忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


TAKA&論外の標的はツインゲート!?~2.10 東京・後楽園ホール~

試合結果はスポーツナビとバトルニュースから。
「TAKAとNOSAWAがツインゲート王座奪取宣言
 3.1後楽園でPAC対リコシェの大空中戦が決定 」(スポーツナビ)

「TAKAとNOSAWA、ドラゲーマットに殴り込み!」(スポーツナビ)

「PACコントラPACに勝利したBWだが、リコシェがPACに"世界一のハイフライヤー決定戦"を要求!
 TAKA&論外がBWと合体!」(バトルニュース)

------------------------------------
2.10 東京・後楽園ホール

○斎了&元気&谷嵜(ダブルクロス)超神龍&琴香&苫小牧×

○神田(ジャーマンスープレックス)サイバー×

フジイ&○アラケン(阪神タイガースープレックス)YAMATO&KAGETORA×

オープン・ザ・ドリームゲート王座 次期挑戦者決定戦
○もっちー(真・最強ハイキック)ブロディ・リー×

PAC コントラ PAC
○CIMA&土井&Gamma(メテオラ)吉野&ハルク&享×

------------------------------------
第2試合は神田がジャーマンでサイバーから勝利。
シングルマッチでサイバーが負けるとは、ハルクを倒して調子がいいのか悪いのか…。


第3試合では、自らの所属ユニットをメインイベントで他人に任せることになっているPACがリコシェを丸め込んで勝利。
バックステージではクネスの欠場によりPACとタッグを組んだシーサーが「オレは便利屋じゃねぇ!」とコメント。
また、負けたKAMIKAZEに対して、次の後楽園大会で敗者復活イリミネーションマッチを控えたBWが挑発するもYAMATOが言い返す。
「俺らに助っ人なんかいらねぇ。
 俺らは俺らでKAMKAZEを守ってみせる。」(YAMATO)

と助っ人無しで迎え撃つ宣言。
------------------------------------
☆3月1日(火)東京・後楽園ホール
【敗者復活 サバイバル・イリミネーションマッチ
~Blood WARRIORSvsKAMIKAZE 4vs3ハンディキャップルール~】
斎藤了
堀口元気     KAGETORA
神田裕之  VS サイバー・コング
D・キッド    YAMATO

------------------------------------
ということは4対3で最終決定なのか、はたまた当日に信悟、戸澤、岩佐といったの休場メンバーの復活があるのか。
まあKAMIKAZEのメンバーだったキッドが裏切るってのは…ないか。
しかしBWの4人は過去に組んだことはないんだけど、何か懐かしさを感じる組み合わせだ。
これは新旧Do Fixerの匂いですな。


セミファイナルではもっちーがブロディー・リーに真・最強ハイで勝利。
そしてドリームゲート王者吉野への挑戦権獲得!かと思いきやGammaがイチャモンを付ける。
「もっちー、次期挑戦者決定戦への挑戦者決定戦おめでとうございます。
 このGamma様がオマエと真の挑戦者決定戦やってやろうじゃねえかよ。」(Gamma)

こんな荒唐無稽なことが言えるのもGammaさんならでは(笑)
その結果、もっちーは条件を出してGammaの挑戦を受諾。
その条件はGammaが得意とするツバ、汚水、竹刀、乱入無しで試合をするということ。
カラダ一つで来いというもっちーにGammaは
「ドラゴンゲートで開けたことのない引き出しを開けさせることになる。」(Gamma)

と言いもっちーの条件を受け入れる。
------------------------------------
☆3月1日(火)東京・後楽園ホール
【オープン・ザ・ドリームゲート王座 次期挑戦者決定戦】
望月成晃 VS Gamma

☆3月20日(日)東京・両国国技館
【オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合】
《王者》吉野正人 VS 《挑戦者》3・1後楽園ホール 望月vsGamma の勝者

------------------------------------
こうなると次期挑戦者はもっちーの可能性が高いか。
吉野ともっちーは両方とも好きなレスラーなんだよなぁ。
チケットを購入済みの両国ではどっち応援しようかかなり悩む。
あ、Gammaさんも嫌いじゃないんですけどね(笑)



メインのPACコントラPACではCIMAが享から勝利してPACがBW加入!
かと思いきやリコシェがPACに襲いかかる。
「何で彼がブレイブゲートのチャンピオンなんだ。
 世界で一番の空中技の使い手はオレだ。」(リコシェ)

そしてこれを受けてPACは
「私はWORLD-1にいたい。」(PAC)

と自らの意思をCIMAに告げる。
するとCIMAはPACの持つブレイブゲートの挑戦権をリコシェに与えるならWORLD-1残留を認めると伝えたところ、PACはその条件を了承。
次回後楽園ホールでPACとリコシェによるドラゴンゲート、いや世界最高のハイフライヤー決定戦が行われることが決定。
------------------------------------
☆3月1日(火)東京・後楽園ホール

【オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合】
《王者》PAC VS 《挑戦者》リコシェ

------------------------------------
しかしPACもリコシェも前回後楽園から今日までの間に吉野かCIMAに自分の意思を言っておけよ…。
結局PACコントラPACもブレイブの次期挑戦者決定戦になったみたいじゃないか。
まあPAC対リコシェは魅力的ではあるけど、それは両国まで取っておいても良かったような…。


さらにCIMAはWORLD-1に対して畳みかける。
残った享とハルクに対してぶつけてきたのはなんとTAKAみちのくとNOSAWA論外。
TAKAと享が舌戦を展開してるところに、さらにベテラン軍が割り込み次回後楽園ホールで3WAYタッグマッチが決定。
------------------------------------
☆3月1日(火)東京・後楽園ホール

【3WAYタッグマッチ】
新井健一郎     横須賀享      NOSAWA論外
ドン・フジイ VS B×Bハルク VS TAKAみちのく

------------------------------------
TAKAと論外はBWに近い位置ではあり、CIMA曰く「Blood WARRIORS へ売り込みに来た選手がいる」ものの、BWの正式な新メンバーというわけではない様子。
あくまでもTAKAと論外は色んな団体を渡り歩いてドラゲーマットに辿り着いたとのこと。
となるとこの3wayの勝者が両国でBWのマライサに挑むことは想像に難くない。


今日で大分両国への道筋が見えてきた。
ドリーム、ツインの顔合わせがある程度決まり、残るはブレイブとトライアングルってことになるんだけど、トライアングルは次の名古屋大会での結果次第とはいえ、ユニットの存続を賭けたBW対WORLD-1対KAMIKAZE対ベテラン軍の6人タッグ4wayになるような気もしてきた。
さあこれから2011年一発目のビッグマッチ、ROAD TO RYOGOKUが始まっていくドラゴンゲート。
吉野が持つドリームへの次期挑戦者が決まったら、どちらが勝つかアンケートをしたいと思ってるのでご協力お願いしますm(_ __)




PR

iPod classicをNexus仕様に

ドラゲーはあさっての後楽園まで何もなさそうなので、今日は久しぶりにWWEネタでブログを更新。


最近はiPhoneやiPod touchが主流だけど、今自分が愛用してるのは大容量が魅力のiPod classic。
しかし長期間使用したためシリコンケースが破れてしまい、外装にも細かい傷がたくさん付いてしまった。
P2011229.jpg
















そこでWWEのiPhoneケースがあると聞き、iPodケースはないのかとWWE JAPAN SHOPを覗いてみたけど残念ながら無し。
ならばと現地のWWESHOP.comを覗いてみると、あるわあるわミズにパンクにオートンにシナ…
WWEShopSearch.jpg





















その中でミズと悩んだ結果購入したのがネクサス。
nexusskin.jpg





















そしてこれだけだと送料が馬鹿みたいにかかってしまいもったいないので、ついでに家用のTシャツを物色。
日本公演では江ヴァン・ボーンと悩んで買うのを断念したエッジのTシャツ6.99$を初めとして、ミステリオTシャツ6.99$、初期ネクサスTシャツ6.99$、クリスチャンのキャプテンカリスマTシャツに至ってはセールで3.99$!
今日のレートで日本円に直すと、6.99$=約575円で3.99$=約330円。
ちなみにネクサススキンは14.99$=約1230円。
そして送料が13.95$=約1150円。
先月確定したカードの明細では4529円だった。
円高万歳!
P2011226.jpg















そして到着した荷物をあけてみると、まずはTシャツ4枚。
やっぱりこのエッジTシャツ好きだなぁ。
P2011238.jpg















ミステリオTシャツはバックプリントのSIX ONE NINEがメヒコカラー。
P2011221.jpg
















そして念願のネクサスiPod classicスキン。
どうやらiPodケースではなくシール。
P2011224.jpg















これで15ドルは高いような…。
まあ買ってしまったものは仕方ないかとiPodに付けてみると
P2011230.jpg














結構いいかも(笑)


そして前面にもシールを貼り別途購入したクリアーケースに入れて生まれ変わったiPod Classic。
クルクル回すところに付けると操作しにくそうなので中心部分にはシールを貼らずに完成。
梅田~神戸辺りでネクサス仕様のiPod classic使ってる人がいたら8割方僕だと思います。
P2011231.jpg















P2011232.jpg
















日本で買うとTシャツ一枚2000~3000円くらいかかってしまうので、費用の面ではアメリカのWWESHOP.COMを使えば格安で手に入るということが分かったけど、問題は商品到着までの時間がかかりすぎること。
今回は注文したのが1月7日で、商品到着が2月1日だったからなぁ。
せめて2週間くらいで到着してくれれば…。





モチフジがツインゲート王座初防衛に失敗~2.6 福岡・博多スターレーン~

試合結果は週モバから。
------------------------------------
2.6 福岡・博多スターレーン

○キッド&Gamma&神田(ウルトラウラカンラナ)YAMATO&サイバー&KAGETORA×

ハンディキャップマッチ
○ブロディー・リー(体固め)琴香×&超神龍×
※ダウンした超神龍の上に琴香をパワーボムで落としてダブルフォール

○アラケン(ファイヤーバードスプラッシュ)享×

CIMA&土井&○リコシェ(ダブルローテーションムーンサルト)吉野&ハルク&クネス×

オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
○PAC(360°シューティングスタープレス)谷嵜×
※第20代王者が4度目の防衛に成功

オープン・ザ・ツインゲート選手権試合
斎了&○元気(バックスライド・フロム・ヘブン)もっちー&フジイ×
※第16代王者が初防衛に失敗

------------------------------------
第4試合ではリコシェの攻撃によりクネスが肩を脱臼してしまった様子。
もう癖になってるんだろうなぁ…。


ブレイブゲート戦はPACが谷嵜を退けて王座防衛に成功。
しかし試合後には谷やんを讃えるような仕草を見せたPACにセコンドに付いていた享とハルクが不満を示す。
後楽園では自らの意思を無視して決められたPACコントラPACが行われる。
これはPACなりの意思表示ということになるのかな?


メインのツインゲート戦は悲願のツインゲートを奪取したばかりのモチフジが早くも王座陥落。
戴冠期間は1ヶ月足らずに終わってしまった。
試合後にCIMAがKAMIKAZE・WORLD-1・ベテラン軍に対してユニットの生き残りを賭けたイリミネーションマッチを提唱。
まずKAMIKAZEとはトライアングルを賭けてのタイトルマッチが決定。
------------------------------------
☆2月27日(日)名古屋国際会議場

【オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合】
《王者組》       《挑戦者組》
リコシェ        KAGETORA
ドラゴン・キッド VS サイバー・コング
CIMA        YAMATO
------------------------------------


そしてBWとベテラン軍・KAMIKAZE・WORLD-1との敗者復活サバイバルイリミネーションマッチが、それぞれ名古屋・東京・大阪で決定。
------------------------------------
☆2月27日(日)名古屋国際会議場
【敗者復活 サバイバル・イリミネーションマッチ】
Blood WARRIORS VS 望月成晃&ドン・フジイ&スペル・シーサー&新井健一郎

☆3月1日(火)後楽園ホール
【敗者復活 サバイバル・イリミネーションマッチ】
Blood WARRIORS VS KAMIKAZE

☆3月4日(金)大阪府立体育会館・第2競技場
【敗者復活 サバイバル・イリミネーションマッチ】
Blood WARRIORS VS WORLD-1


《敗者復活 サバイバル・イリミネーションマッチ ルール》
各チーム4名づつメンバーを選出。4対4で試合を行う。
試合中、フォールまたはギブアップ、オーバー・ザ・トップロープで敗れた選手は一時失格となるが、味方チームが相手チームから勝利することにより、一時失格となっていた自軍の選手を試合へ復活させることが出来る。(※1勝につき、失格者1名が復活。失格者が複数いた場合、復活する選手はチームに一任される)
最終的に相手チームを全滅させたチームの勝利となるが、規定試合時間の30分に達した時点で両チームともに全滅していない場合は判定となり、互いの選手数をポイントに置き換え、ポイントの多いチーム勝利となる。
------------------------------------
一見するとちょっと分かりにくいが、つまり30分以内であれば相手を敗退させることで自チームの敗者を復活させることが可能。
そして30分経過後に残っていた選手が多いチームの勝ちってことかな。
まあ初めての試合形式なのでとにかく見てみないことにはどんな試合になるのか想像付かない。
しかしこの流れで行くと、両国ではどこかのユニット解散マッチがありそうな予感がしますねぇ。





初代OPEN THE UNITED GATE王者はWORLD-1~1.30 DGUSA "United:Finale"~

22時過ぎたら急にサクサク繋がるようになったので、今のうちにブログ更新してしまいます。
原因はなんなんだろうなぁ…。


初代OPEN THE UNITEDGATE王者を決める今回のDGUSA3連戦。
2日目ではRONINとWORLD-1がそれぞれWARRIORS INTERNATIONALを撃破して、最終日の直接対決で初代王者が決まることになった。
試合結果はスポーツナビから。
「米国3連戦でYAMATOが新王者に 新設のタッグベルトは吉野&PACが戴冠」(スポーツナビ)
------------------------------------
1.30 DGUSA"United:Finale"

○ブロディー・リー(トラックストップ)リッチ・スワン×

○ARフォックス(トップロープ・ニーストライク)チーチ×

○戸澤(パッケージジャーマンスープレックスホールド)ハルク×

○ジョン・モクスレー(体固め)ホミサイド×
※ホミサイドがダウンしているモクスレーの体を入れ替えて

○レックス・リード(エンド・オブ・デイズ)ピンキー・サンチェス×

CIMA&○土井&キッド&リコシェ(バカタレスライディングキック)YAMATO&オースチン・エイリース&サミ・キャリハン&ジミー・ジェイコブス×

Open The United Gate タイトルトーナメント
吉野&○PAC(ジャーマンスープレックス)ジョニー・ガルガノ&チャック・テイラー×

------------------------------------
ということで初代OPEN THE UNITED GATE王者は吉野正人&PAC組。
これで吉野はドリーム&ユナイテッド、PACはブレイブ&ユナイテッドの2冠達成。
逆にハルクはフリーダムゲートを落とし、この日も戸澤にシングルマッチで敗戦。
去年からの勢いが完全にストップしてしまった形のハルクの今後はどうなるのか。

またこの3連戦で結果を残したのは2日目ではオースチン・エイリースから、3日目はハルクからピンフォール勝ちを収めた戸澤。
信悟やYAMATOに勝利したハルクに説得力のある勝ち方が出来たのであれば、日本に戻ってきてドリームゲートに挑戦しても何ら遜色は無し。
さあ凱旋帰国はいつ頃になりますか。


次回のDGUSAはレッスルマニアが行われる4月のアトランタ。
2年連続の裏レッスルマニア興行です。





ご迷惑おかけします

昨日からずっと自宅の無線LANのネットワークが繋がらない状況です。
ただ全く繋がらない訳ではなく、時間帯によっては繋がるので原因がよく分かりません。
電波干渉があるのかと思いルーターのチャンネルを変えても、あまり状況に変化がない状態です。


なので昨日と今日のDGUSAの結果をアップしたいんですが、ちょっと無理っぽいですm(__)m
復活までしばらくお待ちください。