[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、土井吉のツインゲートタイトルマッチや、戸澤塾対RHの名古屋式イリミネーションマッチと見所満載の博多スターレーン大会。
試合結果は週プロモバイルから。
--------------------------------
10.5 博多スターレーン
○信悟&斎了&キッド(MADE IN JAPAN)ハルク&谷嵜&KZ×
もっちー&○フジイ(HIMEI)シーサー&超神龍×
○クネス&シーサーBOY(青き光)享&PAC×
名古屋式イリミネーションマッチ
戸澤塾(戸澤&アラケン&岩佐&学級委員長:森隆行) 対
リアルハザード(Gamma&元気&神田&サイコンシート)
○岩佐(熨斗紙)シート×
○元気(バックスライドフロムヘル)岩佐×
○神田(首固め)アラケン×
○森(オーバーザトップロープ)神田×
○Gamma&元気(オーバーザトップロープ)森×
○戸澤(巌鬼)元気×
○Gamma(Gammaスペシャル)戸澤×
※Gammaの一人残りでRH勝利
オープン・ザ・ツインゲート選手権試合
土井&吉野対YAMATO&サイバーコング
○YAMATO(ギャラリア)土井×
※土井吉が初防衛に失敗
--------------------------------
9.26大阪大会でリョウスカから王座を取った土井吉から、YAMAコンが王座を強奪。
まあ土井ちゃんの目はドリームに向いて、吉野の目がブレイブに向いてる以上、ツインゲートの移動は無難な結果か。
とはいえ、ツインゲート軽いなぁ。
メイン終了後、YAMATOが超神龍のマスクを剥いでると、そこに出てきたのはCIMA。
CIMAはRHを撃退し、年末の福岡国際センターでの復帰に向けて頑張るらしい。
昨日のブログでは、「年内復帰はないだろね。」書いてしまった・・・。
まあ復帰に向けて動いてくれるのはうれしいんで、後はどれくらいの状態に戻せるかですな。
セミファイナルで行われたのは、戸澤塾対RHの名古屋式イリミネーションマッチ。
戸澤塾の学級委員長は、今日試合の組まれてなかった王子。
ただ、王子の学級委員長は本日限りということらしい。
留学生とか転校生とか学級委員長とか、全て予想通りの結果になってしまうのが、何か消化不良。
試合は、GammaがGammaスペシャルで戸澤を下してRHの勝利。
試合後に黒ハルクが登場し、Gammaとやりあった様子。
後楽園のドリームゲート挑戦権争奪4wayにも、黒ハルクは出て来るような気がするなぁ。
メインでマスクを剥がされた超神龍は、第2試合終了後に戸澤のように試練7番勝負がしたいともっちーに直訴。
結果、超神龍試練の50番勝負が決定。
もっちーのブログ 「超久々!超神龍日記」「超久々!超神龍日記2」
昨日は、もっちーが新日本プロレス"PREMIUM"に参戦。
NO LIMITの内藤選手と試合を行い、見事に勝利。
○望月成晃(ツイスター2)内藤哲也×
試合後のインタビューが、新日本オフィシャルサイトにのってます。
インタビューを読んでみると、もっちーの若さの秘訣は"同じ目線で闘うこと"らしい。
どうりで、最近は戸澤とかKZとのシングルでも長時間に渡るなぁと思ったよ。
「ま…これで戦いの年季の違いというのがよおーくわかったじゃろう
『相手と同じ目線で闘うこと』 これが望月成晃のやり方
老いてますます健在というところかな。」
という、ジョセフ・ジョースターのセリフにぴったりハマるなぁ。
内藤選手、GHC Jr.タッグ(挑戦)は終わったんだっけ? これからIWGP Jr.タッグだっけ?
ぜひ頑張ってほしいなと。もし獲ったら、俺がパートナーを見つけて早速名乗りを上げさせてもらうから。
よし、フジイさんか岸和田兄さんを誘ってIWGPジュニアタッグに挑戦だな。
NO LIMITは10.13両国大会でIWGP王座戦だ!
カードは稔&デヴィット対内藤&裕次郎・・・。
・・・・・・もっちーの前に、まずはNO LIMITを応援しないと!
あと、ROAD to SUPER J-CUP?
J-CUPって聞いたら、俺は黙ってないよ。もしやるんなら、俺が出なきゃ始まらないでしょ。
調べてみたら、もっちーが2回目のスーパーJカップに出たのはもう13年前。
もし開催するなら、ドラゲー代表として出るしかないでしょう。
岡村社長も、"YOU、出ちゃいなよ!"って言うに決まってるさ!
※知り合いがトップ画像をわざわざ作ってくれました。
今日から、トップ画像を変更します~。
現在、google創立10周年ということで2001年時点での検索が可能になっています。
“2001年にググったら?” 米グーグルが「2001 Google search」開設 (痛いニュース)
2001年当時のドラゲーはといえば、当然DRAGON GATEではなくまだ闘龍門JAPAN時代。
もう一度復活させて欲しいイベントの一つEL NUMERO UNOでは、当時M2Kのもっちーが準決勝でCIMA、決勝戦でマグナムを下し優勝。
「オレも色んな団体回ってきたけど、この団体が一番弱ぇーよ!」と、今では考えられないような暴言を吐いてたっけ。
http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2001/0414.html
そして、12月の駒沢大会ではCIMAともっちーのカベジェラ・コントラ・カベジェラマッチ。
これに負けたもっちーは、2002年度より望月"いい人"成晃に変身。
これ以降だと、2004年にもっちーは再度ヒールを極めようと悪冠一色に入るが、もはやファンがブーイングを飛ばす対象にはなれなかった。
おそらく引退までヒールは出来ないだろうな~。
もう一度両リン推進委員会を見てみたい気もするけどね。
ちなみにミラノ率いるT2Pが後楽園に逆上陸したのも2001年。
11.13後楽園ホールでは、ミラノがJAPAN所属の斎了に圧勝。
試合後には、「斎了さんってこんなもんすか。」と一言。
最後に、ちょっと検索してみたかったこと。
Results 1 - 4 of about 4 for 土井成樹. (0.01 seconds)
Results 1 - 10 of about 659 for セカンド土井. (0.03 seconds)
忘れたい過去・・・。
しかし、2001年の時点で4件ヒットするのも凄い。