legend Killer」と入れて、英語から日本語へ翻訳すると、「ランディーオートン」と訳される!
「Y2J」を翻訳すると、しっかりと「クリスジェリコ」と訳されるのだ!
080306orton.jpg080306y2j.jpg






「Rated-R-SuperStar」とか「Latino Heat」を「エッジ」「エディゲレロ」と訳せれば"Googleの翻訳は世界一イイイイイ!"なんだけど。
ただそれでも、"シブイねぇ・・・、まったくおたくシブいぜ。"