忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ドラゲー神戸サンボー速報1

望月成晃&ドラゴン・キッド&Gamma VS 堀口元気&斎藤了&超神龍

試合はもっちーがツイスターで超神龍からピン。

ちょっと出遅れました…。
第0試合は見れませんでした。

シーマロワイヤルの出場者は休憩までに名乗りを上げたレスラーになるらしい。
そして第一試合後にガンマ、キッド、小林、超神龍が名乗り。




PR

明日は神戸サンボーホール大会速報入れます

明日は神戸サンボーホール大会。
YAMATO対ハルク、信悟対戸澤のノーロープマッチに加えてCIMAロワイヤルも行われるという盛りだくさんっぷり。
CIMAロワイヤルの勝者が3月3・4日に行われるチャンピオンゲートでのドリームゲート挑戦者になるのかな?
心配事は仕事が終わってから会場に向かうので、ひょっとしたらCIMAロワイヤルの出場者決定を第1試合前にされると間に合わないかも…。
なるべく急ぎますが、間に合わなかった場合はご了承くださいm(_ _)m
全カードは以下の通り。
------------------------------------
☆2月20日(月)兵庫・神戸サンボーホール

1)望月成晃&ドラゴン・キッド&Gamma VS 堀口元気&斎藤了&超神龍

2)吉野正人 VS ジミー・カゲトラ

3)土井成樹&神田裕之&サイバー・コング VS CIMA&ドン・フジイ&リッチ・スワン

4)ノーロープ・マッチ
  B×Bハルク VS YAMATO

5)ノーロープ・マッチ
  戸澤陽 VS 鷹木信悟

※上記の他、「オープン・ザ・ドリームゲート王座 次期挑戦者決定・時間差バトルロイヤル“CIMAロワイヤル2”」を開催。
 出場選手は当日募集される。

------------------------------------









王様のブランチでドラゴンゲートが紹介されました

本日はTBSの王様のブランチで「プロレスの日」ということでドラゲーが紹介されたので、ちょっとその内容をアップしときます。
「豆知識」(王様のブランチ|TBSテレビ)
------------------------------------
イケメン選手が多数在籍【ドラゴンゲート】

★今後の主要大会日程
3月1日(木)東京・後楽園ホール
3月3日(土)4日(日)大阪・大阪府立体育会館(第2競技場)
※詳しくは「DRAGON GATE」公式HPをチェック!

------------------------------------

女性に大人気!というプロレス団体ということで、前回BW対JⅢの解散マッチが行われた後楽園の映像が紹介される。
P2081377.jpg














P2081378.jpg













P2081381.jpg













P2081382.jpg















そして会場の女性客へのインタビュー。
P2081384.jpg















イケメンレスラー軍団という画面で紹介されたのはCIMA・YAMATO・吉野・谷やん・土井ちゃん・琴香・享。
享がイケメン枠なのか?という気もするけど、バレンタインでは団体内でも享へのチョコは多いとも聞くしなぁ。
享はイケメンということでいいんですかね?
ヒールターンする前ならハルクも入ってたんだろうけど、今はちょっとイケメンとしては出しにくいわな。
P2081386.jpg















そしてYAMATOと吉野へのインタビュー。
まずプロレスの技を決められても痛くないの?という問いに対してYAMATO。
P2081392.jpg












「痛いんですよ。
 痛いんですけどお客さんの前だから耐えられますよね。
 それを見せるものだと思うんで、プロレスって。
 だから本当にこの時季道場がメチャクチャ寒いんですよね。
 寒い中でやる練習ってもう考えられないです。
 体壊しますよ。」(YAMATO)

そこは『プロレスラーだから大丈夫なんですよ!痛いわけねえだろ!ナメんじゃねえぞ!』とか言って下さいよ(笑)
ただそういうところがYAMATOらしいっちゃあYAMATOらしい。



そしてレスラー達は試合の前日でもトレーニングを行い、筋肉痛のまま試合に出ることもあるので試合に影響しないの?という問いには吉野が
P2081399.jpg












「やっぱり試合前まではまだ胸が張ってるなとか、筋肉痛が痛いなとかあるんですけど、
 いざ試合が始まればそんなこと忘れてますね。
 戦いの方に集中してるんで。」(吉野)

これだよ、YAMATO君。
吉野さんのコメント見習って。



そして試合当日にはリングをレスラー達が設営してるシーンがあり、再び後楽園大会の映像と今後の主要大会のスケジュールが紹介されて終了。
その後はスーパーFMWのニューハーフレスラー鮎川れいなさんと大阪プロレスが紹介されて終了。
ニューハーフレスラーなんて初めて知ったな。
P2081414.jpg















というわけでドラゲーの紹介時間は5分程度。
まあ深夜じゃなくて地上波のお昼12時半前後だったしこれくらいかな。
出来ればスタジオにレスラーが行ってコメントをして欲しかったけど、生放送の番組だし今日は静岡で試合だしね。
しかし最新のプロレス情報を紹介するという流れで紹介したのがドラゲーとスーパーFMWと大阪プロレスってスゴイ取り合わせだな。
普通は新日本とか全日本とかこのタイミングならALL TOGETHERとかあると思うんだが放送局的に色々とややこしいんだろうか…。



個人的にはイケメンプロレス団体で括られるのはあまりいい気はしない。
単なるイケメンがプロレスをしてるだけならここまで長続きはしてないだろうしね。
闘龍門逆上陸から早12年。
途中色々なゴタゴタがあったけど新興団体としては順調に成功してきてるといっていいでしょう。
成功してきた要因はやはりレスラーやスタッフ一人一人の努力あってこそ。
でも、これを機に一人でも会場に行ってみようかという人が居ればそれはそれでうれしい。
とっかかりはなんであれ実際に見てもらえばハマってくれると思うんで。
かくいう自分も闘龍門を知ったのはNumberか何かで”神戸発のイケメンプロレス団体”という記事を見たのがきっかけだったんで(笑)
しかしこういう番組で最初に出てくるのがCIMAではないってのも時代なのかなぁ。





レインメーカーがIWGP王者に!~2.12 新日本プロレス 大阪・大阪府立体育会館第1競技場~

昨日は新日本プロレス大阪大会を会場で生観戦。
結果は色々なサイトで報じられてる通り、オカダカズチカが2011年MVP男の棚橋からレインメーカーで勝利してIWGPヘビーのベルトを奪取。
ツイッターを始めて以来、ドラゲー以外の団体を観戦してもブログに更新することはなかったんですが今回はちょっと更新しときます。


元々この大会を見に行こうと思ったのはオカダの挑戦が決まった時点で、「校長が連れてきた岡田かずちかの晴れ舞台だもんなぁ。大阪でやるんだし一度見に行ってみるか。」という軽い気持ちから。
この時点ではオカダの勝利は思考の片隅にもない状態(笑)
1.4ではかなり酷評されてたので、メインイベントが棚橋対オカダで集客は大丈夫なのかと思いきや、蓋を開けてみれば府立第一は超満員。
シートをかぶせてる座席以外はほぼ埋まった状態。
515372766.jpg



































メインでは棚橋の盤石の足攻めに対して、オカダは徹底した首攻め。
元々オカダはドロップキックが綺麗な印象があったけど、昨日の試合を見る限りダイビングエルボードロップが高さ、飛形ともに◎。
個人的にコーナーからのダイビングエルボーは好きな技。
ドラゲーでもキャンディー、土井ちゃん、KAGEが使ってるけどそれぞれの色が出てていいんだよなぁ。
オカダは棚橋の横綱相撲に翻弄されながらも試合中盤にはエプロンから場外へのトペコンを自爆させると、マットのないところでツームストーンを決め更に首にダメージを蓄積させる。
そしてリングに戻ってからハイフライフローを剣山で迎撃すると、シュバインのような体勢に抱え上げてから首をヒザに叩きつけ、最後はスリングブレイドとレインメーカーの切り返し合いからレインメーカーが決まり3カウント。
試合詳細は新日本公式サイトをどうぞ。
「THE NEW BEGINNING | 2012/02/12(日)17:00 大阪・大阪府立体育会館」(新日本公式サイト)


棚橋が相手だったという点は否めないかもしれないけど、試合内容は良く個人的にはこの大会のベストバウト。
セミまではイスに深く腰掛けていた状態から、メイン終盤は身を乗り出しながらの姿勢になって3カウントが入った瞬間思わずガッツポーズをしてしまった(笑)
会場を埋めたほぼ全てのお客さんの予想をひっくり返す番狂わせ結果だったにも関わらず、オカダがベルトを巻いた時点の反応はどよめきはあったものの特に悪くはなかった…と思う。
棚橋が防衛して「愛してまーす」からのエアギターでも満足して帰ることは出来ただろうけど、昨日は地下鉄に乗りながらも興奮冷めやらず。
プロレスを見た後にこんな感じになるのはホントに久しぶり。
それにしても闘龍門出身者がIWGPヘビー級王者になるとはね。
近ちゃんが世界ジュニアを取ったり、ミラノがBOSJ優勝した時も嬉しかったけど、今回は生で見てた分感動が強い。
やったなレインメーカー!







“ハリウッド”ストーカー市川がメインで勝利!~2.12 三重・ハートフルみくも~

試合結果はドラゴンゲート公式サイトから。
「試合結果:2.12 ハートフルみくも」(ドラゴンゲート公式サイト)
------------------------------------
2.12 三重・ハートフルみくも

望月成晃&○YAMATO(ギャラリア)堀口元気&リッチ・スワン×

○Gamma(切り返しの応酬からエビ固め)斎藤了×

○B×Bハルク(ファーストフラッシュ)ジミー・カゲトラ×

吉野正人&○鷹木信悟(トルベジーノ十字固め)戸澤陽&神田裕之×

CIMA&ドン・フジイ&○“ハリウッド”ストーカー市川(イナバウアージャーマンスープレックスホールド)土井成樹&サイバー・コング&Kzy×

------------------------------------
なんとメインイベントでは市川大先生がKzyから3カウントを奪い勝利!
通常興行のメインでいっちゃん自らが3カウントを取っての勝利ってほとんど記憶にないなぁ。
強いてあげれば享と神田を坊主にした2000年の後楽園大会くらい?
またこの日から元気と斎了の入場曲がBW時代のヒールバージョンからベビーバージョンに戻ったそうです。