信悟が東スポプロレス大賞技能賞を受賞 1年も終わりに近づき、2008年度の東スポプロレス大賞が決定。 -------------------------------- 最優秀選手賞:武藤敬司(全日本プロレス) 殊勲賞:佐々木健介(健介オフィス) 敢闘賞:田中将斗(ZERO1-MAX) -------------------------------- これは文句なし。 去年の三沢は納得出来なかったけど、今年の武藤なら納得。 殊勲賞・敢闘賞も、まあ無難な結果かな。 棚橋がケガしてなければちょっとは変わったかも。 -------------------------------- 年間最高試合:丸藤正道対近藤修司(全日本プロレス/世界ジュニア) -------------------------------- これも文句なし。 他にはチャンピオンカーニバル決勝の諏訪魔対棚橋もよかったけど、まあ妥当なところ。 -------------------------------- 最優秀タッグチーム:鈴木みのる&太陽ケア(全日本プロレス) -------------------------------- ベストタッグは大本命だと思ってた天コジではなかったのが意外。 去年選ばれた真壁&矢野は、今年の方が選ばれてもおかしくない活躍だったよね。 -------------------------------- 技能賞:鷹木信悟(DRAGON GATE) -------------------------------- ドラゲーからは信悟が技能賞を受賞。 ちょっと技能賞ってのが意外だったけど、まあドラゲーから一人選ぶんならここしか残ってなかったのかも。 -------------------------------- 新人賞:澤田敦士 (小川道場) -------------------------------- てっきり今年は全日本・KAI、ドラゲー・YAMATO、大阪・ゼウスのうちの誰かだと思ってた。 さすがに同団体から2年連続で新人賞は選ばれなかったか。 -------------------------------- 特別功労賞:故・グレート草津さん 女子プロレス大賞:該当者なし -------------------------------- さて、そろそろこのブログでも2008年ドラゲー大賞とWWE大賞を決めていきます。 ただドラゲー大賞は12.28の福岡国際センター大会を見てから。 今年は各賞を以下のように変更しよっかな、と考えてます。 【MVP】 【敢闘賞】(2位) 【殊勲賞】(3位) 【ベストバウト】 【ベストタッグ】 【ベストトリオ】 【技能賞】 【新人賞】 【話題賞】 【ベスト外国人】 ちなみにWWE大賞も各賞を以下に変更予定。 【MVP of RAW】【MVP of SMACKDOWN】【MVP of ECW】 【敢闘賞 of RAW】・・・以下省略 【殊勲賞 of RAW】・・・以下省略 【ベストバウト】 【2008年度 PPV TOP 3】 【技能賞】 【新人賞】 【話題賞】 ただ気が向いたら、さらに変更するかもしれません。 あくまでも、今現在はってことで。 プロレス界トータルでは、今年もブラックアイ2さんのネット・プロレス大賞に参加させてもらうつもりにしてます。 当ブログ過去記事 「2007年 ドラゲー大賞!」 当ブログ過去記事 「2007 WWE大賞!」 PR
エルドラドが活動休止・・・ 詳細は公式サイトとスポナビを参照ください。 プロレスリング エルドラド活動休止のお知らせ (公式) エルドラドが12.15新宿FACE大会を最後に活動休止(スポナビ) FACE BASTAが終わってからどうなるのかと思ってたけど、結局活動休止という結果になってしまった。 まあ今のエルドラドの状況なら、みちのくを見てればいいじゃんと思われても仕方ないけどね。 とはいえ、最近の興行は面白くなってきたと感じてたところだけに残念。 どうもエルドラドは、最後までしっかりとした軸が見えないままで終わってしまった感が残る。 BATAやんがいなくなって、悪冠がいなくなって、そして誰もいなくなってしまった。 以前にも書いたけど、気になるのは選手達の今後。 みちのく組はいいとしても、大柳や豪とかはどこでプロレスをするのかなぁ? ところで誰かSUKIYAKIというチームがあったことを覚えてるんだろうか・・・。
タイフーンとリアルハザードが全て消えた1回戦~12.7 愛知・名古屋国際会議場~ 試合結果は週プロモバイルと公式及びスポナビから。 土井、ハルク、フジイがトーナメント1回戦突破(スポナビ) -------------------------------- 12.7 愛知・名古屋国際会議場 享&○王子(エレガントマジック)Gamma&神田× 元気&○サイバー(P・クラッシュ)谷嵜&KZ× ○信悟&アラケン&岩佐(MADE IN JAPAN)もっちー&岸和田&戸澤× KOG1回戦 ○フジイ(回転足折り固め)YAMATO× KOG1回戦 ○ハルク(TKO)斎了× ※右腕負傷からレフェリーストップ KOG1回戦 ○土井(マスキュラーボム)キッド× -------------------------------- 第1試合後には、京都でのトライアングル戦以降不信感が募る神田とGammaが口論。 「こんなんじゃシートと組んだ方がマシだ。」(神田) 「オマエに言われたくねぇよ、そんな事。」(Gamma) フジイさん対YAMATOの試合では、Gammaのプロテイン攻撃を実況席にいたCIMAがカットするなどしてフジイさんを援護。 試合終了後、CIMAは12.28福岡国際センターでの復帰戦の相手にYAMAコンとのツインゲート戦を要望。 復帰戦でいきなりのツインゲート戦ということで、八木本部長は一度難色を示すものの、CIMAのパートナーを聞いてツインゲート戦を決定。 「CIMAの横に立つパートナーは、新日本プロレス・獣神サンダーライガーや!」(CIMA) ということで、CIMAの復帰戦の相手はツインゲート王者YAMAコンに決定。 YAMAコンは文句なしに今のドラゲー内で一番勢いに乗ってるタッグ。 CIMAが中途半端な状態で帰ってきてギャラリアやサイバーボムを喰らってしまうと、また休場ということにもなりかねない。 まあ、ここまできたからにはCIMAが万全の状態で帰ってきてくれると信じるしかないな。 今日でKING OF GATE1回戦が全て終了。 意外にもタイフーンとリアルハザードが全て消えてしまった。 残ってるのは、無所属4人とWORLD-1の4人。 準々決勝のカードは以下の通り。 -------------------------------- 12.13 札幌初日 岸和田対円華 もっちー対岩佐 12.14 札幌2日目 谷嵜対フジイ 土井対ハルク -------------------------------- おそらくAブロックはもっちーと岩佐の勝者が上がってきそう。 Bブロックは、まあ土井ちゃんだと思うんだが・・・。 さて、今日は新日本大阪大会を観戦してきました。 メインの棚橋対真壁はIWGP王者の武藤が見守る中、棚橋は武藤を意識したかのようにカウンターのフランケンシュタイナーやチェーンを巻いた腕でのスリングブレイドを披露。 そして最後はきっちりとハイフライフローで勝利。 ただ真壁もしっかり見せ場作ってたし、中々見応えのある熱戦。 試合終了後は意外に棚橋へのブーイングもあった中、「大阪の皆さん、愛してま~す。」でシメ。 やっぱりメインがしっかりしてたら興行が締まるなぁ。 詳しくは後日アップしようと思いますが、今日感じたことは新日本は煽り映像と入場映像が上手い。 これはドラゲーも見習ってほしい。
12月はターボマンがやってくる! 12月シリーズの外国人選手参戦スケジュールが発表されました。 今回は、リベラ先生とターボマンが19日から全戦参戦するらしい。 リベラ先生は今年のレッスルジャムに参戦してたけど、ターボマンは久々。 色々と目茶苦茶なムーブを見せる選手だけど、その分根強いファンも多い(ハズ)。 当然自分もその中の一人。 今年も残りは21日の神戸と28日の福岡を観戦予定なんだけど楽しみが一つ増えたね。 ターボマンの入場曲は"アヴェマリア"で来るのか、それとも"GO! GO! ターボマン"かどっちかなぁ。 ドラゲーオフィシャルブログ 「12月シリーズ 参加外国人選手&団体所属外選手参戦スケジュール」 また、今日の試合結果は週プロモバイルと公式から。 -------------------------------- 12.6 富山・イベントプラザ富山 フジイ&岸和田&アラケン(首固め)Gamma&YAMATO&神田× ○もっちー(パワーボム)ストーカー市川× ○サイバー(P・クラッシュ)戸澤× ○信悟&岩佐(MADE IN JAPAN)王子&矢郷× KOG1回戦 ○谷嵜(オクトパス・ホールド)元気× ○享&斎了&キッド(幻壊)土井&ハルク&KZ× -------------------------------- 谷やん対元気の試合のフィニッシュは公式発表ではオクトパス・ホールド。 週プロモバイルでは卍固めになってるんで、実質は卍固めなのかな? 京都でも使ってた若干入り方の違う卍固めのことかも。 サイバーのP・クラッシュについては、全然想像がつかない。 さて明日は新日本大阪大会を観戦してきます~。 しかし第1試合からジュニアタッグ王座戦って・・・。
ジョジョの奇妙な百人一首2(ドゥーエ)到着ッ! 以前に注文してたジョジョの奇妙な百人一首ドゥーエが今日届いた! 前回が1・2・3部からだったため、今回は4・5・6部からの構成になってるんだけど 何でミスタの 「突っ切るしかねぇ! 真の「覚悟」はここからだ! 『ピストルズ』! てめーらも腹をくくれッ!」 が入ってないんだよッ!!! どういう事だ! どういう事だよッ! クソッ! ナメやがって! クソッ! ギアッチョばりに超イラつくぜぇ~~!