忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



土井吉タッグリーグ二連覇達成!~8.28 後楽園ホール~

今日は、後楽園ホールでタッグリーグ決勝トーナメント!
詳細はスポナビをどうぞ。

それでは決勝Tの結果はこちら。
----------------------------
8.28 後楽園ホール

決勝トーナメント1回戦
土井吉対リョウスカ
○土井(V9クラッチを切り返されたところをさらに切り返す)享×

決勝トーナメント1回戦
信悟&キッド対YAMATO&サイコン
○信悟(スリーパーホールド→レフェリーストップ)YAMATO×

Summer Adventure Tag League Ⅱ 優勝決定戦
土井吉対信悟&キッド
○吉野(ライトニングスパイラル)キッド

----------------------------

一昨日の予想通り土井吉がタッグリーグ連覇!
1回戦で現ツインゲート王者のリョウスカに勝つと、決勝戦はYAMAコンを下した鷹龍コンビを撃破。
結局土井吉は3連敗スタートから7連勝で一気に頂点へ。
WORLD-1は結成以来初めての勲章。
次はリョウスカの持つツインゲートに挑戦するみたいだけど、リョウスカも同じ相手に2連敗して黙ってられない。
しかしリョウスカは本当に土井吉に弱い。
去年の大阪府立第1でも負けてるし、それを入れると現在3連敗中。
これはロス大会でのヤングバックス戦にきっちり勝利して土井吉に雪辱しないと。


そしてカツオ退団で戸澤塾に何か動きがあるかと思ってたセミファイナルには、TAKAが無所属の助っ人として登場。
スポナビを読んでると、ドリームゲートに挑戦を表明したとか。
TAKAはブログである目的って書いてるけど、これはドリームゲート奪取ってことかなぁ?
TAKAみちのくの独り言 「ドラゴンゲート後楽園大会


さて、31日は博多で信悟対サイコンのドリームゲートタイトルマッチ!
ドラゲー内ではぶっちぎりでパワーのある2人だけに、ドラゲーらしからぬ肉弾戦が期待出来そう。
逆にブレイブゲートは、ここまで元気と忍の間で大きな動きはなし。
まあ、忍はタッグリーグ中参戦してなかったから仕方ないとはいえ話題性に欠けるなぁ。






カツオのこととかニュースまとめ

タッグリーグ決勝Tの合間に、最近のニュースや出来事をまとめときます。

----------------------------
秋のビッグマッチ第2弾として、大阪府立体育会館・第1競技場大会が今年も決定!
 大会の詳細は以下のとおりです。
◇日 時:11月16日(日) 17:30試合開始
◇会 場:大阪府立体育会館・第1競技場
----------------------------
7月に行われた神戸ワールドでは、いい席はあっという間に完売してしまった。
特別先行販売は8月30日にBODY ADAPTで!


----------------------------
 ☆ドン・フジイ格闘技生活20周年記念大会“ドン・フジイ場所”
◇日 時:9月21日(日) 17:00試合開始/16:00開場
◇会 場:メッセウイングみえ(津市)
※元横綱・曙選手参戦決定!!
----------------------------
曙を引っ張り出してきた事が、吉と出るか凶と出るか。
まあフジイさんだから、どう転んでも明るく楽しい興行になるでしょう。


----------------------------
【Save the Children 2008 in 神戸空港 チャリティプロレス大会】
◇日  時:平成20年10月4日(土)18:00~(17:00開場)
◇会  場:神戸空港西緑地内特設リング(神戸市中央区)
----------------------------
この前の神戸サンボーホール大会でも、菊地さんが珍しくカミカミで告知してましたw
現在のところ自由席で観戦予定にしてます。


----------------------------
DRAGON GATE 公式発表
8月26日の函館大会終了後、大野勇樹選手より退団の申し入れがあり、これが受理されましたことを、この場をお借りしてご報告申し上げます。
ファンの皆様には、何卒ご理解とご了承のほど、お願い申し上げます。
----------------------------
最後に昨日発表されたカツオの退団ニュース。
ドラゲーNEWSでの発表だけでは、あまりにも理由が分からなさすぎる。
ミニミニでの書き込みを見てるとプロレスを引退するのではなく、ドラゲーを退団し別の団体に上がるということもありえる感じ。
しかし、カツオがフリーで違う団体に上がるのはちょっと想像つかない。
ZERO-1から退団を表明した大森と違い、団体で実績を残していない訳だし。

又、過去のGammaの例があるから、キャラチェンジして帰ってくるという可能性もないとは言い切れない。
とはいえ、これでカツオがキャラチェンジして復帰してきたら、ドラゲーファンの自分でもちょっと興醒めだな。
退団騒動をアングルに組み入れるのは、もうGammaだけでいい。

カツオのミニミニの書き込みは本音とは思いたくないんだけどね。
引退なら心置きなく、『今までお疲れ様でした。』と言えるんだけどなぁ。
結局カツオの時代は最後まで来なかったか・・・。

カツオはどこへ行く?
P3013754.jpg




 

※8/27夜にミニミニのカツオの書き込みが消されてる!
これはガチ決定?






決勝T進出チーム決定!~8.26 函館市民体育館~

今日はタッグリーグ最終日の函館大会。

注目のリーグ戦結果はこちら。
----------------------------
8.26 函館市民体育館

土井吉<5勝3敗 勝点10>対新岩<4勝4敗 勝点8>
○吉野(スピードスター)岩佐×

リョウスカ<5勝3敗 勝点10>対ハルク&谷嵜<1勝7敗 勝点2>
○享(幻壊)谷嵜×

信悟&キッド<6勝2敗 勝点12>対Gamma&神田<3勝5敗 勝点6>
○信悟(MADE IN JAPAN)神田×

----------------------------

信悟&キッドはGamma組を破って、単独2位でリーグ戦を終了。
そしてツインゲート王者リョウスカはハルク組を破り自力で決勝T進出を決める。
そして注目してた土井吉対新岩は、吉野がスピードスターで岩佐を丸め込む。

ということで、決勝Tに進出できる4チームが出揃いました。
開幕3連敗スタートを喫した土井吉は、その後5連勝で何とか滑り込みセーフ。
ツインゲート王者のリョウスカは最低限の結果は残したものの、3つの敗戦は決勝Tに進出した3チームからのもの。
決勝Tで雪辱なるかというところですな。

さてその決勝Tは1日おいて28日の後楽園ホール。
前回はリング崩壊という出来事もあり、かなり盛り上がった興行になりましたが、今回は試合内容だけで盛り上がる興行にして欲しい。
ってか、心配しなくてもかなりの確率で盛り上がる興行になるでしょう。
個人的な優勝予想は土井吉かなぁ。
まあ自信も根拠もこれっぽっちもありませんが。
しかし、ホントに後楽園行ける人がうらやましい・・・。

チーム名 勝ち点 残り試合
YAMATO&サイバー 7 1 14 0
キッド&鷹木 6 2 12 0
横須賀&斎藤 5 3 10 0
土井&吉野 5 3 10 0
ヤングバックス 4 4 8 0
新井&岩佐 4 4 8 0
Gamma&神田 3 5 6 0
ハルク&谷嵜 1 7 2 0
望月&フジイ 1 7 2 0






YAMAコンタッグ、リーグ戦をトップ通過~8.25 旭川地場産業振興センター~

13日間のリーグ戦も、今日の旭川大会で12日目。

佳境を迎えたリーグ戦本日の結果はこちら。
----------------------------
8.25 旭川地場産業振興センター

YAMATO&サイコン<7勝1敗 勝点14>対ヤングバックス<4勝4敗 勝点8>
○サイコン(ファイヤー・サンダー)マット×

新岩<4勝3敗 勝点8>対Gamma&神田<3勝4敗 勝点6>
○岩佐(熨斗紙)神田×

----------------------------

リーグ戦前半の台風の目だったヤングバックスも、4連勝の後4連敗でフィニッシュ。
そして負けると厳しい立場になる両チーム、新岩対Gamma&神田は熨斗紙で新岩が勝利。

ヤングバックスが今日負けたことで、勝点10になる可能性のあるチームは信悟&キッド以外ではリョウスカ・土井吉・新岩のみ。
ただ明日は新岩対土井吉が組まれているため、この2チームが同時に勝点10になることはない。
ということで信悟&キッド組は最終戦を待たずに決勝T進出が決定。

タッグリーグも明日の函館大会でリーグ戦は終了。
ここで決勝T進出を決めてないチームの状況を整理してみよう。

【リョウスカ】最終戦はハルク&谷嵜
勝利→自力で決勝T進出が決定。
引き分け→新岩対土井吉の結果が引き分け以外なら決勝T進出。
      もし土井吉対新岩も引き分けだった場合は、勝点9で3チームが並ぶ。
負け→土井吉対新岩の敗者とヤングバックス、さらにGamma&神田組が勝利した場合は4チームが勝点8で並ぶ。
     但し、土井吉対新岩が引き分けの場合は決勝T進出できず。

【新岩】最終戦は土井吉
勝利→自力で決勝T進出。
引き分け→リョウスカが負ければ決勝T進出。
     もしリョウスカが勝てば勝点9で土井吉と同点。
     リョウスカが引き分けなら勝点9でリョウスカを加えた3チームが並ぶ。
負け→リョウスカが引き分け以上なら決勝T進出は無理。
     リョウスカが負け、さらにGamma&神田組が勝利した場合、勝点8でヤングバックスを入れた4チームが並ぶ。

【土井吉】最終戦は新岩
基本的に条件は新岩と同じ。

【Gamma&神田】最終戦は鷹龍
勝利→土井吉対新岩でどちらかが負け、さらにリョウスカが負けた場合、土井吉対新岩の敗者・リョウスカ・ヤングバックスと勝点8で並ぶ。
引き分けもしくは負け→決勝T進出は不可能。

【ヤングバックス】公式戦終了
土井吉対新岩でどちらかが負け、さらにリョウスカが負けた場合、決勝T進出の可能性アリ。


えー、はっきり言ってややこしい。(笑)
ちょっと間違ってるとこがあれば、後日何もなかったかのように修正してるかもしれません。
ただこうしてみると、ごちゃごちゃ言わんと勝ったモンが決勝トーナメント出れるんや!!という考えが一番いいのかも。
少なくとも、土井吉・新岩・リョウスカは勝てば決勝T進出を決める。
泣いても笑っても明日がリーグ戦最終日!

チーム名 勝ち点 残り試合
YAMATO&サイバー 7 1 14 0
キッド&鷹木 5 2 10 1
ヤングバックス 4 4 8 0
横須賀&斎藤 4 3 8 1
土井&吉野 4 3 8 1
新井&岩佐 4 3 8 1
Gamma&神田 3 4 6 1
ハルク&谷嵜 1 6 2 1
望月&フジイ 1 7 2 0

※リンク集にGAMMAオフィシャルホームページ を追加しました。