神戸・上屋劇場大会結果 試合結果は週プロモバイルから。 ------------------------------------ 11.12 神戸・上屋劇場 谷嵜&○Kzy(韻波句徒)キッド&超神龍× ○アラケン(ファイヤーバードスプラッシュ)斎了× ○吉野&ハルク(ライトニング・スパイラル)CIMA&王子× ×Gamma&元気(無効試合)享&クネス× ※Gammaとクネスがレフェリー暴行により 土井&○神田&菅原(琉's)信悟&サイバー&YAMATO× ------------------------------------ ちょっと更新期間があいてしまい申し訳ありませんm(_ _)m ホントは昨日のうちに上屋劇場大会でブログを更新しようと思ったんですが、第2試合の結果が週モバと携帯公式サイトで違ってたので、詳報がアップされるまで更新できませんでした。 現時点でもまだ斎了がファイヤーバードでアラケンに勝ったことになってるし…。 さて、今日はこれから当日券で京都KBSホール大会を観戦してきます。 ドラゲーにしてはシングルマッチが3試合続くという珍しいカード編成ですし、アラケンとフジイさんのタッグも中々楽しみ。 そんな京都大会の観戦記もなるべく早くアップするつもりなんですが、日曜日は昼からDDT大阪大会を見てそこから万博でガンバ大阪対サンフレッチェ広島を観戦するので、アップ出来るのは月曜日になりそうです(汗) では今から京都まで行きますよー!
11.23大阪府立のドリームゲート選手権試合で勝利するのは? 後楽園ホール大会を終えて、11月23日の大阪府立体育会館第一競技場大会が2週間後に迫ってきたドラゴンゲート。 後楽園で吉野が勝利したことにより土井ちゃんのドリーム挑戦も無くなったので、吉野対CIMAのドリームゲート戦が確定。 ということで、タイトルマッチの結果予想アンケートを取らせて頂きたいと思います。 今年の神戸ワールドでYAMATOを倒してベルトを手に入れた吉野にとっては2度目の防衛戦。 一方CIMAがドリームゲートに挑戦するのは去年の神戸ワールドでの土井戦以来。 直接対決は記憶にある分をざっとあげてみましたが、抜けてるのも何個かあるような気がします…。 指摘してもらえれば追記しますんでm(_ _)m ------------------------------------ 2010.4.03 兵庫・神戸サンボーホール KING OF GATE 2010 トーナメント1回戦Aブロック ○吉野正人(ソル・ナシエンテ)CIMA× http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2010/0403.html 2009.3.22 東京・両国国技館 オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合 ×吉野正人(メテオラ)CIMA○ http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2009/0322.html 2008.3.20 東京・大田区体育館 オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合 ×吉野正人(クロスファイヤー・ナシエンテ)CIMA○ http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2008/0320.html 2008.3.01 大阪府立体育会館第2競技場 オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合 ○吉野正人(ライトニング・スパイラル)CIMA× http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2008/0301.html 2004.07.04 兵庫・神戸ワールド記念ホール UDG王座決定トーナメント1回戦 ×YOSSINO(シュバイン) CIMA○ http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2004/0704.html 2003.4.22 東京・国立代々木競技場第2体育館 EL NUMERO UNO2003 決勝トーナメント準決勝 ×YOSSINO(シュバイン) CIMA○ http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2003/0422.html 2003.03.21 北海道・札幌テイセンホール EL NUMERO UNO2003 Cブロック公式戦 ○YOSSINO(ソル・ナシエンテ)CIMA× http://www.gaora.co.jp/dragongate/data/result/2003/0321.html ------------------------------------ 現時点での王者は吉野であるものの、CIMAはこれまでのプロレス人生を賭けて挑戦すると宣言しています。 そして会場は王者と挑戦者のお互いの地元である大阪。 盛り上がることは必至。 さて結末はどーなる? ※投票期間は来週の16日までに設定しています。 ご協力よろしくお願いします。
OPEN THE BOOK GATE~ドラゴンゲート・ブック Vol.1~ 先日発売されたDRAGON GATE BOOKをamazonで注文して、昨日届いたので読んでみました。 まず表紙からいってプロレス雑誌とは思えない作り(笑) 内容もプロレスの写真とかは一切ありません。 中心となるのは吉野、土井ちゃん、YAMATO、信悟、ハルク、PACらのインタビューですが、これらが全て大変興味深い内容に仕上がってます。 吉野が自らのプロレス人生の中で選んだ思い出のある10試合や、土井ちゃんの日本逆上陸のときのエピソード、ハルクが信悟に対する思いを語る一方で清涼剤のような戸澤くんとの関係などなど。 ちなみにYAMATOのインタビューは小佐野さんが聞き手になってますので、こちらもどうぞ。 「公式本ドラゴンゲート・ブック」(maikai) またCIMAのインタビューはレスラーとしてというよりはパパとしてのインタビューになってますが、そういう一面が見れるのもまた面白い。 これはドラゲーのファンになって間もない人も、闘龍門時代からのファンでも楽しめる本になってます。 まだ購入してない方は是非読んでみて損はないかと思います。 マニアの方にはたまらないであろうGammaさんのサービスショットもありますぜ(笑)