忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


銀仮面再び?~4.9 愛知・名古屋テレピアホール~

試合結果は週プロモバイルから。
------------------------------------
4.9 愛知・名古屋テレピアホール

Gamma&○谷嵜(インプラント)フジイ&琴香×

○神田(ジャーマンスープレックス)超神龍×

○元気(バックスライド・フロム・ヘブン)苫小牧×

○吉野&ハルク(ライトニング・スパイラル)もっちー&シーサー×

○享(ジャンボの勝ち!固め)斎了×

YAMATO&○信悟&サイバー(パンピングボンバー)CIMA&土井&キッド×

------------------------------------

第1試合終了後に鉄仮面が登場し谷やんとともにフジイさんを攻撃。
本日出てなかった選手で動きそうなのはKAGETORAなんだけど、KAGEは本日みちのく新木場大会で九龍のメンバーとして出場してたので違うっぽい。
「サスケと沼二郎が東郷に一騎打ちを申し出!九龍の助っ人として景虎参上!
 ヤッペーマンが佐藤兄弟相手に東北タッグ防衛」(バトルニュース)

となると残るのは現在欠場中のKの付く人か??
またKAGETORAが九龍に入ったことでみちのくとドラゲーが絡んでくれることを少し期待してる。
新木場大会へのハヤト参戦は決定してるし、いずれ現在九龍の一員となってる校長参戦は………ないかな。


セミファイナルはかつての相棒対決も、試合には神田が介入。
結果的には享が勝利するも、試合後に神田が享に襲い掛かる。
ちょっと唐突な感も否めないが、これは愛知県体育館大会に向けての流れになるのかな?


メインはこの日が正式な復帰戦となる信悟がパンピングボンバーでキッドから勝利。
試合後にキッドが信悟に対して宣戦布告。
そこで両ユニットの決着をつけるために、KAMIKAZEとBWで敗者復活イリミネーションマッチを行うことが決定。
さらに八木さんの提案によりキャプテンフォールルールで行われることとなり、それぞれKAMIKAZEは信悟、BWはキッドがキャプテンとなった模様。
そして、その試合が行われる舞台は5.5愛知県体育館。
出場メンバーは、BW・KAMIKAZE共にCHAMPION GATEでタイトルマッチや挑戦者決定戦を控えてるので、その結果によって色々と変わってきそう。
------------------------------------
★5月5日(祝)愛知県体育館 ※決定分カード

【4 VS 4 敗者復活サバイバル一発逆転キャプテンフォールイリミネーションマッチ ~Blood Warriors VS KAMIKAZE ※時間無制限】
《Blood Warriors》(C)ドラゴン・キッド VS 《KAMIKAZE》(C)鷹木信悟
※ (C)はキャプテン。両チームのメンバーは決定次第発表。

------------------------------------


また、今年行われる予定だったMEMORIAL GATEが延期となることが発表された。
------------------------------------
年間ビッグマッチスケジュール見直しのため、予定しておりました以下の大会を延期とさせていただきます。

・6月24日(金)和歌山県立体育館 MEMORIAL GATE 2011 in 和歌山

------------------------------------
うーん、残念だけどこれは仕方ない…。




PR

吉野正人対望月成晃の勝者予想結果

以前にご協力をお願いしていた吉野対もっちーのドリームゲート選手権試合の結果予想。
震災以降発表する機会を延期していましたが、代替日程も決定しタイトルマッチは来週に行われますので、本日結果を発表させて頂きます。
今回は122件の投票をいただきました。
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m


結果は…
------------------------------------
3.20両国国技館で行われるドリームゲート戦の勝者はどちら?
吉野正人       52件  (42.6%)
望月成晃       70件  (57.4%)

------------------------------------

ということで、勝者予想はもっちーに軍配が上がる結果に。
展開としては、アンケート開始直後からリードしてるのは常にもっちー。
それを吉野が追いかける形が最後まで続きましたが最終的に吉野及ばずでした。
やはりもっちー人気は健在ということなのか、それとも吉野支持が潜在的に少ないのか。
今までドリームゲートのタイトルマッチの結果予想を何度かしてますが、毎回吉野勝利が少数派になるんですよね。
YAMATO対吉野のときはYAMATOで、吉野対CIMAのときはCIMAがそれぞれ多数派となりましたから。
まあ相手が悪いといえばそれまでではありますが…。



それでは、頂いたコメントをいくつか紹介させて頂きます。
まずは望月成晃勝利を予想した方から。

最年長にして今なお上り調子のもっちー
------------------------------------
「望月成晃」 :  ブロディ・リー、Gammaに立て続けに勝利した勢いは本物。この勢いのままで、ベルト奪取してほしい。 (男性/10代/山形)   
「望月成晃」 :  調子良さそうですし最後にやってくれそうな予感がする。 (男性/10代/福井)   
「望月成晃」 :  もっちーのコンディションの良さを見たのと希望大いに含む。真ん中でマイクを聞かせて欲しい。 (男性/20代/東京)   
「望月成晃」 :  望月さんは40歳を超えて吉野より意地があると思います。 (男性/10代/兵庫)  
------------------------------------

吉野の王者像に物足りなさを感じてる意見もあり
------------------------------------
「望月成晃」 :  吉野だといい試合は見れるけど、面白いストーリ展開が今のところ見えないので (男性/20代/愛知)   
「望月成晃」 :  安定感のある王者ですが、このままだとストーリー性が薄い防衛ロードになってしまいそうなので。 (女性/20代/愛知)   
「望月成晃」 :  望月の方が今後ストーリーを広げれると思います。吉野はちょっと飽きたかな。 (男性/岡山)   
「望月成晃」 :  希望でもあるけど…吉野は飽きた!   
「望月成晃」 :  そろそろ吉野政権は終わると思う (男性/10代/愛知)   
「望月成晃」 :  吉野は1回ベルト手放して自由になったほうがいいと思う。 (男性/20代/東京)   
「望月成晃」 :  今の吉野は少し高ピーに見えるのでいまいちです (女性/40代/京都)   
「望月成晃」 :  吉野はチャンピオンとして風格なさすぎ… (男性/100以上/【海外】) 
   
------------------------------------

現時点で最長ユニットのWORLD-1はそろそろ賞味期限切れなのか
------------------------------------
「望月成晃」 :  吉野・トライアングル共に負けてW-1解散。クネスカが入った時に思ったけど、存在価値ない。 (男性/30代/福井)   
「望月成晃」 :  かみかぜの面子が揃った今、ベテラン軍の盛り返しの機会!ある意味で存在感のないW-1の解体。 (男性/30代/福井)   

------------------------------------

その他
------------------------------------
「望月成晃」 :  是非とも獲って05年に言った享とのドリーム戦を実現させてほしい (男性/20代/広島)  
「望月成晃」 :  しばらくは王者の長期政権はない気がします。 (男性/20代/熊本)   
「望月成晃」 :  吉野政権はそろそろ終わり!なによりもっちーに勝ってほしい! (男性/10代/大阪)    
「望月成晃」 :  同世代として、是が非でも取っていただきたい。 (男性/40代/秋田)   
「望月成晃」 :  フジイさんの敵討ち (男性/10代/富山)   
「望月成晃」 :  モッチーのベルトを巻く姿がもう一度見たい!! (男性/20代/広島)   
「望月成晃」 :  ここで負けたら誰が吉野からベルトを奪うのかと考えると・・・ (男性/10代/佐賀)   
「望月成晃」 :  モッチーが丸め込みで勝ったり・・・ (男性/30代/東京)   
「望月成晃」 :  最終的には最強ハイで吉野(YOSSINO)お得意の病院行きくらいある気がする。 (男性/30代/【海外】)   
「望月成晃」 :  そろそろ40代での戴冠!! (男性/20代/兵庫) 
 
「望月成晃」 :  今のDRAGON GATEでこの吉野に勝てるのは正直もっちーしかいないと想います。 (男性/20代/神奈川)   
「望月成晃」 :  最後の挑戦の可能性が高いし、今の吉野に勝てるのはもっちーしかいないと思う。 (男性/40代/京都)

------------------------------------



対して吉野正人勝利を予想した方。

ドラゲーのユニット抗争も考慮して
------------------------------------
「吉野正人」 :  吉野が勝利して、解散したW-1が望月らと共闘しBWに対抗する軍団結成へ (男性/40代/秋田)   
「吉野正人」 :  ここで吉野が負けるようではWORLDー1はもう解散するしかない (男性/30代/大阪)   
「吉野正人」 :  V8とは言わず、吉野長期政権を築いて欲しい。じゃないとBWとの抗争が盛り上がらない。 (男性/20代/青森)   

------------------------------------

フィニッシュはソル・ナシエンテかライトニング・スパイラルか、それとも新技投入か?
------------------------------------
「吉野正人」 :  モッチーに勝たせたいが吉野に死角な気配。新技投入も匂わせてる分尚更揺るがない気がする。 (男性/大阪)   
「吉野正人」 :  新技出して、3カウント!! (男性/10代/岡山)   
「吉野正人」 :  新技解禁? (男性/20代/長野)   
「吉野正人」 :  予想は雪崩式ライトニングで終わると思いますね (男性/10代/大阪)   
「吉野正人」 :  ソルナシエンテだけはアカンて。 (男性/40代/静岡)   
「吉野正人」 :  今の吉野にはもっちーは勝てない。なぜなら・・・ライスパ、ソルシエがあるからだ!!。 (男性/80代/高知)   

------------------------------------

常に好調をキープしている吉野が勝るか
------------------------------------
「吉野正人」 :  吉野の調子の良さがもっちーを上回る
「吉野正人」 :  僕は吉野に賭けますね。望月さんにも頑張って欲しいですけど、最近の吉野の安定感は凄い。 (男性/10代/福岡)    
「吉野正人」 :  吉野舐めんなよぉ(´Д` )若さが違うぜッ(`_´)ゞ (男性/10代/山口)   
「吉野正人」 :  望月は確かにすごく強くて最強だけど、今絶好調のスピードスター吉野には勝てないと思う (男性/10代/岐阜)   
「吉野正人」 :  この勢いは、まだまだ止まらない。 (男性/30代/富山)   
「吉野正人」 :  当日現地に赴く予定です。やっぱり今の吉野の勢いはもっちーとわ言え・・・ (男性/30代/東京)   
「吉野正人」 :  今の吉野はとても調子がいいからもっちーにも勝ってしまいそう (男性/10代/大阪)   
「吉野正人」 :  まだまだまだまだ吉野は止まらない!! (男性/10代/宮城)   
「吉野正人」 :  今は吉野の時代!!!! (男性/10代/福井)   
「吉野正人」 :  まだまだ吉野に王者でいて欲しいので。 (女性/大阪)   
「吉野正人」 :  今の吉野の強さに勝てないと思う (男性/10代/滋賀)   
「吉野正人」 :  もう一度モッチーの時代を見たいけどファン的にも団体的にも吉野の勢いが上なので。 (男性/30代/滋賀)   

------------------------------------

まだやっていない挑戦者がいる
------------------------------------
「吉野正人」 :  吉野から獲れるのは、ハルクかサイバーだと思うので・・ (男性/10代/神奈川)   
「吉野正人」 :  吉野が勝って、ハルクかYAMATOが次期挑戦者!! (男性/10代/富山)   
「吉野正人」 :  モッチーに勝って岩佐に挑戦してほしい (女性/20代/兵庫)   
「吉野正人」 :  防衛して、Gammaちゃんか、岩佐か、鷹木が後楽園か、博多で挑戦すると思います。 (男性/10代/福岡)   
「吉野正人」 :  純粋に2人の対決を楽しみたいところですが、Gammaという要素がある分もっちー不利かと。 (男性/20代/愛媛)   

------------------------------------

その他
------------------------------------
「吉野正人」 :  もっちーは一回チャンピオンになったから!!! (男性/10代/福岡)   
「吉野正人」 :  吉野がチャンピオン路線から外れたら…嫌 (男性/30代/岐阜)   
「吉野正人」 :  吉野好きってのもあるんだけど僅差で今回は勝ちそうな気がする (男性/40代/東京)   
「吉野正人」 :  もっちーも好きだが、吉野がここで負けると団体を背負うレスラーが育たない。
「吉野正人」 :  年齢的に最後の挑戦になるかもしれないもっちーですが、王者吉野の今後の展開に期待して。 (男性/30代/東京)   
「吉野正人」 :  ここまで来ると土井ちゃんみたいに長期政権を!! (男性/10代/広島)   

------------------------------------


ちなみに自分は吉野に入れました。
もっちーも好きなレスラーなので最後まで悩んだんですけどね。
地震や玉金の問題など色々なことが起こり閉塞感が漂ってる今、この2人にはそれを吹き飛ばすくらいの試合を期待しています。
そして、その期待に応えることが出来る2人だと信じてます。
さあタイトルマッチは4月14日!





玉岡レフェリーが懲戒解雇…

詳細はドラゲーNEWSから。
「ファンの皆様へ」(ドラゴンゲート公式ブログ)
------------------------------------
このたび、株式会社ドラゴンゲートでは、所属契約条項に重大な契約違反を起したことに伴い、レフェリーの玉岡金太(本名:玉岡孝一)を本日4月5日付をもって懲戒解雇処分と致しましたことをこの場を借りてお知らせ申し上げます。
------------------------------------
現時点で選手紹介ページとブログは削除されています。
レフェリーはこれで当面の間八木さん一人になってしまうことになるので、助っ人を呼ぶか(デューク佐渡さんあたり?)、もしくは誰かを新しくレフェリーとしてデビューさせるのか。


そして選手の退団原因で解雇という表現が使われるのはおそらく悪冠一色の時以来だと思います。
それ以外のケース(SUWAさんやGamma、サイバー、カツオ等)では「自ら契約解除を申し入れた」という表現だったはず。
市っちゃんの試合は玉金の突っ込みもあってのモノだったんですけどねぇ…。





DGUSA Mercury Rising 2011 iPPV結果

今日は朝からDGUSAのiPPVを観戦。
楽しみにしてたPAC対戸澤は予想通りの好試合に。
試合結果は以下の通り。
公式サイトでは第1試合の結果がキャノン勝利になってますが、モクスレー勝利が正しいです。
------------------------------------
4.2 DGUSA Mercury Rising 2011

○ジョン・モクスレー(首固め)エリック・キャノン×
※急所攻撃から

6wayマッチ
ジミー・ジェイコブス 対 ブロディー・リー 対 ストーカー市川 対 サイラス・ヤング 対 ARフォックス 対 ジョン・デイビス
敗退順は
ストーカー市川

ARフォックス

サイラス・ヤング

ジョン・デイビス

ジミー・ジェイコブス
※勝者はブロディー・リー

○吉野(ソル・ナシエンテ)サミ・キャリハン×

オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合
○PAC(ジャーマンスープレックスホールド)戸澤×
※第20代王者が6度目の王座防衛に成功


オープン・ザ・フリーダムゲート選手権試合
○YAMATO(ギャラリア)オースチン・エイリース×
※第2代王者が初防衛に成功

CIMA&○土井&リコシェ(マスキュラーボム) チャック・テイラー&ジョニー・ガルガーノ&リッチ・スワン×

------------------------------------

第1試合はモクスレーが急所蹴りからの首固めでキャノンから勝利。
試合後にキャットファイトが展開される。



第2試合ではストーカー市川大先生がDGUSAデビューを果たす。
試合が開始されると、いきなり自らの耳を外して四方に向けて空手(?)ポーズ。
その後、ブロディー・リーら出場者全員を一列に並べて、猪木ばりにビンタしていく。
フォックス、デイビス、ヤング、ジェイコブスまではすんなりビンタ出来たが、ブロディーリーには手を掴まれる。
考えたいっちゃんは自分の指を蚊に見立てて"ブーン"と言いながらブロディーリーの頬に指をつける。
そして動くなよとばかりにビンタからカンチョー。
その後、コーナーに相手を振るが、スペースローリングエルボーはいつもの通りバク転失敗で頭を痛打。
最後はブロディーリーのラリアットからデイビスがフォールして3カウント。
ストーカー市川敗退すると、デイビスにはファンからブーイング。
その後、ARフォックス→サイラス・ヤング→ジョン・デイビスの順番に敗退。
試合に勝利したのは、ウラカン・ラナからトペを出したりと大活躍を見せたブロディーリー。
最後はトラックストップでジェイコブスから3カウント。
110403_0201.JPG












110403_0202.JPG












110403_0203.JPG












110403_0204.JPG












110403_0205.JPG












110403_0206.JPG















第3試合は吉野相手にサミ・キャリハンが健闘を見せる。
最近はハイフライヤーの選手を見ることが多いけど、キャリハンは正統派のハードヒットレスラータイプで動きもいい。
変形みちのくドライバーで追い込むも、吉野はライトニングスパイラル→トルベジーノ→ソル・ナシエンテのフルコースに繋いで勝利。



そして第4試合は待望のオープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合。
序盤はグラウンドで互角の展開。
ヘッドロックに捕らえた戸澤は大声で「Ask him!」と何度も叫ぶ(笑)
戸澤はドロップキックでPACをダウンさせると、コーナーに追い込んで何度もPACの顔を踏みつける。
ペースを握った戸澤はエプロンからトザワを仕掛けるが、ここは相変わらずかわされる。
その後PACはスタンディングシューティングスタープレスもカウント2。
さらにノーザンライトスープレックスを挟んで、ボディスラムから首4の字固めに捕らえるPAC。
なんとかロープに逃げた戸澤はエルボー合戦からドロップキック3連発でPACを場外に出す。
そこへ戸澤はトペ・スイシーダを発射。
1発目を決めた戸澤はすぐにリングに戻ると2発目のトペ・スイシーダ発射。
観客からは「ONE MORE DIVE!」チャントが巻き起こる。
すると戸澤はエプロンから場外に向けてセントーン。
数人でトペ連発というシーンは珍しくもないけれど、一人でトペ連発というのは初めて見た。
これは戸澤のオリジナルムーブだなぁ。

リング内にPACを戻した戸澤はコーナーへの串刺しエルボーからバックドロップ。
さらにジャーマンを狙うが、これはPACに耐えられたためバックドロップに移行。
PACもスワンダイブ式ミサイルキックを決めると、続いて戸澤の後頭部へ再度スワンダイブ式ミサイルキックを叩き込む。
そして延髄切りでダウンさせ、そこへスワンダイブ式450°スプラッシュもカウント2。
観客からは「This is Wrestling!」チャント。
フラフラの両者はエルボー合戦から、戸澤はPACをコーナーへ振って串刺しバイシクルキック2連発。
しかしPACもジャーマンスープレックスで返すと、ならばと戸澤も危ない角度で落とす投げっぱなしジャーマン。
厳鬼をかわしたPACは戸澤の顔面にトラースキックを叩き込む。
そしてセカンドコーナーからフェニックススプラッシュを狙うが、戸澤はこれをかわす。
勝機とみた戸澤は厳鬼を決めるもカウント2。
ここで満を持してジャーマンスープレックスを決めるが、これがカウント2.99!
思わず立ち上がる観客達。
ならばと戸澤はフィニッシュホールドのパッケージジャーマン狙い。
これをPACは一回転して着地すると、最後はPACが逆にジャーマンスープレックスを決めて3カウントを奪う。

110403_0401.JPG












110403_01.jpg












110403_0403.JPG












110403_0404.JPG












110403_0405.JPG













試合後、PACの腕を上げる戸澤に対して観客からは「TO!ZA!WA!」チャント。
そして抱き合う2人だが、そこへCIMAらBWが乱入しPACとセコンドの吉野を強襲。
110403_04_01.jpg













せっかくの感動的シーンだったのになぁ。
まあDGUSAとしては、翌日のユナイテッドゲートの煽りがあるので仕方ないかも。
試合終盤に繰り出した厳鬼からのジャーマンが決まった時は思わず戸澤が勝ったかと思ったけど、しかしPACの壁はまだ厚かったというところか。
PACはまだ360°シューティングスタープレスを出してなかったからなぁ。
とはいえ、試合としてはこの後のYAMATO対エイリース、BW対RONINの試合を差し置いてMatch of the Nightに選んでも差し支えないと思う。
下のキャプチャは強襲後のBWの「う~!」ポーズ。
BWはDGUSAではヒールポジションだったはずなので、この「う~!」ポーズはアメリカ仕様というところか。
110403_04_02.jpg















第5試合のフリーダムゲート戦はエイリースが負けたらDGUSA追放となる試合。
試合前、YAMATOはセコンドに付いていたジョン・モクスレーをロッカールームに返す。
「Because,I am Fighting Champion!」
YAMATO△。
試合開始してすぐに、エイリースが垂直落下式ブレーンバスターから450スプラッシュを早くも決めるが、YAMATOは何とかカウント2で返して場外にエスケープ。
その後エイリースはYAMATOの足を集中的に攻める。
再度場外に出たYAMATOはリングの下をくぐって、エイリースの背後から襲いかかる。
そして場外に出すと箒で何度もエイリースを殴打。
Fight Championはどこに行ったんだよ(笑)
その後は逆にYAMATOがエイリースの左ひざを攻める。
両者互角の展開が続く中、エイリースはエプロンでYAMATOに対してデスバレーボム!
さらに串刺しドロップキック2連発から垂直落下式ブレーンバスター。
さらに450スプラッシュ狙いも、何とか立ち上がったYAMATOはロープを揺さぶり回避。
そしてYAMATOは何度も決められた垂直落下式ブレーンバスターを逆に決め返すが、エイリースはカウント1でキックアウト!
そして負けじとエイリースもまた垂直落下式ブレーンバスター。
ブレーンバスター応酬の中、観客からは「This is Awsome!」チャント。
エルボー合戦からYAMATOは頭部蹴り上げからギャラリアもエイリースはカウント2でキックアウト。
しかし2発目のギャラリアは返せずに3カウントが入る。

試合後に観客からは「Thank you Aries!」チャントと「Please don’t go!」チャントが沸き起こる。
ブレイブゲート戦とはまた一味違うハードヒットな打撃と技の応酬で観客を沸かせた好試合。

110403_0501.JPG












110403_0502.JPG












110403_0503.JPG












110403_0504.JPG














第6試合はBW対RONINの6人タッグマッチ。
先日行われたノースカロライナ大会ではCIMAがガルガノを下しており、この日も最後はスワンに対して土井ちゃんの大暴走→CIMAとリコシェによるトカレフ二丁拳銃→CIMAのシュバインからメテオラ→土井ちゃんのマスキュラーボムを決めて3カウントを奪い勝利。

しかし最後にリコシェが場外のガルガノとテイラーにサスケスペシャルを仕掛けたところでロープに絡まったように見えた。
その結果かどうかは分からないが、DGUSA公式のツイッターでリコシェが足首を怪我して明日のユナイテッドゲート選手権試合欠場が発表された。
その結果、CIMAは土井ちゃんとのタッグで吉野&PACの王者組に挑戦。
リコシェ、CHAMPION GATEまでには万全の状態になってればいいんだけどなぁ…。

110403_0601.JPG












110403_0602.JPG












110403_0603.JPG
















KAGETORAの考えとは?~3.27 愛知・名古屋テレピアホール~

中々時間が取れずに、ブログ更新の間隔が空いてしまってスイマセン…。
まあそういう言い訳は置いといて、昨日は名古屋テレピア大会。
試合結果は週モバから。
------------------------------------
3.27 愛知・名古屋テレピアホール

Gamma&○元気(ビーチブレイク)シーサー&シーサーBOY×

○ドン・フジイ(ノド輪落とし)”ハリウッド”ストーカー市川×

○神田(琉's)苫小牧×

○もっちー(裏ツイスター)KAGETORA×

YAMATO&○サイバー(サイバーボム)斎了&谷嵜×

CIMA&○キッド&土井(ウルトラ・ウラカン・ラナ)吉野&ハルク&享×

------------------------------------


セミファイナル終了時、YAMATOが次回4.9名古屋テレピア大会に鷹木信悟の投入を発表。
信悟は12日の新宿FACEでのツインゲート戦を前に戦線復帰ということだけど、翌日の三重大会には出るのかな?
それに対して、メイン終了後CIMAがBWで迎え撃ってやると呼応した事で、次回テレピア大会でBW対KAMIKAZEの6人タッグマッチが決定。
------------------------------------
☆4月9日(土)愛知・名古屋テレピアホール

【東海テレビ 放送30回記念マッチ】
サイバー・コング    ドラゴン・キッド
YAMATO   VS 土井成樹
鷹木信悟        CIMA

------------------------------------


そんな中、また知らされなかった男が一人。
「4月9日に鷹木がテレピアでKAMIKAZEと組んで試合するみたいだけど、オレはまた蚊帳の外かよ。
 オレにも考えてることがあるし、好きにやらせてもらうよ。」(KAGETORA)

岩佐が復帰してKAMIKAZE5人がリングに勢揃いという状況にはならないのか。


一応週末はDGUSAのiPPV購入する予定なので、結果はブログ若しくはツイッターでアップします。
YAMATO対エイリースも気になるけど、やっぱり注目はPAC対戸澤のブレイブゲート選手権試合。
今のPACからベルトを取るのは至難の技だけど、アメリカで評価急上昇中の戸澤なら王座移動の可能性は低くないかな。
そして、5.5の愛知県体育館でブレイブゲートのベルトを持った戸澤陽電撃帰国…、あると思います。