忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


KOBEプロレスフェスティバル2011開催決定

年間最大のビッグマッチ、神戸ワールド記念ホール大会の日程が決定。
詳細はドラゲーNEWSから。
------------------------------------
【ドラゴンゲート KOBEプロレスフェスティバル2011】
2011年7月17日(日) 15:00試合開始
兵庫・神戸ワールド記念ホール

【チケット料金】※各席ともに、前売/当日 同一料金
◇ドラゴンVIP  :15,000円   
◇特別リングサイド :10,000円
◇リングサイド   : 7,000円
◇スタンドA席   : 8,000円
◇スタンドB席   : 6,000円
◇2F指定席A   : 6,000円
◇2F指定席B   : 5,000円
◇3F指定席    : 5,000円
◇3F自由席    : 3,000円

------------------------------------
今年は7月17日。
三連休の中日なので、関西以外にお住まいの方も是非生での観戦をオススメします。
今年もチケットは例年通り3階指定席を購入予定。
一度はドラゴンVIPで見てみたいけど…。



また、本日新日本プロレス、全日本プロレス、プロレスリング・ノアによる復興支援チャリティープロレス開催が発表された。
「新日・全日・ノアがチャリティー興行で団結  32年ぶり夢のオールスター実現」(スポーツナビ)
3団体がまとまるだけでも難しいのは分かるけれど、どうせやるのであればドラゲーやDDT、みちのくといった団体も協力してのドリームマッチが見てみたい。
5対5でインディー版のニューリーダー対ナウリーダーとか…。




PR

第13代ドリームゲート王者・望月成晃~4.14 東京・後楽園ホール~

試合結果はスポーツナビとバトルニュースから。
「最年長・41歳の望月がドリーム王座に返り咲き」(スポーツナビ)
「WORLD-1解散! BWに対抗する大連立ユニットが誕生か」(スポーツナビ)
「団体最年長41歳の望月が涙のDG王座返り咲き!
 すると解散が決まったWORLD-1、さらにKAMIKAZEにも新ユニット結成を呼び掛け」(バトルニュース)

------------------------------------
4.14 東京・後楽園ホール

元気&斎了&○谷嵜(インプラント)フジイ&アラケン&岩佐×

○苫小牧(アウトサイダーズエッジ)超神龍×

○土井&Gamma(バカタレスライディングキック)信悟&サイバー×

オープン・ザ・フリーダムゲート選手権試合
○YAMATO(スピアー)神田×
※第2代王者が3度目の防衛に成功

オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合 ~トライアングルゲート・コントラ・解散~
○CIMA&キッド&リコシェ(メテオラ)ハルク&PAC&享×
※第31代王者が2度目の王座防衛に成功
※WORLD-1が解散となる

オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合
○もっちー(顔面への三角蹴り)吉野×
※第12代王者組が5度目の防衛に失敗

------------------------------------
第2試合では苫小牧が超神龍相手に新技アウトサイダーズエッジで1分半の勝利。
「もうこの位置ではやってられない。」(苫小牧)
これは今後のユニット再編に向けてキーマンの一人になるかも。
パワーだけならドラゲー内でもトップクラスだけに、上で試合をすることで経験を積んでいけば面白い存在になるに違いない。



セミファイナルで行われたトライアングルゲート・コントラ・解散マッチは熱戦の末BWが勝利。
この結果、2年10ヶ月とドラゴンゲートになってから最長寿ユニットだったWORLD-1は解散。
試合終了後、バックステージでBWとKAMIKAZEが口論。
信悟・YAMATO・サイバーは3人でトライアングル挑戦を要求するも、CIMAはKAGETORAをメンバーに入れるという条件付きで挑戦を認めてやると返答。
信悟はその条件を受け入れ、博多スターレーンでBW対KAMIKAZEのトライアングルゲート戦が決定。
------------------------------------
☆4月24日(日)福岡・博多スターレーン

オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合
《王者組》CIMA&ドラゴン・キッド&リコシェ VS 《挑戦者組》鷹木信悟&サイバー・コング&KAGETORA

------------------------------------


また愛知県体育館での敗者復活サバイバルイリミネーションマッチに向けて、キッドはこのトライアングル王者の3人に加えてGammaの4人で行くと発表。
対して信悟は信悟・YAMATO・サイバーは決定と言いかけるも、YAMATOは「巻き返すために挑戦しなきゃいけないベルトがある」と辞退。
その結果、KAMIKAZEはYAMATOを除く4人で決定。
------------------------------------
☆5月5日(祝)愛知県体育館

【Blood Warriors VS KAMIKAZE 敗者復活サバイバル一発逆転キャプテンフォールイリミネーションマッチ】
《Blood Warriors》CIMA&&(C)ドラゴン・キッド&リコシェ&Gamma VS 《KAMIKAZE》(C)鷹木信悟&サイバー・コング&岩佐拓&KAGETORA
※(C)=キャプテン

------------------------------------


解散マッチで3カウントを取られてしまった享に対して、ここ数日因縁が積み重なっていた神田がバックステージでシングルマッチを要求。
また、先日の栃木大会で次期ブレイブゲート挑戦者となった土井ちゃんがPACに改めて挑戦表明。
この2試合の舞台は愛知県体育館で決定。
------------------------------------
☆5月5日(祝)愛知県体育館

【オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合】
《王者》PAC VS 《挑戦者》土井成樹

【シングルマッチ】
神田裕之 VS 横須賀享

------------------------------------



メインで行われたドリームゲート王座戦ではなんともっちーが赤コスチュームで臨む。
レフェリーも赤つながり、WARつながりのレッドシューズ海野というのは何かのめぐり合わせか。
そして試合は顔面への三角蹴りで最年長の挑戦者が吉野を下し、ドリームゲート王座を獲得!
試合終了後、もっちーは
「3人4人のチマチマしたユニットじゃなく、
 勢いでも数でもアイツらに対抗できるものを作っていこうじゃないか。」(もっちー)

吉野に対して共闘を提案すると、吉野はそれを受諾。
もっちーはさらにKAMIKAZEをリングに呼び込み共闘を呼びかける。
「3人、4人のユニットがチマチマいて、意味があるのか。
 この団体には2つのチームがあればいいと思ってる。
 おまえらの考えを聞かせろ。」(もっちー)

しかしYAMATOは
「でも、今までのオレとおまえの関係を考えてみろ。
 ああそうですかと言えますか。言えないね。」(YAMATO)

と、すぐに共闘は出来ないと返事を保留し、逆にドリームゲート挑戦を表明。
それに対してもっちーは
「ちょうど1年前にオレの挑戦を受けてもらった借りがあるから挑戦を受けてやる。
 このユニット問題、シングルで戦って考えてもらえばいい。
 近日中におまえらの立ち位置、決めとけよ」(もっちー)

と愛知県体育館でYAMATOを相手にドリームゲートの初防衛戦を行うことが決定。
最後は会場全体の「頑張れ東北、頑張ろう日本!」で〆。
------------------------------------
☆5月5日(祝)愛知県体育館

【オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合】
《王者》望月成晃 VS 《挑戦者》YAMATO
------------------------------------



またバックステージでユニットが解散、そしてドリームゲートを失った吉野に対して斎了と元気が因縁を吹っかける。
ユナイテッドゲート王者の一人である吉野に、ツインゲート王者のマライサが「どっちが強いか勝負するか?」と挑発。
吉野はそれどころではない、と拒否するとそこへハルクが割って入る。
「PACは土井がブレイブに挑戦するのでオマエ(ハルク)が来い。」と元気が告げると、ハルクは「一発で取ってやる!」と愛知県体育館でのツインゲート挑戦が決定。
------------------------------------
☆5月5日(祝)愛知県体育館

【オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合】
《王者組》堀口元気&斎藤了 VS 《挑戦者組》吉野正人&B×Bハルク

------------------------------------



と、大きく動いた昨日の後楽園ホール。
特にその中でも一番の動きは、新ドリームゲート王者・望月成晃が打ち立てた現在の旧ベテラン軍・WORLD-1・KAMIKAZEが連合してBWに対抗する勢力を作り上げようとするユニット大連立構想か。
BWのメンバーは現在のところ以下の8人。(リコシェら外国人を除く)
------------------------------------
CIMA Gamma 土井成樹  ドラゴン・キッド  堀口元気  斎藤了  神田裕之  谷嵜なおき

------------------------------------
もし愛知県体育館後にKAMIKAZEがこの流れに乗れば、旧ベテラン軍・WORLD-1・KAMIKAZE連合軍の人数はBWを上回るのは確実。
それによりもっちー&吉野、YAMATO&フジイさんタッグが見れるとなればかなりワクワクする。
また信悟とハルクが再び組むということも考えられるけど、KAMIAZEではKAGETORAの動向も未だはっきりしないし、WORLD-1でもハルクがセミファイナル終了後にPACと享をリングに残して一人控え室に帰っていったらしいし、この辺りがどういった動きを見せてくるか。
もう一つ新しい軸が出来るのか、それともBW対望月軍団(仮)の2大軍団制に移行していくのか。
この辺りは愛知県体育館の結果次第ということかもしれないけど、この日の後楽園大会はぜひとも生で見たかったなー。
両国大会が中止になった分、かなり濃密な興行になったようで、見に行けた方々が非常にうらやましい…。





ユナイテッドゲートは王者組が防衛に成功~4.13 栃木・栃木県総合文化センター~

試合結果は週プロモバイルから。
------------------------------------
4.13 栃木・栃木県総合文化センター

○もっちー&フジイ(ツイスター)元気&谷嵜×

○享&ハルク(ジャンボの勝ち!)サイバー&苫小牧×

オープン・ザ・ブレイブゲート王座 次期挑戦者決定戦
○土井(バカタレスライディングキック)アラケン×

○CIMA&Gamma&斎了シーサー(シュバイン)信悟&YAMATO&岩佐×

オープン・ザ・ユナイテッドゲート選手権試合
○吉野&PAC(ライトニング・スパイラル)キッド&リコシェ×
※初代王者組が2度目の防衛に成功

------------------------------------
日本で初めて行われたユナイテッドゲート選手権試合。
前回のDGUSAでは怪我により挑戦することが出来なかったリコシェがキッドと組んで挑戦するも、吉野のライトニングスパイラルに沈んだ。
また、この日は明日解散を賭けてトライアングルゲートに挑むWORLD-1が第2試合とメインイベントで勝利。
この勢いで明日の後楽園ホールでは解散を免れることが出来るか?





岩佐拓復帰戦~4.12 東京・新宿FACE~

試合結果はスポーツナビとバトルニュースから。
「ZERO1大谷、望月vs.大地を無理やり決定!?」(スポーツナビ)
「中止になった両国大会の代わりとなる関東3連戦の初日で、マライサがタッグ王座防衛!
 岩佐が復帰!大谷がタッグを組んだ望月に、大地戦を熱望!」(バトルニュース)

------------------------------------
4.12 東京・新宿FACE

CIMA&キッド&○リコシェ(横入り式エビ固め)吉野&ハルク&PAC×

○KAGETORA&フジタ“Jr”ハヤト(一騎当千)超神龍&琴香×

○土井(バカタレスライディングキック)享×

○フジイ&シーサー(のど輪エルボー)サイバー&岩佐×

○もっちー&大谷晋二郎(ツイスター)神田&Gamma×

オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合
○元気&斎了(バックスライド・フロム・ヘブン)YAMATO&信悟×
※第15代王者組が初防衛に成功

------------------------------------

この日が約1年半ぶりの復帰戦となった岩佐は第4試合でフジイさんとシーサーに手荒い歓迎を受ける。
試合には負けてしまったものの、試合後にアラケンが岩佐に1日限りの新岩タッグ再結成を呼びかけた。
そこにフジイさんが加わったことで、次回後楽園ホール大会で岩佐&アラケン&フジイのトリオが決定。
------------------------------------
☆4月14日(木)東京・後楽園ホール

1)ドン・フジイ&新井健一郎&岩佐拓 VS 堀口元気&斎藤了&谷嵜なおき

------------------------------------
岩佐は試合中に首を抱えてうずくまってしまうシーンもあったらしいけれど、ひとまずは無事に復帰戦を終えてくれてホッとした。
これから除々にエンジンかかっていくことでしょう。
ただ、岩佐が帰ってきたことで磐石となると思われたKAMIKAZEでは、やはりKAGETORAが動きそうな気配を見せてるんだよね。
5月5日の愛知県体育館で行われる敗者復活サバイバルイリミネーションマッチについて
「それに(俺も)立候補したんで、そのことについて来たんですけど、
 もう岩佐さんも立候補してたほうがいいですよ。
 こいつらにメンバー決めさせたらね、また俺ら蚊帳の外になっちゃうんで。」(KAGETORA)

こいつらというのは信悟・YAMATO・サイバーの3人。
確かに他のメンバーに比べてこの3人の結束は固そうな気はするが、さてKAGETORAの真意はどこに??


セミファイナルでは大谷&望月タッグがGamma&神田タッグに完勝したとのこと。
試合後に大谷はもっちーに対して橋本大地との対戦を提案。
スタイルも近いしいずれは対戦あるかなぁと思ってたけど、予想以上に早く望月成晃対橋本大地実現しそうですな。


メインはYAMATOと信悟がマライサに挑戦するも、最後は元気のバックスライドフロムへブンで王者組が防衛に成功。
試合後にはキング・オブ・ゲートでの直接対決が決まっている元気と斎了の掛け合いで興行を〆。
そのキング・オブ・ゲートの全対戦カードはこちら。
------------------------------------
◇5月12日(木)東京・後楽園ホール ~開幕戦~
【トーナメント1回戦・Aブロック】
吉野正人 VS 神田裕之
ドラゴン・キッド VS PAC
Gamma VS サイバー・コング
望月成晃 VS 鷹木信悟

◇5月14日(土)北海道・札幌テイセンホール
【トーナメント1回戦・Bブロック】
YAMATO VS ドン・フジイ
CIMA VS 横須賀享
堀口元気 VS 斎藤了
B×Bハルク VS 土井成樹

◇5月15日(日)北海道・札幌テイセンホール
【トーナメント2回戦・Aブロック】
望月-鷹木の勝者 VS Gamma-サイバーの勝者

◇5月16日(月)新潟・ハイブ長岡
【トーナメント2回戦・Aブロック】
キッド-PACの勝者 VS 吉野-神田の勝者

◇5月17日(火)東京・新宿FACE
【トーナメント2回戦・Bブロック】
YAMATO-フジイの勝者 VS CIMA-横須賀の勝者
堀口-斎藤の勝者 VS ハルク-土井の勝者

◇5月21日(土)大阪府立体育会館・第2競技場
決勝トーナメント(準決勝・優勝決定戦)

------------------------------------
1回戦の注目カードになるのはもっちー対信悟、YAMATO対フジイ、斎了対元気といったところかな。
また1回戦の結果如何では久しぶりにCIMA対フジイさんが実現するかも!?





KING OF GATE2011開催決定

今年もKING OF GATEが開催されることが決定。
詳細はドラゲーNEWSから。
------------------------------------
DRAGON GATE ナンバーワン決定トーナメント“KING OF GATE 2011”の開催日程および出場選手が以下のとおり決定致しました。

◇5月12日(木)東京・後楽園ホール ~開幕戦~
【トーナメント1回戦・Aブロック】

◇5月14日(土)北海道・札幌テイセンホール
【トーナメント1回戦・Bブロック】

◇5月15日(日)北海道・札幌テイセンホール
【トーナメント2回戦・Aブロック(1)】

◇5月16日(月)新潟・ハイブ長岡
【トーナメント2回戦・Aブロック(2)】

◇5月17日(火)東京・新宿FACE
【トーナメント2回戦・Bブロック】

◇5月21日(土)大阪府立体育会館・第2競技場
決勝トーナメント(準決勝・優勝決定戦)


【出場予定選手(※全16選手)】
《Blood Warriors》
CIMA、土井成樹、Gamma、ドラゴン・キッド、神田裕之、堀口元気、斎藤了
《WORLD-1》
吉野正人、B×Bハルク、PAC、横須賀享
《KAMIKAZE》
鷹木信悟、YAMATO、サイバー・コング
《無所属》
望月成晃、ドン・フジイ

------------------------------------
ちょうど昨日大阪大会のチケットを購入したばかりだったので、準決勝と決勝が大阪で行われるとはちょっと驚いた。
去年はKOG優勝者の信悟が愛知県体育館大会でドリームゲートに挑戦したけど、今年は愛知県体育館大会後の開催なので優勝者のドリーム挑戦は神戸ワールドまで引っ張るのか、それとも6月の後楽園ホールか博多スターレーン2連戦?
今年の本命は誰になるかなぁ…。
個人的にはYAMATOを推したいが、ドリーム挑戦を見据えるとキッドかハルクあたり?
久しぶりに斎了や享が勝ち上がる姿も見てみたいかも…。


また、昨日行われた津大会のフジイさんのパートナーXの正体はなんと高山。
そしてお笑いゲートが菊タローの手からようやくドラゲーに戻ってきた。
試合結果はスポーツ報知から。
------------------------------------
4.10 三重・メッセウイングみえ

○YAMATO&サイバー・コング(ギャラリア)Gamma&元気×

オープン・ザ・お笑いゲート選手権試合~3WAYマッチ~
○菊タロー(シャイニング菊ザード)ストーカー市川×
※もう一人は斎了
※観客判定により、特別レフェリーのドン・フジイが第14代王者となる

○澤宗紀&KAGETORA(やりすぎドラゴンスープレックスホールド)もっちー&苫小牧×

○高山善廣&フジイ(エベレスト・ジャーマン)土井&谷嵜×

CIMA&○キッド&神田(ウルトラ・ウラカンラナ)吉野&ハルク&享×

------------------------------------