忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


KING OF GATE 2010覇者は鷹木信悟~4.14 東京・後楽園ホール~

試合結果はスポナビとバトルニュースと週プロモバイルから。
「鷹木がKOG初制覇、5.5名古屋でYAMATOとドリームゲート王座戦へ」(スポナビ)
「鷹木がキッド破り、KOG初制覇
 5.5名古屋でYAMATOとドリームゲート王座戦へ」(スポナビ)

「KOGを制してどん底から復活した鷹木が、YAMATOの持つDG王座獲りへ!
 さらにその勝者に、あの男が挑戦を表明」(バトルニュース)

------------------------------------
4.14 東京・後楽園ホール

土井&○谷嵜&琴香(インプラント)Gamma&NOSAWA論外&元気×

KING OF GATE 2010 トーナメント準決勝・Aブロック
○キッド(バイブル)吉野×

KING OF GATE 2010 トーナメント準決勝・Bブロック
○信悟(パンピングボンバー)ハルク×

○サイバー(パイナップルボンバー)橋×

クネスカvsディープドランカーズ ダブルリンクス・タッグマッチ
○享&クネス(ジャンボの勝ち!固め)アラケン&Kzy×
○神田&菅原(首固め)クネス&享×
※ディープドランカーズの勝利

CIMA&○もっちー&フジイ(裏ツイスター)YAMATO&戸澤&KAGETORA×

KING OF GATE 2010 優勝決定戦
○信悟(パンピングボンバー)キッド×
※信悟がKING OF GATE2010優勝
------------------------------------
第2試合に行われたAブロックの試合では、吉野がキッドに敗れる。
続いて第3試合では信悟がハルクを下して決勝進出を決定。
これにより決勝戦はキッド対信悟の鷹龍対決に。
「(ハルクとの)差がかなり開いてるなぁ。
 1年9ヶ月前か、ドリームゲートやったの。
 毎回ビッグマッチのタイトルマッチをした人間と、
 たまにしか本気を出さないヤツの差が出ただけだ。」(信悟)

そしてバックステージでハルクと吉野がコメントを出してるところに信悟が登場。
「ハルク、吉野。
 俺は決勝に行く人間だ。
 お前らは準決勝で負けた人間だ。
 お前らタッグ極めたいのか?
 そんなカラーが合ってないタッグ、俺とサイバーならタイトル賭けなくても楽勝だよ。」(信悟)
「そこまで言うんやったら俺とハルクの挑戦受けれるんやな。」(吉野)
「当たり前。」(信悟)
「絶対に一発で取ってやるからな。」(ハルク)
「負けねぇって言っても、お前はいつも負けてんだよ。
 俺とお前の差がどこにあるかしっかり考えろ。」(信悟)

------------------------------------
☆4月25日(日)福岡・博多スターレーン

6)オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合
《王者組》       《挑戦者組》
サイバー・コング    B×Bハルク
鷹木信悟     VS 吉野正人
------------------------------------


両国で負けたDDに再度挑戦したクネスカ。
アラケン&Kzy組には勝利したものの、神田&菅原組に丸め込まれて敗戦。
「あれ?今日も負け?大丈夫?」(Kzy)
「負けだよ。文句あるか?
 4対2を受けた時点で負け。
 でもKzy、アラケン。
 お前らはたいしたことないから、今度は順番逆にしてやらせろ。」(クネス)
「何勝手に決めちゃってるの?
 やっぱ、2対4でやらないと。」(Kzy)
そして結局2対4を受けたクネスカ。
「俺達の目標はツインゲート。
 ツインゲートを巻くには4対2を制するくらいじゃないと。」(クネス)
バックステージでの享。
「ツインゲートを目指す為には、とりあえずあの4人との抗争を終わらせなければいけない。」(享)
もうちょっとクネスカとDDで抗争続けるっぽいね。
前回の京都大会の観戦記でも書いたけど、この抗争はどういう終わり方を考えてるのかがイマイチ想像できない。
------------------------------------
☆4月25日(日)福岡・博多スターレーン

5)2vs4 ハンディキャップ・イリミネーションマッチ
K-ness.    Kzy 菅原拓也
横須賀享    VS 新井健一郎 神田裕之
------------------------------------


キング・オブ・ゲート決勝戦は腕を攻められた信悟だったがパンピングボンバーでキッドを下す。
試合に勝った信悟はドリームゲート王者・YAMATOを呼び出す。
「アンタとの決着はもうちょっと先になると思ってたけど、こうなったらしょうがない。
 俺のベルトに挑戦して来いよ。」(YAMATO)
「お前1回戦負けで偉そうなこと言ってんじゃねえ。」(信悟)
「タイトルマッチに勝てばチャンピオンなんだよ。」(YAMATO)
「俺とお前のプロレス観は異なるようだな。」(信悟)
言い争う2人を前に八木さんがYAMATO対信悟の5.5愛知県体育館でのドリームゲート選手権試合を決定。
そこに「ちょ、待てよ」とばかりに入ってきたのがもっちー。
「キングオブゲート(勝ったのは)ふたを開けてみたら、今年1月に俺に負けた鷹木じゃねーか。
 だったら俺にもチャンスあるんじゃないのかなー。
 お前らの勝者と来月のホールでタイトルマッチやろうじゃねぇか。」(もっちー)

ということで、5.13後楽園ホールにてYAMATOor信悟対もっちーのドリームゲート選手権試合も決定。
------------------------------------
☆5月5日(水=祝) 愛知県体育館 “DEAD or ALIVE 2010”

【オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合】
《王者》YAMATO VS 《挑戦者》鷹木信悟


☆5月13日(木)東京・後楽園ホール

【オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合】
《王者》5・5 YANMATO-鷹木の勝者 VS 《挑戦者》望月成晃
------------------------------------


さらに公式掲示板でも噛み付いていた戸澤がサイバーに突っかかる。
その結果5.5愛知県体育館で戸澤対サイバーのシングル決定。
負けた方はしばらくの間ダークマッチ要員となるらしい。
------------------------------------
【シングルマッチ】
戸澤陽 VS サイバー・コング
※敗者は、当面の間ダークマッチで出直しとなる。
------------------------------------


さて、キングオブゲート2010の覇者は鷹木信悟に決定。
YAMATOの言うように、YAMATO対信悟のドリームゲート戦はもうしばらく寝かせておくかと思ってたんだけどね。
YAMATOは国内初の防衛戦で早くも難敵を迎えることになりましたな。
この顔合わせは去年の後楽園ホールのノーロープマッチ以来か。
http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2009/0123.html
スイマセン、↓5月の札幌でもやってたみたいですm(_ _)m
http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2009/0524.html


さてKOG最後の予想検証を。
>準決勝
>○吉野(ライトニング・スパイラル)キッド×
>○信悟(ラスト・ファルコンリー)ハルク×
>決勝
>○吉野(ソル・ナシエンテ改)信悟×
信悟が決勝に残ったのは予想通りだったんだけど、まさか吉野がキッドに丸め込まれたとは…。
まあ負け惜しみを言わせてもらえれば信悟のオッズは吉野より低い4倍にしてたんで、当たらずとも遠からずだったということにしときましょう。




PR

ドン・フジイ場所~4.11 三重・津市体育館~

試合結果はドラゲー公式サイトとスポナビから。
「YAMATO2冠達成ならず…曙組がV3に成功」(スポナビ)
------------------------------------
4.11 三重・津市体育館

土井&○吉野&ハルク(トルベジーノ十字固め)Gamma&キッド&王子×

○享(夢限)正岡大介×

○CIMA(指固め)ストーカー市川×

○シーサー(ヨシタニック)元気×

○信悟&サイバー(反則勝ち)Kzy&神田×
※レフェリー暴行による

オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合
もっちー&○フジイ&曙(ナイスジャーマン)YAMATO&戸澤&KAGETORA×
※第25代王者が3度目の防衛に成功

------------------------------------
KAMIKAZEの挑戦を退けた絶倫トリオは3度目の防衛に成功。
そういえばフジイさんと戸澤は同じフィニッシュホールドだったんだなぁ。
この2人はどこかでジャーマンコントラジャーマンでもやれば面白いかも。
戸澤の格上げにもなりそうだし、何よりこの2人は手が合いそうだし。
また、この日のCIMA対いっちゃんの試合は試合詳細を読んでいるとかなり楽しそう。
久しぶりにCIMA対いっちゃんを見てみたいなぁ。


そして、津大会の結果を受けて2010年のビッグマッチ第2弾となる愛知県体育館大会の一つ目のカードが決定。
経緯はドラゲーNEWSかスポナビを参照のこと。
------------------------------------
5月5日(水=祝) 愛知県体育館 “DEAD or ALIVE 2010”

【オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合】
《王者組》      《挑戦者組》
 ドン・フジイ         Kzy
 望月成晃   VS  菅原拓也
 曙               神田裕之

------------------------------------
ちょっと王座移動の画が想像できないが、えてしてこういう時こそ波乱が起きる…かも。





Aブロックは吉野対キッド~4.10 静岡・アクトシティ浜松~

昨日はキング・オブ・ゲートAブロック2回戦の浜松大会。
試合結果は週モバから。
------------------------------------
4.10 静岡・アクトシティ浜松

クネス&○享(首固め)CIMA&元気×

○信悟&サイバー(パンピングボンバー)フジイ&シーサー×

KING OF GATEトーナメント2回戦・Aブロック
○キッド(横入り式エビ固め)Gamma×

KING OF GATEトーナメント2回戦・Aブロック
○吉野(変形エビ固め)もっちー×

YAMATO&KAGETORA&○戸澤(ジャーマンスープレックス)土井&ハルク&谷嵜×
------------------------------------
キングオブゲート2回戦Aブロックが行われ、それぞれ吉野とキッドが勝ちあがった。
吉野対キッドといえば名勝負間違いないカード。
ちなみに最近の結果は、去年の大阪第1では吉野が勝っているが、DGUSAではキッドが連勝中。


では一応予想検証でもしときますか。
>Aブロック2回戦
>○吉野(ソル・ナシエンテ)YAMATO×
>○キッド(バイブル)土井×
ま、1回戦の結果が違ってたからあまり意味はないかもしれないけど、準決勝進出チームは正解。
後は準決勝と決勝戦が当たるかな?
決勝は1314日の水曜日。






Bブロック準決勝は信悟対ハルクに~4.9 岐阜・飛騨世界生活文化センター~

今日はキング・オブ・ゲートBブロック2回戦が行われた飛騨大会。
試合結果は週モバから。
------------------------------------
4.9 岐阜・飛騨世界生活文化センター

土井&○吉野(変形横十字固め)もっちー&王子×

神田&○Kzy(韻波句徒)谷嵜&琴香×

KING OF GATEトーナメント2回戦・Bブロック
○信悟(MADE IN JAPAN)元気×

KING OF GATEトーナメント2回戦・Bブロック
○ハルク(EVOP)クネス×

YAMATO&KAGETORA&○戸澤(ジャーマンスープレックス)CIMA&キッド&Gamma×

------------------------------------
これで準決勝のカードは信悟対ハルクに決定。
神戸ワールドでやってからもう1年以上経過してるんだなぁ。
そろそろハルクにリベンジを果たして欲しいという気持ちもあるんだけどね。


さて予想検証しときますか。

>Bブロック2回戦
>○信悟(パンピングボンバー)元気×
>○ハルク(EVOP)クネス×
まあ今回の結果は順当なところだからね。
ハルクのカードはフィニッシュもバッチリ。
信悟は1回戦と2回戦のフィニッシュが逆だったか…。


明日はAブロック2回戦が行われる浜松大会。
ただ、明日は横浜で親戚の結婚式があるので更新できるかどうかは不明。
一応ノートPCは持っていくので更新する予定ではいるんだけど…。





カナダでWORLD-1同門対決

DGUSA初進出となるカナダ大会でハルク対吉野のフリーダムゲート王座戦が組まれた。
現時点での決定カードはDGUSA公式サイトから。
------------------------------------
5.7 "Open The Northern Gate"

B×Bハルク&PAC 対 YAMATO&SHINGO

土井成樹 対 望月成晃

3本勝負
吉野正人 対 ドラゴン・キッド


5.8 "Uprising"

オープン・ザ・フリーダムゲート選手権試合
B×Bハルク 対 吉野正人

CIMA&ドラゴン・キッド 対 YAMATO&SHINGO

土井成樹&PAC 対 M・クアッケンブッシュ&ジグソー

------------------------------------
前回のフェニックス大会で試合後にハルクへ挑戦を表明した吉野。
好調をキープしてるだけに王座交代もなきにしもあらずかな。
まあ日程的に愛知県体育館大会の直後だけに、そこでのドリームゲート戦の結果も影響してくるだろうけど。

また、1日目に組まれてる吉野対キッドは、もはや初めて行く土地での定番カードになってる感がある。
DGUSAは7回の興行中3回、さらにUK興行でも行われた盛り上がること間違いない鉄板カード。
それだけサポルスキーの信頼の高さがうかがえる。

そして土井ちゃん対もっちーのシングルは2008年キングオブゲート決勝以来かな?
あの時はマスキュラーボムで土井ちゃんが勝ってるけどさて今回はどうなるか。
100407DGUSA.jpg