忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


消滅ユニットはJUNCTION THREE!~2.9 東京・後楽園ホール~

試合結果はスポーツナビとバトルニュースから。
「70分超の総力戦、BWに敗れたJIIIが解散
 CIMAはTAKA、高木とトリオを結成 」(スポーツナビ)

「70分超の総力戦、敗れたJIII解散…CIMAはTAKA&高木と合体」(スポーツナビ)
「ユニット解散を賭けた試合で勝利しJIIIを解散させたBWの前に、
 TAKA&三四郎という助っ人を連れたCIMAが立ちはだかる!」(バトルニュース)

------------------------------------
2.9 東京・後楽園ホール

2vs3 ハンディキャップマッチ
堀口元気&○斎藤了(ダブルクロス)小林瑛太&渡辺陽介&琴香×

○富永千浩(飛びつき腕ひしぎ逆十字固め)超神龍×

○ジミー・カゲトラ(影縫)Gamma×

スペル・シーサー&○新井健一郎&K-ness.(阪神タイガースープレックス)CIMA&ドン・フジイ&“ハリウッド”ストーカー市川×

Blood Warriors VS JUNCTION THREE 解散・コントラ・解散 吉田式イリミネーションマッチ
《Blood Warriors》  
 土井成樹&B×Bハルク&戸澤陽&神田裕之&サイバー・コング&Kzy&谷崎なおき
              VS
《JUNCTION THREE》  
望月成晃&吉野正人&鷹木信悟&YAMATO&ドラゴン・キッド&ジミー・ススム&リッチ・スワン
×谷崎なおき(横十字固め)吉野正人○
○サイバーコング(サイバーボム)鷹木信悟×
○サイバーコング(サイバーボム)リッチ・スワン×
○土井成樹(ウルウラを切り返し)ドラゴン・キッド×
×土井成樹(ジャンボの勝ち!固め)ジミー・ススム○
○Kzy(スカイデ・スクールボーイ)YAMATO×
×Kzy(夢限)ジミー・ススム○
×神田裕之(ジャンボの勝ち!固め)ジミー・ススム○
○B×Bハルク(ファーストフラッシュ)ジミー・ススム×
×サイバーコング(スピードスター)吉野正人○
○B×Bハルク(雪崩式EVO)吉野正人×
×B×Bハルク(ドラゴンスープレックスホールド)望月成晃○
○戸澤陽(パッケージジャーマンスープレックスホールド)望月成晃×
※戸澤の一人残りでBW勝利、JⅢが解散となる

------------------------------------
第1試合後にメインイベントで行われる吉田式イリミネーションマッチの先攻後攻を決めるアームレスリング対決。
サイバーと信悟で行われたが、結果はサイバーが勝利してBWが先攻。
また完全決着を求めたもっちーがオーバーザトップロープルール無しを主張。
これを谷崎が認めたため、メインはフォールとタップアウトのみで脱落となるルールで行われることとなる。


そしてメインイベントは70分(!)を越える試合となるが、最後は戸澤がもっちーにパッケージジャーマンを決めて3カウントを奪い勝利。
解散ユニットはJⅢ!


試合後、勝利を喜ぶマライサだったが、戸澤が元気を蹴り飛ばしBWから追放。
そこへマライサの救出に入ってきたのは第4試合でタッグを結成したCIMA&フジイ&市川。
そして戸澤と対峙したCIMAは以前予告していた仲のいい友達2人を呼び込む。
一人はドラゲー参戦経験のあるTAKAみちのく。
そしてもう一人は高木三四郎!!
TAKAさんと大社長は戸澤に対して「おまえカツオだろ!」(笑)
DDT勢とはDDG以来の遭遇になるのかな。


ドラゴンゲート後楽園ホールなう。色々あって(笑)、CIMA選手とTAKA代表と俺様で組んで3月1日のドラゴンゲートさんの後楽園大会に参戦します! #dragongate #kdojo #ddtpro http://t.co/Y6VsSet1

Feb 09 via Echofon Favorite Retweet Reply
 




面白くなりそうでする\(^^)/http://t.co/GyNykmV4

Feb 09 via twicca Favorite Retweet Reply
 



僕ら三人、大人げないわぁ笑。ガンガンいっていい?!3月1日は調子のっちゃっていい?!ファイヤー!! I'll make tag team with TAKA&Sanshiro Takagi!! Fire!! http://t.co/fYwtZwWo
Feb 09 via Echofon Favorite Retweet Reply


その結果、次回後楽園大会でCIMA&TAKAみちのく&高木三四郎対戸澤&ハルク&サイバーが決定!
------------------------------------
☆3月1日(木)東京・後楽園ホール

【スペシャル6人タッグマッチ】
 B×Bハルク&戸澤陽&サイバー・コング VS CIMA&TAKAみちのく(K-DOJO)&高木三四郎(DDT)

------------------------------------
ドラゲーのお家芸ともいえる6人タッグに大社長がどう絡んでくるのか、非常に楽しみ。
さすがに大社長の参戦は後楽園のみかなぁ。
神戸や大阪までは来ないか?



その後CIMAは吉野にリコシェとのタッグ結成を提案して退場。
するとメタルウォリアーが登場しCIMAと共にマライサを担いで退場。
そしてBWも退場するが、そこに前回の後楽園で中途半端なタイトルマッチに終わってしまったアラケンとクネスが土井ちゃんとKzyに襲いかかる。
最後はもっちーを始めとしてJⅢメンバーが解散の宣言と共に、信悟が唯一興行を行っていなかった山梨大会決定を発表して締め。



いやー本日はかなり大きく動いた後楽園大会だったようで…。
とりあえず本日の後楽園でJⅢは解散。
生き残ったドラゲー唯一のユニット・BWのメンバーは現時点では戸澤、ハルク、サイバー、神田、Kzy、トマホーク、土井ちゃん(、谷やん)。
とりあえず次回後楽園の発表カードを見る限り、動向が注目の土井ちゃんは来月の後楽園まではBWに所属してることになりそう。
------------------------------------
☆3月1日(木)東京・後楽園ホール

【タッグマッチ】
 土井成樹&Kzy VS 新井健一郎&K-ness.

------------------------------------



対してJⅢのメンバーはそれぞれ個人での戦いに戻りそう。
吉野はリコシェとのタッグ結成!?
ユナイテッドゲートはまだCIMA&リコシェでベルトを持ってるので、吉野がCIMAの新ユニットに入るということに繋がるのか?
またKAGETORAはススムとのジミーズを継続するだろうし、シーサーはシーサーズとしての活動を宣言。
これからドラゲーは名古屋大会、神戸大会と中規模の大会をはさんで3月3、4日に大阪でチャンピオンゲート2連戦。
CIMAはフジイさんといっちゃんに加えてTAKAと大社長を入れての新ユニット(?)結成となりそうだけど、そこにマライサが加わるのか。
またメタル・ウォリアーの正体は誰なのか。
もっちーと吉野はCIMA派に合流するのか。
打倒戸澤・ハルク・サイバーで固まってるYAMATOと信悟は共闘するのか。
BWで土井ちゃんは戸澤の下についたままとなるのか。
まだしばらく混乱状態は続くことになりそうですな。




PR

2012年も「オレ、CIMAやぞっ!」~2.5 福岡・博多スターレーン~

試合結果は携帯公式サイトから。
------------------------------------
2.5 福岡・博多スターレーン

ジミー・カゲトラ&○リッチ・スワン(その場飛び450°スプラッシュ)土井成樹&Kzy×

“ハリウッド”ストーカー市川 2012年博多最終戦
○Gamma(パワーボム)“ハリウッド”ストーカー市川×
※再試合
○Gamma(パワーボム)“ハリウッド”ストーカー市川×

神田裕之&○谷崎なおき(インプラント)ドン・フジイ&超神龍×

吉野正人&○ドラゴン・キッド(バイブル)堀口元気&斎藤了×

B×Bハルク&戸澤陽&○サイバー・コング(サイバーボム)望月成晃&鷹木信悟&YAMATO×

オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合 
○CIMA(マッドスプラッシュ)ジミー・ススム×
※第14代王者が初防衛に成功

------------------------------------
第4試合ではキッドが斎了から勝利。
この敗戦に怒ったのはBWを率いる(?)戸澤。
マライサを罵倒すると、「この前は鷹木&YAMATOに勝った」という元気を蹴飛ばし
「オマエらは意見するな!
 それから土井!
 オマエもオレとかハルクに意見するなよ。」(戸澤)

戸澤は土井ちゃんにまでこの態度か。
これは早くバカタレを喰らう姿を見てみたいな。


メインのドリームゲート選手権試合はCIMAがゴリコノクラズムからのマッドスプラッシュでススムを下し初防衛に成功。
試合後にはファンをリングサイドに呼び寄せていつものようなCIMA節が炸裂。
CIMAは琴香や小林、デビューもしていない練習生をリングに上げて、それぞれに対して激励。
携帯サイトで見てるとかなり長いマイクだったようだけど、CIMAなら流れるようなマイクだったんだろうなぁと容易に想像できる。
そして最後は
「オレ誰やと思ってんねん。
 オレCIMAやぞっ!」(CIMA)

で〆。




さて次回はユニット解散マッチの行われる9日の後楽園ホール大会。
メインのBW対JⅢの吉田式イリミネーションマッチの結果は当然気になるところだが、CIMAが公式掲示板で投入を示唆してる”仲のいい友達”も気になる。
------------------------------------
そして9日は後楽園。

団体内には今のところフジイさんしか仲間居てないから、仲のええ友達に連絡しといたわ。
一人はDGには初めて来るんちゃうか?

あの三人は絶対仕留めるから。

------------------------------------
ここから読み取れるのは2人以上で、そのうち1人はドラゲー初参戦になるということ。
誰だろ?





CIMAとリコシェはタッグ継続?~1.27 DGUSA Open The Golden Gate~

本日はDGUSAロス大会。
時間的に今回はiPPVを見れなかったので、結果は以下のサイトをどうぞ。
「DRAGON GATE USA 1/27 結果速報」(DAYS OF HONOR~ROH NEWS & RESULTSさん)
DGUSA Open The Golden Gate 01/27/12 iPPV results
試合以外の点でも注目されていたメインイベントのユナイテッドゲート選手権試合はCIMA&リコシェが防衛に成功。
そして試合後に乱入してきた戸澤とハルクはCIMAに襲いかかりリコシェとは共闘せず。
また同じBWのアメリカ遠征メンバーながら土井ちゃんもCIMA襲撃に参加せず。
これでBWの今後の姿がおぼろげながら見えてきたかな?


さてアメリカ遠征メンバーはこのまま現地時間29日に行われるPWGのWrestleReunion VIに出場。
カードはPWG公式サイトから。
------------------------------------
Six-Man Tag Team Never-In-Your-Wildest-Dreams Match II
Super Dragon, Kevin Steen, & Akira Tozawa vs. El Generico, "The Man That Gravity Forgot" PAC, & Masato Yoshino

Dream Tag Team Match
Blood Warriors (CIMA & Ricochet) vs. RockNES Monsters (Johnny Goodtime & Johnny Yuma)

Singles Match
Masaaki Mochizuki vs. Roderick Strong

Tag Team Rematch
American Wolves (Eddie Edwards & Davey Richards) vs. The Young Bucks (Matt & Nick Jackson)

Singles Match
Naruki Doi vs. Willie Mack

Singles Match
BxB Hulk vs. Jimmy Susumu (formerly Susumu Yokosuka)

------------------------------------
戸澤がアメリカ遠征時代のタッグパートナーだったケビン・スティーン、そしてスティーンと共に現PWGタッグ王者のスーパー・ドラゴンとチームを結成し、相手はPAC&吉野&エル・ジェネリコというかなり魅力的なカードが組まれてる。
また、もっちー対ロドリック・ストロングといえばレッスルジャムでかなりハードヒットなシングルマッチを展開してたなぁ。
あのシングルマッチが2006年なので、約6年ぶりの顔合わせでどんな結果になるのか楽しみではある。
ただ残念ながらこのWrestleReunionはネットで結果をチェックしてブログ更新は出来そうにありません…。
なぜなら同日に行われるWWEロイヤルランブルのネタバレ回避のために明日以降はアメリカのプロレスサイトやツイッターのTLを見ないようにしないといけないので…。





リコシェが2冠達成~Wrestling Observer Award 2011~

今年のレスリングオブザーバーアワードが発表。
全部はリンク先を参照していただくとして、例によってドラゲー関連を抽出。
------------------------------------
LOU THESZ/RIC FLAIR AWARD (WRESTLER OF THE YEAR)
4. Masaaki Mochizuki (9) 493

MOST OUTSTANDING WRESTLER
7. Akira Tozawa (19) 363

FEUD OF THE YEAR
4. Blood Warriors vs. Junction Three (75) 673

TAG TEAM OF THE YEAR
5. Young Bucks (41) 425
7. Cima & Ricochet (13) 311

MOST IMPROVED
3. Ricochet (79) 527

BEST FLYING WRESTLER
1. RICOCHET (116) 1,473
3. Pac (125) 992
4. Evan Bourne (59) 600

PROMOTION OF THE YEAR
3. Dragon Gate (44) 914

BEST WEEKLY TV SHOW
3. Dragon Gate Infinity (108) 1,092

ROOKIE OF THE YEAR
2. Uhaa Nation (23) 650

BEST WRESTLING MANEUVER
1. RICOCHET DOUBLE ROTATION MOONSAULT 174
6. Akira Tozawa delayed German suplex 29
7. Evan Bourne shooting star press 27
9. Pac 360 shooting star press 18
10. AR Fox Lo Mein Pain 18

BEST BOOKER
5. Gabe Sapolsky 26

------------------------------------
WRESTLER OF THE YEAR部門では去年八面六臂の活躍を見せたもっちーが4位にランクイン。
もっちーの上にいるのが3位ジョン・シナ、2位CMパンク、そして1位が棚橋!
去年のパンクの活躍ぶりは目を見張るものがあったんだが、それにもかかわらず棚橋がその上に来てるって単純に凄い。
FEUD OF THE YEAR部門は2010年のドラゲーマットを彩ったBW対JⅢの抗争が4位。
ハイフライヤー部門はリコシェが去年の2位からとうとう1位になった。
しかもBEST WRESTLING MANEUVER部門でもダブルローテーションムーンサルトプレスが2年連続1位ということで2冠達成!
それ以外ではベストタッグ部門でCIMA&リコシェの位置が思ったより下だなーと思った…。





DGUSAにヤングバックスが帰って来るよー

今週末には今年最初のDGUSAがロサンゼルスにて開催。
全カードはDGUSA公式サイトから。
以前に発表されてたカードから若干変更されてます。
------------------------------------
1.27 Open The Golden Gate

オープン・ザ・ユナイテッドゲート選手権試合
【王者組】CIMA&リコシェ VS 【挑戦者組】望月成晃&ジミー・ススム

PAC VS 戸澤陽

吉野正人 VS 土井成樹

マット・ジャクソン&ニック・ジャクソン VS チャック・テイラー&リッチ・スワン

ARフォックス  VS サミ・キャリハン

ロウ・キー VS B×Bハルク

ジョン・デイビス VS ケレブ・コンリー

------------------------------------
2008年頃には日本のドラゲーマットにレギュラー参戦していたヤングバックス。
ここ最近はTNAと契約してたこともありドラゲー(DGUSA)に参戦することはなかったが、今回のDGUSAにて復帰。
更に今回はWWEではカヴァルとして活躍していたロウ・キーもDGUSAに初参戦。
しかもロウ・キーはハルクとのシングルマッチということでこれは非常に楽しみ!
同大会はiPPVでも見ることが出来るのでお時間のある方は是非。 dgusagolden.jpg