忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


KAGETORAの春~4.15 東京・後楽園ホール~

試合結果はスポナビから。
WARRIORS-5がトライアングル王座奪取
次回5.15後楽園で3軍対抗完全決着戦へ
(スポナビ)
KAGETORAがあの技で岩佐から勝利。WARRIORS-5がトライングルゲート王座奪取!(angleJAPAN)
--------------------------------
4.15 東京・後楽園ホール

ハルク&○吉野&谷嵜(スピードスター)神田&アラケン&サイバー×

オープン・ザ・お笑いゲート 3WAYマッチ
○王子(裏4の字固め)ストーカー市川×
※もう一人はジャクソン・フロリダ
 観客裁定により王子が防衛に成功

○マット&ニック(more than for your back!!)土井&KZ×

○戸澤&剣心(ジャーマンスープレックス)享&RYOMA×

○斎了&YAMATO(エビ固め)フジイ&もっちー×
※セコンド総出で押さえ込む

オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合
CIMA&○KAGETORA&Gamma(乾坤一擲)信悟&キッド&岩佐×
※第22代王者組が3度目の防衛に失敗
 CIMA組が第23代王者になる

--------------------------------

第1試合にサイバーを下した吉野は大井競馬場で開催されるレースの命名権を獲得。
レースの名前は「セクシー・ターザン賞」・・・ではなく「WORLD-1賞」。
ちなみに週モバではワールド賞になってるけど、まあどちらでも同じようなもんだ。
しかし吉野がターザンキャラだったのは何年前の話なんだよ。


第2試合終了後、王座を防衛した王子の前に菊タローが登場。
お笑いタッグ、大阪プロレスでのお笑い選手権、そしてお笑いゲートを獲得して3冠王を目指す為に王子に挑戦を表明。
王子も八木さんも了承したので、次回後楽園ホールで王子対菊タローが行われることが決定。


第1試合前のMCでWARRIORS-5に加入したヤングバックスは第3試合で土井&KZ組に勝利。
more than for your back!!って、MORE BANG FOR YOUR BUCK!!とは違う技?
検索しても出てこないんだけど・・・。


第4試合後、戸澤のジャーマンを喰らって倒れてるRYOMAに対して剣心が蹴りを入れたことでセコンド入り乱れての乱闘が展開される。


第5試合は、RHがセコンド介入によりセコイ勝利。
試合後黒ハルクが登場し斎了に襲い掛かるが、YAMATOがこれを撃退。
「いい歳してそんな化粧して恥ずかしくないのか。
 オレは信悟をシングルで破った。
 黒でも、白でもいいぞ。
 やってやるよ。」(YAMATO)

これは愛知県体育館でシングル決定とみていいのかな?


メインイベントではKAGETORAが乾坤一擲で岩佐を下してドラゲーに参戦してから初めてのベルトを獲得。
乾坤一擲はドラゲー参戦以降では初披露だったっけ?
「KAMIKAZEよりもオレたちの方が強いって分かっただろ。
 鷹木、いつでもシングルでやってやるぞ。」(KAGE)
「次は総力戦で勝負だ。
 その気になればオレ1人で5人片付けられるんだよ。」(信悟)

KAGETORAは信悟の挑発を受けようとしたところ、間に入ってきたCIMAに対しては
「うるせー!」(KAGE)
と一喝し、KAMIKAZE対W-5の5対5かと思いきや
「俺は剣心とケリを付けたい。」(RYOMA)
CIMAが5対5だとたしなめようとしたところ
「うるせー!」(RYOMA)
とCIMAを一喝w
うん、若いのはこれくらいがいいんだよ。
というわけでRYOMA対剣心、KAMIKAZE対W-5の4対4が次回後楽園ホールで行われると思いきや、そこに出てきたのはリアルハザードの神田・アラケン・元気・斎了。
結局八木さんの決定により、次回後楽園ホールにてKAMIKAZE対W-5対RHの12人イリミネーションマッチが決定。
えーと、W-1は噛み付かないのか・・・?
最後はKAGETORAがう~~っ!!でシメ。


色々とあった後楽園ホール大会だけど、愛知県体育館に向けてはYAMATOとハルクくらいなもんかな。
アメリカに目を向けるのもいいけど、目先のビッグマッチに不安が残る気がしないでもない。
しかし剣心とRYOMAは去年の年末にデビューしてから、キャリア半年足らずで次回後楽園ホールでのシングルマッチか。
まあこれもドラゲーらしいところ。
キャリア関係なく、お客さんを沸かせることができるなら上でやらせればいい。
剣心とRYOMAのシングルはお客さんも沸くだろうし、何より自分が見たいんだよねぇ。
出来ればホールではなく神戸とか大阪でやって欲しかったなぁ。




PR

ドラゲーがアメリカへ

今日は後楽園ホール大会ではあるけど、岡村社長がアメリカ進出を発表。
詳細はスポナビとangleJAPANをどうぞ。
ドラゲーがアメリカ殴り込み 米国法人設立で7月に旗揚げ戦(スポナビ)
ドラゴンゲートが本格的に海外進出!米国に新団体を設立して、2カ月に一度大会を開催(angleJAPAN)
0980415dgusa.JPG





まあ、岡村社長が両国大会後に「世界に向けて」とコメントしてたので、アメリカ大会はある程度予想はついてた。
信悟のブログによく出て来る王子支社長がDRAGON GATE USA社長に就任するのも、まあ予想の範囲内。
ただ予想の範囲外だったのは、副社長にゲイブ・サポルスキーを招聘できたこと。
ゲイブ・サポルスキーといえばWrestling Observer awardでも4年連続で最優秀ブッカーに選ばれたROHの名ブッカーなんだよなぁ。
さらに2ヶ月に一度のペースで興行をするのもちょっと予想外の展開。

スポナビやangleJAPANの内容だと、興行自体は2ヶ月に一度で、ドラゲー本隊から10名程度の選手と現地のアメリカ人選手を起用するらしい。
CIMAのコメントだと絶縁状態になったROHのレスラーも出場するかもしれないみたい。
また岡村社長のコメントによれば「向こうに何人か置いてくるかもしれない」とのこと。
現段階でも国内最大の興行数を誇る団体だけに、移動を考えると選手及びスタッフの体調管理には気を付けて欲しいけど、ファンとしてはとりあえず見守っておきますか。
まあ、どうなるのかは7月の旗揚げ戦を見てみないとわからないのが正直なトコロ。
って7月は年間最大のイベントである神戸ワールド大会があるんだけどねぇ。


また、海外進出のニュースがあったので、ついでにほぼ決まりと思われるヨーロッパへの遠征も触れときます。
ドラゴンゲートは10/31にUKで興行を行う予定。
http://www.wrestlingforum.com/other-wrestling/449544-dragon-gate-invasion-uk.html
コチラも公式サイトが既に出来てる。(コンテンツはまだナシ)
この海外進出の波はどこまで広がるのか?
090415dguk.JPG









ドラゲーとROHの関係は?

今年に入ってから色んなサイトでドラゲーとROHは提携解消したとかいう話がありましたが、CIMAのmyspaceにそのことが書かれてたので、会社の昼休みを利用してちょっと紹介しておきます。
全文はリンク先を確認して頂ければいいんですが、全て英語のため少し抜粋して日本語訳を付けておきます。
拙い英語力で訳してますので、完全に意味が違うぞ!ってもの以外はスルーしてください。
これは訂正すべき!と言うものに関してはコメントなりメール頂ければ即時に修正致します。


>I have been receiving inquiries like "why aren't Dragon Gate wrestlers on the ROH Wrestle Mania weekend shows?"or "What is the relationship between Dragon Gate and ROH?"
(私は"なぜドラゴンゲートの選手が※ROH Wrestle Mania weekend showsにいないんだ?"とか"ドラゴンゲートとROHの関係はどうなったんだ?"というような質問を受けました。)

※ROHはWWEのレッスルマニアが行われる週末に同地区でショーを開催しており、通称裏レッスルマニア。
ここ数年ドラゲーの選手が派遣される事が恒例になっており、2007年はCIMA&SHINGO&享対キッド&斎了&もっちー、2008年はCIMA&キッド&斉了対土井&吉野&元気が行われ、それぞれ高評価を得た。


>Well, I can't tell you in detail because our lawyer is working on this case in the States,
    but what I can tell you is Dragon Gate no longer has any relationship with ROH.

(詳細は我々の弁護士がアメリカでこの事例に取り組んでいるので語る事は出来ませんが、私から言えることはドラゴンゲートはもはやROHと関係がないという事です。)


>One of the reason is because we haven't got payment from the past ROH show held in Japan in September 2008.
(理由の一つは、2008年9月に日本で開かれたROHショーの支払を受けていない事です。)

※2008年9月13日にディファ有明でROH日本公演が行われた。
ドラゲーからは土井や吉野といった選手達が出場。


>Some of the ROH wrestlers' airfare and their guarantees were supposed be shared between two companies, but the promise had never been kept
(ROHの何人かのレスラーの航空運賃とギャラは2社の間で分割する事が想定されていました。しかしその約束は守られませんでした。)


>Any business is based on a trust, and we no longer wish to do any business with ROH again.
(どのようなビジネスでも信用に基づきます。そして、もはや我々はROHとのビジネスを望みません。)


>Dragon Gate wrestlers, however, love all ROH wrestlers as well as all its fans. 
    So we are very sad that this situation is happening.
(しかしながら、ドラゴンゲートのレスラー達はファンと同様にROHのレスラーを愛してます。
 そのため、私達はこのような状況になってしまうのが非常に哀しいです。)


>Please keep in mind that we are still planning to do our shows in the States, and we have a very good relationship with PWG in Los Angeles, CA.
(どうか我々がアメリカでショーを行う予定がある事を心に止めておいてください。そして我々はロサンゼルスのPWGととても良い関係を築いています。)


とまあROHとの提携は終了と言うことなんでしょう。
WRESTLE JAMは今年はなしですかねぇ。

又、記事をアップする前に検索してみたところ、この件に関してはMANHATTAN DROPさんがより詳しい記事をアップされてましたので、そちらも合わせて読んで頂ければいいかと思います。






吉野の桜

先週末は各所で満開だった桜。
と言うわけで、去年は京都・醍醐寺の桜を見に行ったので、今年は奈良県は吉野の桜を撮りに行ってきた。
※別に吉野といっても吉野正人のことではありませんので、勘違いした方ごめんなさいm(_ _)m
DPP_0184.jpg


















ドラゲー津大会結果とちょっと全日本チャンカー感想

試合結果は週プロモバイルから。
--------------------------------
4.12 三重・津市体育館

CIMA&○KAGETORA&Gamma(一騎当千)土井&吉野&谷嵜×

○サイバー&YAMATO(パイナップルホールド)ハルク&シーサーBOY

オープン・ザ・お笑いゲートタッグ初代王座決定戦
○菊タロー&フジイ(シャイニング菊ザード)岸和田&ストーカー市川×
※観客判定によりフジイ組が初代王者になる

○斎了&元気(ダブルクロス)享&RYOMA×

神田&○アラケン(ジャックナイフ式エビ固め)岩佐&王子×

もっちー&○大谷&田中(スパイラルボム)信悟&キッド&戸澤×

--------------------------------
お笑いゲートタッグ王座はフジイ&菊タロー組が勝利。
津でしか行われないタイトルマッチなので、生で見ることは一生なさそうだ・・・。
残念ながら無限大でも放送はない模様。
#128でちょっとダイジェストでもしてくれないかな?
この試合とメインイベントは是非映像で見てみたいんだけどなぁ。


さて、今日はGAORAで全日本プロレスチャンピオンカーニバルを観戦。
試合結果は他のサイトを見てもらうとして、準決勝で行われた武藤対みのるは相変わらず見応えのあるグラウンド展開だったものの、やっぱり今日一番の見所だったのは唯一のジュニア選手であるカズの奮起。
みのるとの決勝戦ではパワープラントまで決めたものの、みのるのビンタ連発の時点で勝負あったのかもしれない。
ただ、このシリーズ通してカズがCCの価値を高めたことは間違いない事実。
決してヘビー>ジュニアではないことを改めて証明してくれた。
全日本も次はジュニアタッグリーグ戦。
カズは近ちゃんと組んで打倒GURENTAI?打倒VM?
この2人が組んだら負ける要素はないように思うけど、果たしてどんな結果になりますかねぇ。