明日の大阪大会はGamma応援で 明日は久しぶりのドラゲー大阪大会。 注目は何といってもメインで行われるドリームゲート次期挑戦者決定戦。 Gammaと吉野、両方とも好きなレスラーではあるけれど、今回はGamma応援で観戦することに決めた。 ちなみに明日は仕事のため、速報を入れることができるのは第3試合くらいからになる予定。 少なくともCIMAが出場する第1試合が見れないことは確実。 そう、コーラを飲んだらゲップがでるっていうくらい確実・・・。 それとスポナビに掲載されてた土井ちゃんのインタビュー。 「DRAGON GATEの土井成樹に独占インタビュー」(スポナビ) 目標は1年をとおしてビッグマッチのメインを努め上げることらしい。 両国と名古屋をクリアーしたので、残る関門は神戸・大阪・博多。 今週はブログの更新がおろそかになってるけど、その理由は今アメリカで行われてるNBAカンファレンスファイナルがハンパなく面白いから。 NBAを見始めてからでも今年のカンファレンスファイナルがシリーズとしては一番面白い。 しかもウェスタンとイースタンが交互に試合をするというスケジュールになってる上に、Jスポーツでは全試合を中継してるので、仕事を終えて家に帰ってから夕食を終えるとNBAプレイオフ鑑賞タイムが始まってしまう。 試合が終わると、もうオネンネの時間だぜ、ベイビーという状況。 そんなわけでブログ更新が後回しになっとります。 まあネタがないのに無理して更新するのも本末転倒なところがあるんでねぇ。 とりあえず金曜の大阪大会と日曜の神戸大会は観戦記もアップしますんで、また覗いてみてくださいm(_ _)m 最後に大阪大会の全カードを公式より転記。 -------------------------------- ☆5月29日(金)大阪府立体育会館・第2競技場 1)PAC KAGETORA 谷嵜なおき vs 横須賀享 B×Bハルク CIMA 2)望月成晃 vs “ハリウッド”ストーカー市川 3)超神龍 m.c.KZ. ドン・フジイ vs アンソニー・W・森 4)土井成樹 vs 近野剣心 5)シーサーBOY 斎藤了 スペル・シーサー vs 堀口元気 6)戸澤陽 神田裕之 ドラゴン・キッド vs サイバー・コング 鷹木信悟 YAMATO 7)オープン・ザ・ドリームゲート王座・次期挑戦者決定戦 吉野正人 vs Gamma --------------------------------
WARRIORS-5自主興行開催決定! 昨日の札幌大会で発表されたWARRIORS-5自主興行「一丁目ワッショイ!ワッショイ!!」に関して、公式サイトの掲示板でCIMAが内容を少し書いてます。 -------------------------------- 7月8日新木場(KAGEにはドームクラスを抑えて言うといたのに!)で燃えるぞ~!! 新メンバー3人のヒントは 隊長・・・東北からやって来るあの人や!Gammaちゃん、トリオ結成しようやないか~!! 御大・・・全国区の小さな釣り&パチンコ好きの巨人や~! ロックンローラー・・・何も言う必要ないやろ!もちろんライブ開催や!皆で頭振ろうぜベイベー!!ススムさんもはじけろ! -------------------------------- ということで、日時は7月8日に新木場1stリングで決定。 新メンバー3人はヒントから考えると 隊長・・・サスケ? 御大・・・グラン浜田? ロックンローラー・・・リッキー・フジ? といったところかな。 KAGETORAつながりで元エルドラド勢の参戦もあってほしいところ。 しかし7月には通常興行以外にも色んなイベントが集中してる。 -------------------------------- 7.8 新木場1stでWARRIORS-5自主興行「一丁目ワッショイ!ワッショイ!!」 7.9 新宿FACEでNOSAWA論外プロデュース「NOSAWA BOM-BA-YE 5」 7.19 神戸ワールド記念ホール大会 7.25(現地時間) The ArenaでDGUSA旗揚げ戦 7.26 新木場1stで望月成晃プロデュース「武勇伝」 -------------------------------- WARRIORS-5自主興行はちょっと見に行きたいなぁ。 マッスルアウトローズ自主興行は面白そうだったもんな。 そういえば、よく考えると7月7・8日にはWWE日本公演が行われるんだよね。 ド平日に3日連続で有給を取って 7日・・・WWE日本武道館大会 8日・・・WARRIORS-5自主興行 9日・・・NOSAWA BOM-BA-YE 5 ということができればいいんだが、100%無理だろうな・・・。 でもこんなスケジュールでプロレスウィークを満喫する人もいるんだろうねぇ。 首都圏に住んでる人がうらやましいというかなんというか。
ドラゲー札幌2連戦結果 まずは1日目から。 試合結果はドラゴンゲート公式サイトから。 -------------------------------- 5.23 北海道・札幌テイセンホール ○斎了&元気&神田(ダブルクロス)信悟&キッド&戸澤× ○王子(エレガントマジック)ジャクソン× ○シーサー(フェイスザマウンテン)KZ× ○アラケン&サイバー(首固め)もっちー&フジイ× ※急所攻撃から ○YAMATO(ギャラリア)PAC× 時間無制限3本勝負 土井&吉野&ハルク&谷嵜 VS CIMA&Gamma&KAGETORA&享 1本目:×谷嵜(夢限)享○ 2本目:○吉野(スピードスター)Gamma× 3本目:○ハルク(FTX)KAGETORA× ※WORLD-1の勝利 -------------------------------- YAMATOはセコンドのブルーボックス攻撃からギャラリアに繋いでPACに勝利。 しかしブルーボックス攻撃には苦言を呈す。 そして24日の信悟戦にはセコンドの介入はしないように、とRHリーダーとしてコメント。 これはスーパージュニア後にかなりの確率で動きますな・・・。 続いて札幌テイセン2日目。 試合結果はG-SPIRITSから。 -------------------------------- 5.24 北海道・札幌テイセンホール ○斎了&元気(マスク剥ぎからエビ固め)享&シーサー× ○サイバー(サイバーコンビネーションVer.2)KZ× ○もっちー&フジイ(ツイスター)土井&谷嵜× キッド&○戸澤(首固め)アラケン&神田× ○信悟(パンピングボンバー)YAMATO× オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合 CIMA&○Gamma&KAGETORA(雪崩式ツームストーン)ハルク&谷嵜PAC&吉野× ※第23代王者が初防衛に成功 -------------------------------- 前日にRHのセコンドと不穏な雰囲気になったYAMATOは、信悟とのシングルにおいても神田が持ち込んだブルーボックスを使うことなくリング外で投げ捨てた結果、試合に負けてしまう。 試合後、元気はマイクでYAMATOがボックスを使わなかったことに対して不満をぶつける。 さらにKAMIKAZEを挑発する元気に対してキッドが鷹龍コンビでのツインゲート挑戦を表明。 メインイベントのトライアングルゲート戦は、WARRIORS-5がイス攻撃を交えての雪崩式ツームストーンでGammaが吉野から勝利。 これに納得いかない吉野は同メンバーでのトライアングル挑戦を要求しGammaもこれを受諾。 試合後にCIMAはWARRIORS-5自主興行「一丁目ワッショイ!ワッショイ!」開催を発表。 詳細は後日発表らしいので、それについてはまた公式に発表された時にでも。 札幌2連戦が終わり、Gammaと吉野の前哨戦は1勝1敗のタイ。 この後の新潟大会と仙台大会では両者はぶつからないので、次にリング上で顔を合わせるのは次期挑戦者決定戦が行われる5.29の大阪大会。 1勝1敗で終わったことでますます結果が読めなくなってきたし、まだどちらを応援しようかすら決めかねてる・・・。 どちらが勝ってもいいや、という気持ちで観戦するとノリきれないので、観戦までに応援する方は決めないとなぁ。 Gammaにするか・・・、それとも吉野か・・・。 これは悩む。 最後に、谷やんが参戦する6.9K-DOJO後楽園大会のカードが決定。 全カード決定!(TAKAみちのくの独り言) -------------------------------- 6.9 KAIENTAI-DOJO 後楽園ホール 火野裕士&稲松三郎&谷嵜なおき&バンビ vs 滝澤大志&ランディ拓也&ヒロ・トウナイ&関根龍一 -------------------------------- 谷やんにとっては久しぶりのΩ復帰。 ちなみに同大会にはバラモン兄弟も参戦することが決定してる。
ガンバ大阪のゴールデンルーキー ちょっと昨日の話を・・・ G大阪チーム最年少デビュー・宇佐美弾!(スポナビ) 昨日はガンバ大阪対FCソウルを万博記念競技場で観戦。 ガンバにとってはグループリーグ1位通過を決めてる上に、今週末にはJリーグ首位の鹿島戦を控えてるだけに、メンバー構成は2軍状態。 中盤の選手に関しては、今季Jリーグに出てない選手ばっかり。 しかしサポーターのお目当てだったのは、ガンバユースの最高傑作と言われてるフォワード・宇佐美。 元々ユースの育成に定評のあったガンバだけど、あの稲本を越える逸材と言われてる選手だけにサポーターも試合結果そっちのけで宇佐美を見に来てたっぽい。 試合ではその宇佐美がデビュー戦初スタメン初ゴール! 恐るべし高校2年生・・・。 選手層の厚いガンバだけに、Jリーグでの出場は暫く先になりそうだけど、これは将来楽しみだわ。 鹿島戦ではベンチ入りしないかねぇ。 一方、安田と播戸に関しては少し厳しい結果になった。 特に安田のディフェンスは見てて怖すぎる。 昨日も安田のミスから決定機を作られたし、もし相手が鹿島ならもっと点を取られてただろうしね。 西野監督が加地離脱後も下平と橋本でサイドバックを固定してる理由も納得できる。 なんか大分に放出された家長を見てるような・・・。