[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラゲーNEWSより
10月11日に行われるドラゲー奈良大会に風香の出場が決定。
ドラゲーに女性レスラーが出て来るのは愛知県体育館大会の神取以来。
それ以前にもアップルや北斗も出てたけど、全ていっちゃんかフロリダ絡みだけ。
今回もいっちゃんとのシングルか、八木さんがジョンソンに扮しての3wayかな。
風香の兄の柿本大地は、一度武勇伝にも出場したけど土井ちゃんによく似てる。
その時はGammaが間違えて土井ちゃんの顔に唾をかけたりとかなり笑えた。
今回柿本も出て来きたら面白くなるんだけどなぁ・・・。
その時の動画をネットで探したらあるもんだな。
2007/1/25 武勇伝
土井&吉野&Gamma対超神龍&ターボマン&柿本大地
MO'z vs. Kakimoto, Shenron, Turboman
Uploaded by crazedfan
全日両国大会の裏でドラゲーは博多大会。
ドリームゲートとブレイブゲートが組まれてましたが、一番のサプライズはそれ以外のところだったようで・・・。
※スポナビで結果がアップされました。
とりあえず、まずはタイトルマッチの結果を。
--------------------------------
8.31 博多スターレーン
オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
元気対忍
○元気(イス上へのビーチブレイク)忍×
王者堀口元気が初防衛に成功
オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合
信悟対サイコン
○信悟(ラスト・ファルコンリー)サイコン×
王者鷹木信悟が初防衛に成功
--------------------------------
メインイベントの終了後、信悟に襲い掛かるRH。
谷やんが一度は助けるものの、再度RHが襲い掛かり新メンバーを呼び込む。
新しいメンバーは、サイバーコングシート!
って、おまえカツオだろ!
ということで、結局カツオ退団はアングル・・・。
函館でのサイコンとのシングルはここに繋がってたって訳?
別にカツオがヒールターンするのは全然問題ない。
戸澤塾で行き詰ってたとこがあったし、カツオがRH入りすることで戸澤塾とRHとの抗争が生まれて1石2鳥という面もあるのでむしろ望ましい。
問題は、カツオのヒールターンの為だけにあそこまでの退団シナリオが必要だったの?って事。
ファンは、ミニミニのカツオの書き込みと、その削除に完全に踊らされたってことですね。
全てはアングル。
自分を含めて真面目に考えてた人がバカみたいだな。
あ、それと信悟はタイフーン入りが決定。
ただCIMAが復帰したらどうするかは保留。
次のドリームゲートの挑戦者はTAKAを指名。
以上。
ちょっと今日の結末はいただけない。
9月5日に行われるドラゴンゲート初のアメリカ・ロサンゼルス大会。
そこでツインゲートやトライアングルゲートと並び、目玉の一つだったドス・カラスが目の手術により欠場となったそうです。
代わりにキッドとタッグを組むのはバンピーロらしいです。
アラケンも戸澤塾の掲示板で、ドス・カラスと試合を出来る事を非常に楽しみと言ってたんですけどね。
ちょっとアラケンの書き込みを転記すると
--------------------------------
2008年8月2日
今年もタッグリーグが始まりますが、それが終わったらロスとハワイ
てか、ロスのアライワの対戦相手
ドラゴン・キッドとドス・カラスて・・・
てか、ドス・カラスて!!
お笑いで例えたら、志村けんさんや伊東四朗さん(故人で例えたら、ハナ肇さんや東八郎さんとか三波伸介さんとか)とコントで共演させていただけるようなもんですよ
イッチョメ、イッチョメ、ワ~オ!
イッチョメ、イッチョメ、ワ~オ!
ヒ・ガ・シ!ワオッ!ムラヤ~マイッチョメ、ワァ~~オ!!
に相当するのが、フライング・ボデーアタックで
チュッチュンガチュン!チュッチュンガチュン!
、電線に!スッズメがぁ三羽止まってさ!
に相当するのが、フライング・クロスチョップか?
おれのキャリアの中で、泉太郎と幸子が一番「へ~、あんたすごいねぇ。やっててよかったねぇ」って言うカード間違いなし!
メキシコ修行中に死んだ婆ちゃんや、フレッド・ブラッシーの噛み付き攻撃を白黒テレビで観て、興奮の余り左半身不随になったじいちゃんも、草場の陰でよろこんでることでしょう
いや~、えらいこっちゃですよ
--------------------------------
えー、殆ど意味不明(笑)
でも楽しみにしてた気持ちは十分に伝わってきます。
まあ残念なことですが、こればっかりは仕方ないですしね。
それと、小佐野さんのブログでドラゲーについて書かれてるので、そちらへのリンクもはっておきます。
時間のある方は是非。
maikai 「ドラゴンゲート&ゼロワンMAX」