ドラゲー大阪速報1 &堀口元気&サイバー・コング VS ドン・フジイ&ARフォックス&超神龍 試合はサイバーがサイバーボムで超神龍からピン。 試合後にJ3とBWでマイク合戦。 Kzyとスワンのラップ対決は言うまでもなくスワン勝利。 そしてサイバーがもっちーにドリーム挑戦アピール。 もっちーはスワンにラップ対決で勝てば挑戦を認めると言うが、サイバーはアームレスリング対決を要求。 ハンデとしてサイバー1人対J3全員となるが、サイバーは910人抜きでドリーム挑戦権獲得。 結果的にもっちーは挑戦を認めるも 「俺は腕じゃなくて足が強いんだよ。 足で蹴り倒してやるからな。」(もっちー)
タッグじゃ負け知らずbyハルクとアキラ~8.3 東京・後楽園ホール~ 試合結果はバトルニュースから。 「タッグトーナメント1回戦で望月&YAMATOがマライサを破る! BWとJIIIが"自宅待機・コントラ・自宅待機"で激突!」(バトルニュース) ------------------------------------ 8.3 東京・後楽園ホール CIMA&○谷嵜&Kzy(リビドー)超神龍&シーサーBOY&渡辺陽介× ○KAGETORA(一騎当千)ARフォックス× Summer Adventure Tag Tournament 2011 1回戦・Bブロック ○横須賀享&鷹木信悟(ジャンボの勝ち!固め)サイバーコング&トマホークT.T× Summer Adventure Tag Tournament 2011 1回戦・Bブロック ○B×Bハルク&戸澤陽(ファーストフラッシュ)新井健一郎&岩佐拓× Summer Adventure Tag Tournament 2011 1回戦・Aブロック 土井成樹&○神田裕之(琉's)ドン・フジイ&琴香× 自宅待機 コントラ 自宅待機 吉野正人&ドラゴン・キッド&Gamma&○リッチ・スワン (その場飛び450スプラッシュ) CIMA&谷嵜なおき&メタル・ウォリアー&Kzy× Summer Adventure Tag Tournament 2011 1回戦・Aブロック 望月成晃&○YAMATO(逆さ押さえ込み)斎藤了&堀口元気× ------------------------------------ 第1試合に行われたBW対若手トリオは当然ながらBWの勝利。 そして試合後、この日BWの勝手な取り決めで試合が協議中だった吉野達がリングインし試合を申し込む。 申し出に対し谷嵜は「ラップバトルで勝てば」という条件を出すが、結果は未だ負け無しのスワンがKzyに勝利。 ということで、セミファイナルでBW側にメタル・ウォリアーを入れたBW対JⅢの8人タッグマッチが決定。 この試合は吉野の提案により、敗者が次回後楽園ホール大会で自宅待機となる自宅待機コントラ自宅待機マッチで行われることになった。 そして試合はスワンがKzyから勝利して、次回後楽園大会で自宅待機となるのはKzyに決定。 試合後にGammaがPACからブレイブゲートを奪った谷嵜にタイトルマッチを要求。 それに対して谷嵜が出した条件は「2カウントを奪えば勝利」 ------------------------------------ ☆8月25日(木)東京・後楽園ホール 【Blood Warriors 認定 オープン・ザ・ブレイブゲート選手権試合】※特別ルール 《王者》谷嵜なおき VS 《挑戦者》Gamma ※王者の谷嵜のみ2カウントで勝利となる特別ルール ------------------------------------ また、第5試合終了後にクネスが登場し次回8.25後楽園ホール大会で復帰することが発表された。 カードは当初クネスカ対新岩だったが、メイン終了後にマライサが噛みつき、結果的にクネスカ対新岩対マライサの3wayマッチとなる。 ------------------------------------ 【3WAYタッグマッチ~K-ness.復帰戦~】 横須賀享&K-ness. VS 新井健一郎&岩佐拓 VS 堀口元気&斎藤了 ------------------------------------ メイン終了後には、因縁発生中の戸澤がYAMATOに襲いかかると、サイバーはもっちーに再度ドリーム挑戦を要求。 「望月、俺はいつでもお前のベルトに挑戦する準備出来てるんやぞ! それから吉野! 俺はなにわ式の件は納得いってへんからな!」(サイバー) これって前の神戸サンボーホールで言ってた、名前をなにわ式から吉田式に変えろってヤツ? まだあきらめてなかったのかよ…(笑) 「シフトチェンジは終わらず~5.27 兵庫・神戸サンボーホール~」(当ブログ過去記事) そして今日からスタートしたタッグトーナメントは、それぞれ信悟&享、ハルク&戸澤、土井&神田、望月&YAMATO組が勝ち抜け。 新岩を応援してたんだけど、特に波乱と呼べる結果はなしですな。 これにより8.6大阪大会で行われるカードは、望月&YAMATO対谷嵜&Kzy、土井&神田対Gamma&スワン、ハルク&戸澤対シーサー&KAGETORA、信悟&享対吉野&キッド。 JⅢの実力者が4人揃った試合は内容も期待できそうなので楽しみだ。
天下一ジュニアにドラゴンゲート枠 昨日のZERO1大阪大会終了後、橋本大地とともに武勇伝出場が決定してる日高郁人がコメントを出した。 詳細はZERO1オフィシャルサイトから。 「ドラゴンゲート望月選手:9月武勇伝チャリティー大会「チャリティーといえば大谷晋二郎でしょ!」」 ------------------------------------ <ZERO1:ドラゴンゲート ここまでの流れ> 以前ドラゴンゲート:望月成晃から発言のあった9月の武勇伝に「橋本大地を出場させたい」というコメントを受け、つくば大会終了後橋本大地が「よろしくお願いします。」と返答。 そばにいた日高郁人も 「武勇伝といえば僕、準レギュラーで出させてもらってるので、僕も大地と一緒に行きますよ。 カード組んでおいてください。よろしくお願いします!」とコメント。 7月29日に再びDG:望月成晃選手より 「返答ありがとう。臨むところだしありがたい話ですね。 でも日高まで揃ったなら社長も出てこい! 今大会は東日本大震災復興チャリティー大会。 チャリティーといえば大谷晋二郎でしょ?」とコメントされた。 昨日31日大阪大会試合後、日高郁人選手より 「大谷さんの武勇伝参戦のスケジュールは押さえました。 代わりと言ってはなんですが、僕からも要望を。 天下一Jr.トーナメントにドラゴンゲートよりエントリーを要求しました。 実行委員会には僕からお願いをします。」とコメントが出された。 ------------------------------------ オフィシャルサイトには書かれていないけど、週モバでは日高から「若手とかそんな選手が形として参加しても面白くないので、僕の3連覇を脅かすような選手」と要望を出されてる。 また日高は「誰が参戦するかは望月さんに一任します。」と言ってるのでBWではなく、JⅢから選出されることになりそう。 個人的には吉野に出て欲しいが、ZERO1に参戦経験のあるKAGETORAかシーサーあたり? そういえば信悟も一度ZERO1に参戦した事あったなぁ。 信悟なら優勝も狙えると思うが、さて誰になる!? ちなみに天下一ジュニアの日程は、9月13、14、17日。 ドラゲーの日程と重なってしまうのは17日の浜松大会。
琴香の挑戦~7.24 京都・京都KBSホール~ 本日は京都大会2連戦の2日目。 フジイさんのパートナーを決めるために行われたトーナメント。 決勝戦で小林瑛太を下しパートナーの座を掴んだのは琴香。 つづきはこちら