忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


土井ちゃんが残りの九州シリーズを欠場

昨日のタイトルマッチで土井ちゃんが首を負傷したため、残りの九州シリーズを欠場することになった。
週モバの試合内容を読んでると、ケガの原因は享が繰り出したというマスキュラーラナなのかなぁと思う。
救いなのはCIMAと違い土井ちゃんのケガは軽症で済んだこと。
ヨーロッパ遠征は出場するだろうけど、箇所が箇所だけに気をつけて。
------------------------------------
土井成樹選手…昨日(10月25日)の博多大会にて首を負傷のため。
症状は軽度のようですが、負傷箇所を考慮したうえで大事をとり、
10月26日(月)鹿児島市民体育館~28日(水)熊本興南会館までの
3大会につきまして欠場とさせていただきます。

------------------------------------


また後楽園大会の全カードも発表されてるんだけど、GammaとKAGEのパートナーが"X"ではなくマグニチュード岸和田となっているのはいいんだろうか?
確かに全員岸和田兄さんとは分かってるけど、公式に発表はまだされてなかったと思うんだけどねぇ。
せめて、「"X"はマグニチュード岸和田と判明!」くらい書いて欲しかった・・・。
------------------------------------
☆11月6日(金)東京・後楽園ホール

1)超神龍              NOSAWA論外(東京愚連隊)
アブドーラ・ザ・ブッチャー VS 新井健一郎
CIMA             神田裕之

2)ドラゴン・キッド    アンソニー・W・森
鷹木信悟     VS 横須賀享

3)戸澤陽       シーサーBOY
YAMATO VS 谷嵜なおき

4)スペル・シーサー    KAGETORA
ドン・フジイ   VS Gamma
望月成晃        マグニチュード岸和田

5)琴香        MAZADA(東京愚連隊)
B×Bハルク    Kzy
吉野正人   VS 斎藤了
土井成樹      堀口元気

------------------------------------




PR

ドラゲー版世代闘争勃発?~10.25 福岡・博多スターレーン~

試合結果は週プロモバイルから。
------------------------------------
10.25 福岡・博多スターレーン

YAMATO&○信悟&シーサー(MANRIKI)フジイ&クネス&琴香×

○ジャクソン(体固め)獣珍ストーカー市川×
※ライガーボムを押しつぶして

○谷嵜&もっちー(インプラント)KAGETORA&めいたい☆キッド×

3wayタッグマッチ
CIMA&Gamma対神田&アラケン&対キッド&戸澤
○神田&アラケン(横入りエビ固め)CIMA&Gamma×
○キッド&戸澤(ウルトラウラカンラナ)神田&アラケン×

○斎了&元気&Kzy(首固め)ハルク&PAC&吉野×
※急所攻撃から

オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合
○土井(V9クラッチ)享×
※第10代王者が6度目の防衛に成功

------------------------------------
第4試合、RHのセコンドとして試合に介入した斎了に対して吉野がリングインしキッドをサポート。
また第5試合では吉野の髪を切ろうとした斎了に対し、今度はキッドが入ってくると吉野とダブルドロップキックを決める。
試合後、吉野はキッドと組んで斎了&MAZADA組との対戦を表明。
斎了がこれを受け入れたことで、八木さんが11.23大阪第1での吉野&キッド対斎了&MAZADAのタッグマッチを決定。


メインイベントは30分越えの熱戦となり、王者の土井ちゃんがV9クラッチで享から勝利。
そして次の挑戦者として名乗りをあげたのはハルク。
また土井ちゃんはベテラン組に対して
「CIMA、望月成晃、ドン・フジイ?
 ドラゴンゲートのベテランと言われてる奴ら、アイツらの時代とちゃうんじゃ。
 アイツらはオレからしたら邪魔者。」(土井)

と挑発といえるマイク。
対してもっちーは
「アイツが言った言葉を訂正させるから。」(もっちー)
と受けて立つ構え。


うーん、次期挑戦者にハルクねぇ・・・。
おそらくこのままでいけば来月の大阪第1でドリームゲートに挑戦することになるんだろうけど、現時点でのハルクではどうも説得力に欠ける。
信悟とのドリーム以降結果を残してるわけでもないし、何かしらのインパクトを見せてるわけでもない。
だからこそヒールターンをするくらいの自己主張を果たしてからドリーム挑戦をしてほしいんだけど・・・。


それとたまには次期挑戦者決定戦をやろうぜ。
土井ちゃんが王者になってから挑戦者決定戦をしたのはGamma対吉野だけ。
誰かが「挑戦したい」って言っても、周りが竜ちゃんばりに「どうぞどうぞ」ではストーリーがどうも単調になりがち。
キムタクばりに「ちょ、待てよ!」と言ってくれないと。
ねぇ、もっちー。





続・JUNが現役復帰?

ようやくJUN本人からのコメントがシークレットベースのブログでアップされた。
「大変遅ればせながら…」("プロレス秘密基地"SECRET BASE大会BLOG)
--------------------------------
El Dorado、SECRET BASEで頑張る後輩達に、
何か一つでも伝えてあげられるモノがあるのではないか?

ソレは、口で伝えるモノではなく、
実際に身体と身体をぶつけ、初めて伝わるモノなのではないか?

彼等のこれからのレスラー人生に、何かしらヒントになるのであれば、
しがらみを捨て、錆び付いた身体に鞭打ってでも、やる価値があるのではないか?

そして、それは本当に身体が動かなくなる前の、今しかねぇんじゃねぇか?

そう思い、賛否両論を覚悟し、リングに立ちました。
--------------------------------
ということなので1試合だけの復帰ではなく、今後もシークレットベースに継続出場するっぽい。
5年のブランクを埋めるのは簡単ではないだろうけど、復帰すると決めた以上は応援したいよね。
JUNのコメントは是非リンク先で全文を。


そういえば同様のケースで長期欠場してた神田さんでもブランクは約4年なんだよね。
スタミナや試合勘以外でも色々大変なんだろうなぁ・・・。





JUNが現役復帰?

仕事を始める前に一つだけ。
昨日のシークレットベース新木場大会でJUNが復帰した様子。

「新たな目標」(豪ing my 上へ! 豪の「黄金郷は永遠なり」)

第3試合のマサ高梨のパートナーとしてカードに名前のあった黒シャチがJUNだったらしい。
ただ週プロモバイルの熱戦譜には大会結果すら書かれてないし、どなたか詳細知ってる人いましたら教えてください。
この記事も詳細分かれば追記します。

(10/21 ↓追記)
とりあえず全試合結果。
--------------------------------
ダークマッチ
○大柳錦也(変形グラウンドコブラツイストホールド)スカイデJr.×

○田村和宏&竹田誠志(変形ヒールホールド)豪&スパーク青木×

○藤田峰雄&神威(スワントーンボム)大橋篤&フェリスト×

○大柳錦也&梶原慧(グラウンドコブラツイストホールド)マサ高梨&小山内潤×

“凶器持ち込みハードコアタッグデスマッチ”
○葛西純&○“黒天使”沼澤邪鬼(同時フォール)清水基嗣×&ヤマダマンポンド×

“3WAYタッグマッチ”
○ベアー福田&沖本摩幸(ファイナルフラッシュ)アミーゴ鈴木&CHANGO×
※もう一組は南野タケシ&卍丸

--------------------------------
(10/22 ↓追記)
観戦記リンクを追加。
これを読む限り、今後の活動に関しては未定ということなのかな?
「シークレットベース新木場大会~頑張れ清水さん」(須山浩継伯爵の身勝手日記)






Dragon Gate EUROPE始動

ヨーロッパ興行の詳細が月曜日にドラゲーNEWSで発表されたということで、今日はそれぞれの現地サイトで紹介されてるポスターでもアップしときます。
ただその前に訂正をヒトツ。
ドラゲーNEWSに書かれてる内容ではスペイン大会の日程は31日となってるけど、正しくは30日。
そうでないとスペイン大会とドイツ大会が同日のダブルヘッダーになってしまうしね。
まあ日本から見に行くような人はいないだろうけどさ。


それでは時系列にいって、最初に行われるスペイン・バルセロナ大会。
http://www.dragongatebcn.com/
091020bcn.jpg



















公式で発表されてるカードは以下の通り。
------------------------------------
☆10月30日=現地時間 スペイン・バルセロナ
◇堀口元気&斎藤了 VS ザック・セイブル&ローニン・ライダー
◇SHINGO&ドラゴン・キッド VS ザ・ヤングバックス
◇PAC VS エル・ジェネリコ VS シーン・サウス VS マッドリル
◇CIMA&横須賀享&KAGETORA VS 土井成樹&吉野正人&B×Bハルク

------------------------------------
ハルクがセンターを取ってるのはまあ分かるとして、堀口さんの立ち位置がこんなセンター寄りとはちょっと意外。
それと土井ちゃんは・・・。091020bcn2.jpg




















またdragongatebcn.comにはポスター以外にも漫画調の画像が貼られてる。
これはハルクは分かるけど・・・後の3人が正直分からない。


続いてドイツ・オーバーハウゼン大会。
ここはアラケンが遠征したwXwの完全協力っぽい。
(↑アラケンが今年遠征したのはEWPでした。ゴメンなさい。)
その為独自ドメインは無く、wXwのサイト内で紹介されてる。
興行名は「Open The German Gate」
091020ger.jpg



















------------------------------------
☆10月31日=現地時間 ドイツ・オーバーハウゼン
◇ザ・ヤングバックス VS トミー・エンド&マーク・ハスキンス
◇KAGETORA VS バッドボーンズ
◇ドラゴン・キッド VS 吉野正人 VS 横須賀享 VS エル・ジェネリコ
◇CIMA VS マーク・クォーケンブッシュ
◇土井成樹&B×Bハルク&ザック・セイブル VS 堀口元気&斎藤了&スティーブ・ダグラス
◇WXW選手権試合 《王者》アブソリュート・アンディ VS 《挑戦者》SHINGO

------------------------------------
この大会ポスターは、やっぱりメインで王座に挑戦する信悟とアブソルート・アンディが中心。


そして最後にUK大会。
ここは以前にブログで更新したので詳細はそちらを。
「UK大会全カード決定! 」(ドラゲーライヴ Vol.1)
「11月1日にイギリス興行開催 」(ドラゲーライヴ Vol.1)090730DGUK.jpg