忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


危険技

CIMAが週プログで大阪大会の感想として、奈落式などの危険技について書いてます。
一部のみ抜粋させてもらうと
「雪崩式はまだいいとしても、エプロンから場外への技はちょっと。。。」
「ありゃ、受け身やなくて"運"やから。」


大阪大会でエプロンから場外へ落とされる技を喰らったのは、ハルクの奈落式EVOを受けたGammaや享のデスバレーボムを受けた信悟。
特にGammaは白目を剥いて担架で運ばれただけに体調は心配なところ。
ただGammaの場合は大王というキャラもあるから、ガチなのかアングルなのかがわかんないんだよね。
翌日のKING OF GATEの会見には現れただけに、大怪我を負ったわけではなさそうで一安心。


個人的に見てる分には、奈落式の技より垂直落下式の技の方が見ててヒヤヒヤする。
10.10後楽園大会で、享が土井ちゃんに決めた垂直落下式夢限と、信悟がYAMATOに決めたラストファルコンリーの落とし方は危険過ぎてスゴイと思うより怖かった。
この前の大阪大会で一番危険だと感じたのは、吉野がフィニッシュに出した雪崩式ライトニングスパイラル。
あれは受身も取りずらそうだし、モロに頭部からマットに落とされてる。
キッドは大怪我をしてないようだけど、あの技は封印するかマスキュラーボムくらいビッグマッチ限定にした方がいいように思う。


垂直落下式連発のプロレスは見てて楽しめる状況にはなれないから、4天王プロレスはどちらかというと苦手な分野だった。
説得力を持たせる為に過激な方に進んでしまうと、どこかで後戻りできない事故を起こしてしまいそうでそれだけは避けてもらいたい。
難度の高い技を出したレスラー、受けたレスラーに対しては敬意を表するけれど、安易に雪崩式垂直落下式連発のプロレスにはなって欲しくない。
まあこれはドラゲーだけでなく、日本のプロレス全体にも言えることなんだろうけど。
決して危険な技=説得力がある技ではないし、WWEを好きな理由はこの辺りもあるんだよなぁ。



今週の週プロの佐久間さんの記事は、ドラゲーファンから見てうれしいけど持ち上げ過ぎな気がして仕方無い。
まあそういう反応を見越しての記事なんだろうけど。
081120cover.jpg












PR

KING OF GATE 2008組み合わせ発表

大阪大会が終了したばかりだというのに、大事なことが色々と発表されたドラゴンゲート。
CIMA復帰決定とか、ハヤブサプロデュース興行とかあるけど、とりあえずはKING OF GATE。

KING OF GATE 2008 トーナメント組合せ決定!(ドラゲーオフィシャルブログ)
王者・鷹木は辞退、前年度覇者Gammaは望月と初戦(スポナビ)

11.29京都大会ではサバイバルゲートを行い、その勝者がトーナメントに出場。
サバイバルゲート出場者は、神田が同日のトライアングル挑戦が決まったため、以下の8選手。
----------------------------------
11.29 サバイバルゲート
クネス、新井健一郎、シーサー、シーサーBOY、戸澤、KZ、超神龍、忍、円華
----------------------------------
サバイバルゲートの勝者は1回戦でサイバーと対戦。
この中なら円華か戸澤になりそう。


1回戦の組み合わせは以下の通り。
----------------------------------
【KING OF GATE 2008 トーナメント1回戦組合せ】
★12月2日(火)後楽園ホール 
吉野正人 vs 横須賀享
サイバー・コング vs 11/29京都・サバイバルゲート勝者
岩佐拓 vs アンソニー・W・森
Gamma vs 望月成晃

★12月6日(土)イベントプラザ富山
谷嵜なおき vs 堀口元気

★12月7日(日)名古屋国際会議場
ドン・フジイ vs YAMATO
斎藤了 vs B×Bハルク
ドラゴン・キッド vs 土井成樹

----------------------------------
この中だと、名古屋大会の3カードはどれも因縁含みの対戦なんで面白そう。
個人的には土井対キッドは、享対キッドと並ぶ名勝負数え歌になる可能性があると思ってるし、YAMATO対フジイさんは試合会場全体を使って試合をしてくれそう。
後楽園での吉野対享というのも興味深いカード。
優勝候補に上げてもおかしくない両者なんだけど、両者とも万全の状態で臨めるのかが不安なところ。


大阪大会のラストを踏まえてのKING OF GATE優勝を予想するなら土井ちゃんかなぁ。
斎了というのも可能性はあるけど、ドリームゲートに2連続でタイフーンから挑戦させるというのも考えにくい。
でも前に書いた通り、今年は誰が何と言おうと岩佐を応援するんだけど。






戸澤塾とは男を磨く塾である!~11.16 大阪第1競技場大会 前編~

昨日はドラゲー秋のビッグマッチ第2弾の大阪府立体育会館第1競技場大会。
17時過ぎになんばへ到着し、大阪府立まで走ると普段以上の人の数。
この日は2階席からの観戦だったけど、第0試合開始前からアリーナ・スタンド共に8割近くの入り。
明らかに去年以上の人出。
PB150323.jpg 














※今回は前半と後半で分けることにします。
まずは前半から。





ちょっとお知らせ

ドラゲー大阪大会が終わってから飲みに行って、今しがた自宅に戻ってきました。
観戦記を今から書くと4時くらいになってしまうので、明日仕事の合間に書いてしまうことにします。
おそらく夕方くらいにはアップできるかと思いますので、しばしお待ちを。

とにかく、今日の興行を見て言える事はドラゴンゲート最高!