ドラゲーPPV速報7 オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合 《王者》吉野正人 VS 《挑戦者》土井成樹 選手紹介は博多大吉さん。 試合開始直後は静かな立ち上がり。 吉野はドロップキックで土井を場外に出すとトペ・スイシーダを叩き込む。 そしてリングへ戻ると吉野はソル・ナシエンテに向けて土井の腕攻め。 しかし土井はコウモリ狙いの吉野に対してエレキトリックチェアで反撃。 その後しばらくは土井ペース。 吉野はコーナーへの串刺し攻撃をかわすと、改めてコウモリを決めると場外から助走付きでドロップキック。 続けてリング上でミサイルキック狙いも土井はドロップキックで迎撃。 その後バカタレスライディングキックをかわした吉野はフロムジャングルを決めるも土井は丸め込んで切り返す。 土井は右腕がかなり痛そうだが走りこんできた吉野をハイアングルスパインバスターでマットに叩きつける。 続けて土井はセントーンアトミコを狙うも、吉野はかわして高角度ミサイルキック。 土井は逆さ吊りの状態の吉野に対して大暴走→リバースDDT→ダイビングエルボーと畳みかける。 さらにバカタレからマスキュラー狙いも、吉野はコルバタからのリバースDDTで切り返す。 吉野は後頭部への高角度ミサイルからライトニングスパイラルを決めれば、土井は雪崩式土井555と一進一退。 20分経過。 チョップ合戦も、土井はかなり右腕が痛そう。 吉野はトルベジーノからソル・ナシエンテを決めるも土井はこれを丸め込みで切り返す。 しかし吉野は再度ソルナシエンテを決める。 長時間喰らってしまうも土井は何とかロープブレイク。 吉野、コーナーに上げて雪崩式ライトニングスパイラル狙い。 しかしコーナー上で体勢を入れ替えた土井は雪崩式タイガースープレックスから土井555。 さらにバカタレが決まるもカウント2! ここでマスキュラー狙いも吉野は腕吉野からトルベジーノを連発。 そしてソル・ナシエンテを決めるが、土井はなんとマスキュラーボムに切り返す! しかし右腕のダメージから腕のフックを決められずカウントに行くのが遅れてしまいカウント2。 ならばともう一度マスキュラーを狙うが、吉野はリベリーナエスペシアルで丸め込むもカウント2。 両者張り手合戦は吉野が制すも、ロープに走ろうと背中を向けたところを土井が捕まえてタイガースープレックス。 土井が張り手連発からロープに走るも、吉野はカウンターのライトニングスパイラルから通常のライトニングスパイラルを連発で決めるがカウント2。 ならばと吉野は土井をコーナーに乗せて雪崩式のライトニングスパイラルを決めて3カウントを奪う。 試合後に鉄仮面軍団が登場。 吉野とハルクが2人を捕まえてマスクを剥ぐも、仮面の下には目出し帽をつけており正体は分からず。 結局、今回も鉄仮面達は正体を明かさずにバックステージに消えていく。 ちなみに人数は5人から6人に増殖。 最後は吉野が興行を〆。 「ここに居る皆さんとテレビを見てる皆さんがドラゴンゲートのファンで良かったと胸を張って言える様に、俺らは精進してこれからもこのドラゴンゲートのリングをもっともっと盛り上げていきたいと思います。 最後に選手、スタッフを代表して言わせてください。 ドラゴンゲートにかかわる全ての方々のおかげで、ドラゴンゲートは2010年終えることが出来ました。 本当にありがとうございます。 来年も変わらず、このドラゴンゲートにもっともっと熱いご声援よろしくお願いします。 そして2010年、この1年間ホントにありがとうございました!」(吉野) 鉄仮面の正体は分からなかったものの、メイン含めてバリエーションのあるいい興行だったんじゃないでしょうか。 以上でPPV速報終了~。 PR
ドラゲーPPV速報6 オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合 《王者組》 《挑戦者組》 神田裕之&菅原拓也&谷嵜なおき VS CIMA&ドラゴン・キッド&リコシェ 土井軍団がコール終了時に奇襲して場外戦を展開。 その後リコシェは場外に居る土井軍団に向けてコーナー鉄柱越えのノータッチトペコンヒーロ。 しかしキッドが長時間ローンバトルとなるってしまうも、キッドは菅原にスワンダイブのコルバタを決めてCIMAにタッチ。 以降は経過書こうと努力するも無理(笑) 最後はキッド、CIMA、リコシェの3人によるトカレフ3丁拳銃からリコシェがダブルローテーションムーンサルトで神田から勝利。 WARRIORSが王座奪取。
ドラゲーPPV速報5 特別試合 B×Bハルク VS YAMATO 選手コールは特別に博多華丸さん。 序盤ペースを握ったハルクはYAMATOを場外に落とす。 しかしYAMATOはリング下をくぐってハルクの背後から攻撃を仕掛け、ハルクの右足に的を絞っていく。 アンクルホールドからテキサスクローバーホールドで締め上げるYAMATO。 ハルクも串刺し攻撃を迎撃するとYAMATOの顔面にミサイルキック。 しかしYAMATOもハルクの右足を捕まえて頭を踏みつけながらの逆片エビ固め。 YAMATOがコーナーに上がったところにハルクがニールキック。 さらに雪崩式の変形キャプチュードから串刺しブート。 そして信悟を倒したカカト落としもカウント2。 ハルクがコーナーに上がるもYAMATOはトップロープからの雪崩式垂直落下式ブレーンバスター。 エルボー合戦からハルクがEVOもカウント2。 さらにハルクは2発目のEVOを狙うもYAMATOはスリーパーに捕獲。 ハルクはロープを掴むもYAMATOはスリーパースープレックスからハルクの頭部を蹴り上げ、さらに垂直落下式ブレーンバスターはカウント2。 そしてフィニッシュとばかりにギャラリアを仕掛けるが、ハルクは背後に着地してからFTXもカウント2。 さらにファーストフラッシュからバズソーキックを決めると、最後はフェニックススプラッシュを決めてハルクがYAMATOから勝利。
ドラゲーPPV速報4 オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ王座 次期挑戦者チーム決定3WAYタッグマッチ 斎藤了&堀口元気 VS 望月成晃&ドン・フジイ VS 鷹木信悟&サイバー・コング 序盤は信悟組がパワーで他の2チームを圧倒。 しかし信悟の右腕に対して斎了ともっちーが連携攻撃を見せると、その後は信悟が攻められる展開が続く。 もっちーは脇固めから三角締めも信悟は持ち上げて叩き落しサイバーに交代。 サイバーのスパートから信悟は場外のマライサに対してトペコン。 その後3チームの乱戦になると、信悟は元気に対してMADE IN JAPANからダブルインパクトもカウント2。 再び信悟に照準を絞ったモチフジとマライサ。 元気のバックスライドはサイバーがカットに入るも斎了はジャーマン連発すると、最後は元気がもっちーの三角蹴りのアシストからビーチブレイクを決めて信悟から勝利。 最初に脱落したのはKAMIKAZE組。 残ったのはモチフジとマライサ。 斎了がもっちーに対して雪崩式フィッシャーマンからドラゴンもカウント2。 その後のジャーマンを着地したもっちーはソバットから一角蹴り、さらにフジイさんのナイスジャーマンは元気がカット。 その後イリュージョンからの真最強ハイは斎了が防ぐも、最後は改めてもっちーが斎了に真最強ハイを決めて勝利。 次期挑戦者はモチフジに決定! おめでとうモチフジ!
ドラゲーPPV速報3 ノーDQマッチ ダークネス・ドラゴン VS ガンマ大王 試合はイス、テーブル、担架が使われるハードコアマッチ。 ダークネスドラゴンはテーブル上へのパイルドライバーを決めるも、最後はガンマ大王が担架上のダークネスドラゴンに対してスカイツイスタープレスを決めて勝利。 試合後にブロディー・リーとCIMA、キッド、リコシェが登場。 ブロディー・リーはダークネスドラゴンとガンマ大王にビッグブート。 そしてCIMAがブロディー・リーとリコシェをお客さんに紹介。