忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ミラクル土井ダーツは健在!MB大幅増員!~12.3 東京・後楽園ホール~

【第1試合:6人タッグマッチ】
ジミー・神田&ジミー・カゲトラ&Mr.キューキュー“谷嵜なおき”豊中ドルフィン
vs
問題龍&パンチ富永&Dr.マッスル

試合はPTの一斗缶攻撃を誤爆させたカゲトラが一騎当千で問題龍から勝利。

Dr.マッスルは試合終了後も正体を明かさずに退場。
体格的にKzyではなさそう、アラケンかな?



【第2試合:タッグマッチ】
フラミータ&ヨースケ♡サンタマリア vs “ミスター・ハイテンション”琴香&林悠河

マリアはバニースタイルで登場。

試合でマリアは琴香の唇を奪うことに成功するも林がバックを取ってジャーマンスープレックス。
ここはフラミータがカットすると、その後フラミータと林が一騎打ちとなり最後はファイヤーバードスプラッシュでフラミータが勝利。



【第3試合:8人タッグマッチ】
吉野正人&スペル・シーサー&新井健一郎&K-ness.
vs
ドン・フジイ&堀口元気H.A.Gee.Mee!!&ジミー・ススム&斎藤“ジミー”了

三重大会で坊主になったフジイさんはカツラ着用で入場。試合中、斎了によって坊主頭を披露させられたフジイさんはジミーズと共に楽しい試合を展開。
アラケンとの坊主頭対決や斎了とのサイクリングヤッホー掛け合いがありつつ、最後はススムがクネスに光の輪を決めて勝利。

試合後、ジミーズはフジイさんに車掌となってもらうため帽子と白手袋を用意。
フジイさんは
「1番ホールより
 ジミーズトレイン
 東京後楽園ホール発 
 熱海温泉行き、ただいま発車いたします。
 出発進行!」(フジイ)
とアナウンスしてジミーズトレイン出発!



【第4試合:タッグマッチ】
ドラゴン・キッド&ビッグR清水 vs YAMATO&サイバー・コング

試合終盤、ビッグはYAMATOに砲丸投げスラムを決める。
これはサイバーにカットされてしまうが、ビッグはさらにサイバーに対しても砲丸投げスラム!
フォールに入ったが、八木さんはエプロンに上がったPTに目を取られておりカウントされず。
ビッグがPTの方へ向かうとイスを持ち込んだYAMATOがビッグの腹部へ一撃。
すかさずサイバーが首固めに丸め込むと3カウントが入ってしまう。

こんな結果でドラゴンゲート一の力持ちが決まるわけないので、1対1の再試合待ったなし。



【第5試合:タッグマッチ】
鷹木信悟&戸澤陽 vs B×Bハルク&望月成晃

戸澤はもっちーを場外に落とすとトペで分断。
リング上では信悟とハルクが一騎打ち。
ハルクはファーストフラッシュを繰り出したが、信悟は回避するとMADE IN JAPAN。
ここはカウント2で返されたが、信悟はパンピングボンバーを決めてハルクから3カウント!

試合後信悟がマイク。
「オイハルク!
 ドリームゲート王者ハルク!
 今日はオレの勝ちだ。
 だがドリームゲート王者まだまだこんなもんじゃないよな。
 オレもこんなもんじゃない。
 オレとオマエが、正々堂々、そんな言葉必要ないぞ。
 オレとオマエがやる時はいつも潰し合いだ。
 どっちかが立てなくなるまでやるからな。
 最近のドラゴンゲートの流れを見てると、今のお客さんのハルクに対する声援、
 会社のプッシュがあるかもしれんが、そんなもんオレには関係ない。
 そんなものは全てぶち壊してオマエからベルトを奪い、
 いやいやベルトだけじゃない。
 自信とプライドを奪い、再びそのベルトをオレの腰に巻いてまたドラゴンゲートに新しい風を吹かしてやる。」(信悟)
対してハルクもマイク。
「今日はオレの負けだよ。
 でもなオレはレスラーとして、一人の男としてオマエには絶対負けたくないんだよ!
 10年かかってようやく手に入れたこのベルト、絶対オマエだけには渡さないからな!」(ハルク)



【第6試合:オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合】
《王者組》CIMA&Gamma vs 《挑戦者組》T-Hawk&Eita

試合中盤、EitaがエプロンのCIMAにドロップキックを決める。
それに怒ったCIMAはリングにイスを投げ入れる。
GammaはそのイスでEitaに一撃決めると場外に落とす。
場外でCIMAはEitaのバンダナを使ってチョーク攻撃。
さらにGammaとEitaを抱え上げて股間を鉄柱に叩きつける。

バックを取ったGammaに対してEitaはエルボー。
これがどこかに入ったかGammaは一気に動きが鈍ってしまう。
Eitaからタッチを受けたT-HawkはCIMAにツームストーンパイルドライバー。
その後はGamma劣勢に。
Gammaを足蹴にするミレニアルズに対して会場からはブーイング。

GammaはEitaを場外に落とすとT-Hawkにアックスボンバーを決めてCIMAにタッチ。
CIMAはミレニアルズを場外に落とすとトペ・レベルサ。

Gammaはアユダメを切り返すとEitaに対して急所攻撃。
さらにリングに上がろうとしたT-Hawkに対してCIMAが急所攻撃。
ツープラトン攻撃を仕掛けた大阪06だが、Eitaがこれを阻止するとグアピシモ。

T-HawkはCIMAにナイトライドの体勢に入るがCIMAは回避。
CIMAはフットスタンプ連打からロメロスペシャルの体勢に入り逆ナカユビからメテオラ。
しかしEitaが入るとCIMAにNumero Uno!
GammaがT-Hawkのフォールに入るとEitaは技を解いてカット。

EitaはGammaを場外に落としてコーナーから鉄柱越えケブラーダ。
リングに残されたのはT-HawkとCIMA。
T-HawkはCIMAにウラジゴクからBTボムはカウント2でCIMA返す。
ならばとT-Hawkはナイトライド!
キッチリ決まるがフォールに行かないT-Hawkは再度ナイトライド。
これはCIMA返せず3カウントが入る。
ツインゲート王座交代…。


試合後、CIMAとGammaを踏みつけるT-HawkとEita。
「完全なミレニアルズの大勝利だ!
 そんなことより新人2人、オマエらこっちだろ、早く来い!
 来いっつってんだ!」(T-Hawk)
と、T-HawkがNEXでデビューしたばかりの山村と石田に対して命令。
「オマエらは確か1990年以降の生まれだって言ってたよな。
 ミレニアルズのコンセプトは1990年以降の人間は味方なんだよ。
 お前らは自動的にミレニアルズなんだよ、分かるか。」(T-Hawk)
観客からミレニアルズに対してブーイングが起こり、新人2人は行かず。




そんな中”マスキュラー!♪”から土井ちゃん登場!
さらに土井ダーツを持ってKzyも!!
「ミレニアルズ、試合はもう終わったんじゃ!
 ミレニアルズ世代とかそうじゃないとかどうでもええんじゃ!
 オマエらが知りたいのは土井ダーツがいつ開催されるかやろ!
 いつやるかって?
 今やるぞ!」(土井)

土井ちゃんに掴みかかるT-HawkだったがサイバーがT-Hawkを弾き飛ばす。
さらにYAMATOがEitaにgo 2 Hospital Ⅱ!
T-HawkとEitaをダウンさせたYAMAコンにお客さんは大歓声。



そして土井ダーツで次回12.16後楽園ホールで行われるスペシャル10人タッグのメンバーを決めることになる。
その結果、選ばれたメンバーは以下の通り。
【青コーナー】Gamma、しゃち、フジイ、斎了、神田
【赤コーナー】アラケン、PT、マリア、CIMA、林

これで終わりかと思いきや、土井ちゃんが「もう一回土井ダーツやるぞ」と言い出すと新しいダーツの的が現れる。
そこには現在ユニットに所属していないメンバーの名前が書かれており、土井ちゃん曰く今ピンチのMBの新しいメンバーをダーツで決めることになる。
「オマエらも分かってるように、今マッドブランキー大変なんや。
 ハルクがマッドブランキー抜けて、ディアハーツを作った。
 そしてオレとKzyが欠場した。
 これも全てハルクのせいや。
 先月ベテラン軍が解散したよな。
 これも全てハルクのせいじゃ!
 ベテラン軍で宙ぶらりんに浮いた選手いてるよな。
 そこでや!この土井ダーツを使ってマッドブランキーのメンバー募集するぞ。」(土井)
CIMAは拒否しようとするが土井ちゃんは
「土井ダーツには拒否権はないぞ。
 オマエらは素直に土井ダーツするか引退するかどっちかやぞ!」(土井)
「オマエ、いつの間にそんな偉なったんや。」(CIMA)
「引退すんのか?」(土井)
「引退はせえへんよ。
 家庭もあるしな…。」(CIMA)
「どうすんねん。」(土井)
「やらせていただきます。」 (CIMA)
最初は土井ちゃんとKzyの分で2人補強する予定だったが、ダーツを投げるちびっ子が3人選ばれてしまう。
そしてダーツの結果、最初に選ばれたのはクネス。
「今日からマッドブランキーや。」(土井)
「マジか…」(クネス)




続いて2人目は大阪06(CIMAとGamma)が選ばれる。
本来ならここまでだったが、ちびっ子が3人リングに上がっていたためもう一人追加で選ぶことになる。
その結果3人目はドン・フジイ!
「Kzyと土井の補強やろ。
 オレらいつ抜けたらええんや。」(CIMA)
「そんなん知らんわ。
 オレもいつ復帰できるかわからんわ。
 オレ今からリハビリせなあかんねん。
 なんでもオレに聞いたら分かると思うなよ。」(土井)
結局MB加入せざるを得なくなったCIMA達は…
「入るに当たって言っとくぞ。
 オレは東京が大嫌いなんじゃー!
 大阪が一番じゃ!アホ!」(CIMA)
「大阪イチバーン!
 オマエら蹴り殺すぞ!
 東京のバーカ!」(Gamma)
「なんでオレがハゲになったか分かってんのか!
 マッドブランキーに入るためにハゲになったんや。
 オマエら全員敵じゃ!
 グチャグチャにしてやるぞ、ドラゴンゲート!」(フジイ)
「黄色のクネス…見せてやるよ。」(クネス)
最後は新生マッドブランキーが締め。


ということで新生マッドブランキーのメンバーはYAMATO、サイバー、問題龍、パンチ富永、土井(欠場中)、Kzy(欠場中)、CIMA、Gamma、クネス、ドン・フジイ!
なんか予想の斜め上に進んだこの日の後楽園大会。
しかしこれはこれで今後が楽しみ過ぎる(笑)
フジイさんとYAMATOのフジヤマタッグが実現するとは…(涙)








PR

カベジェラ戦はマリア敗戦もフジイさんが坊主に~11.30 三重・メッセウイングみえ~

試合結果は日刊スポーツから。
------------------------------------
11.30 三重・メッセウイングみえ

鷹木信悟、○戸沢陽[13分49秒 高速ジャーマンスープレックスホールド]望月成晃、×ドラゴン・キッド
○YAMATO[12分53秒 エビ固め]×ジミー・ススム
ドン・フジイ、CIMA、○藤原喜明[16分7秒 ワキ固め]T-Hawk、Eita、×ヨースケ・サンタマリア
------------------------------------
本日のメインで行われたのはCIMA&フジイ&藤原組長対T-Hawk&Eita&マリアの敗者髪切りマッチ。
試合自体は組長のワキ固めでマリアが負けるものの、坊主になることを嫌がるマリアに代わり髪の毛を切ったのは地元凱旋だったフジイさん。



社長ブログにもフジイさんの写真アリ。






ストーカー吉野誕生!?~11.29 岐阜・岐阜商工会議所~

本日行われた岐阜大会のセミファイナルでは地元のいっちゃんが吉野とタッグ結成。
そこで吉野はいっちゃんのマスクを被ってストーカー吉野に変身?



また週モバツイートによればメイン終了後にビッグR清水がジミーズに宣戦布告したらしいが、その中でも特に標的とされたのは斎了らしい。
前回の後楽園で宣戦布告したサイバーの立場はどうなるんだよ…。



明日はO-35対U-35で行われる三重大会。
メインは組長を入れたカベジェラ戦!








2014年ラストマッチはB×Bハルク対鷹木信悟!~11.23 佐賀・諸富ハートフル~

【ダークマッチ:シングルマッチ】
林悠河 vs ジミー・カゲトラ

滞空時間のある垂直落下式ブレーンバスターでカゲトラ勝利。



【第1試合:タッグマッチ】
ドン・フジイ&“ハリウッド"ストーカー市川 vs ジミー・神田&斎藤“ジミー"了


市川大先生「今日の試合はお笑いゲートを賭けてやれよ」
斎了「お笑いとは無縁のキャンディーはお笑いゲートなんて欲しくないんだよ!ね?」
神田「欲しい!」
斎了&神田対フジイ&市川戦はお笑いゲート選手権試合に変更。
さらにいっちゃんは昨日のうきは大会で肩を痛めたためスローモーションプロレスを提唱。

試合が開始すると斎了といっちゃんは一通りスローモーションプロレスを展開。
斎了からタッチを受けたキャンディーも一通り付き合うがジョン・ウーに行くと見せかけ素早くて首固め。
カウント2。
スローモーションが終了したかと思いきや、いっちゃんからタッチを受けたフジイさんは斎了とスローモーションプロレスを展開。

その後なんやかんやありつつ、試合自体は斎了がダイビングボディプレスでいっちゃんから勝利。
その後のお笑い判定はキャンディーと斎了で決選投票が行われ、結果はキャンディーがお笑いゲート王座奪取!!





【第2試合:シングルマッチ】
パンチ富永 vs B×Bハルク

両者のセコンドにはMBとディアハーツが付く。
PTがハルクを場外に落とすとYAMAコンが襲いかかる。
リングにハルクを戻してからも監獄固めやPTキックで攻め込むが、ハルクはコーナーにがったPTを捕らえてEVO。
さらにEVOPを決めたがカウント2。
そこへサイバーが介入してハルクにパンピングボンバーを打ち込むと、PTは一斗缶で殴打。
八木さんが試合を止めてハルクの反則勝ち。

試合後も襲い続けるMBに対して信悟がリングインするとPTにパンピングボンバーを決めてMBを排除。
その後ハルクに対しても攻撃を加える信悟。
ハルクも反撃してファーストフラッシュを狙うが、信悟はパンピングボンバーを叩き込む。
「オマエはマッドブランキーをやめてから良いところを売って
 ファンに指示されてるようだがな、そんな事はオレには関係ない。

 オレはオマエに裏切られ、血だるまにされ、一生消えない傷を頭につけられた。
 その恨みはまだ忘れちゃいねえからな。
 それともう一つ。
 オマエ、自分の口で言ったよな。
 今まで迷い続けてダンスを踊ったり、迷い続けて髪を伸ばしたり、化粧したり悪ぶったりしていたが
 ベルトを取ることでやっと解放されたと。
 だがそこには大きな間違いがある。
 オレの目は誤魔化せんぞ、ハルク。
 いいか、オマエはまだまだベルトを取って尚、迷い続けてるんだ。
 だってそうだろ?
 10年間ベルトを取ることに必死だったヤツが取った先なんて考えるはずねえよな。

 そんな中途半端なオマエに団体の最高峰のベルト持たしておくわけにはいかねえぞ。
 オマエにチャンピオンとして年越しはさせねぇ。
 12.28国際センター、オマエのドリームゲートの対戦相手はこのオレだ。
 いい返答待ってるぞ。」(信悟)
やっぱり信悟が動いた!



【第3試合:6人タッグマッチ】
T-Hawk&Eita&フラミータ vs CIMA&Gamma&テンザンマスク

テンザンマスクはどこかで見たようなコスチューム。
斎了曰く「借りたんでしょう」とのこと。Gammaがミレニアルズに集中的に攻め込まれたが、ローンバトルを脱するとテンザンマスクにタッチ。
テンザンマスクはT-Hawkにダイビングラリアットを決めるとフラミータも場外に落とし、鉄柱からケブラーダ。
その後CIMAとT-Hawk、Gammaとフラミータによる一進一退の攻防が展開されるが、テンザンマスクを捕らえたミレニアルズはフラミータのレタドールからマリアもカウント2。

Eitaが走りこんできたところに大阪06がダブルトラースキックを決めるとテンザンマスクがスワントーンボム。
ここはミレニアルズがカット。
CIMAがコーナーに上がるがフラミータは場外に突き落とすとプランチャで大阪06とテンザンマスクを分断。
リング上ではテンザンマスクとEitaが一騎打ち。
テンザンマスクがEitaを抱え上げるが、Eitaが横十字に丸め込むとNumero Unoに繋げて勝利。





【第4試合:タッグマッチ】
YAMATO&サイバー・コング vs 堀口元気H.A.Gee.Mee!!&ジミー・ススム

YAMATOの左ヒザを集中的に攻めるジミーズ。
しかし元気がロープに走ったところでPTが足刈り。
すかさずサイバーが乱入してススムと元気にダブルラリアット。

その後は元気がMBの猛攻にさらされる展開が続く。
しかし元気もYAMATOとPTを同士討ちさせるとサイバーも場外に落としてトペ・トビウオ。

YAMATOはススムをコーナーに振るとgo 2 HospitalⅡ。
しかしススムはジャンボの勝ち!で反撃。
その後PTがリング上にイスを入れてYAMATOが雪崩式で叩きつけようとするが、コーナー上で2人もつれ合い両者場外に落下。
ススムはしばらく戦線離脱。

サイバーは孤立した元気にジャックハマーからダイビングエルボードロップ投下。
ふらつきながらもススムがなんとかカットするが、サイバーはそんなススムにファイヤーサンダー。
サイバーのパワーボムはリバースで切り返したススムだったが、ロープに走りこんだところでYAMATOのイエローボックス→サイバーのパイナップルボンバーは返せず。


試合後、YAMATOがマイク。
次回後楽園で行われる大阪06対ミレニアルズのツインゲート戦勝者に対して、福岡国際センターでの挑戦を表明。
「土井ちゃんとKzyが怪我して、マッドブランキーは消滅の危機などと言ってるヤツが居るな。
 さにあらず。
 オレ達YAMAコンは絶好調だ。
 その証拠にこの九州シリーズは6戦6勝。
 負けなし。
 オレ達YAMAコンに敵無しだ!
 タッグの最高峰はオレ達YAMAコンにこそふさわしい。
 オマエ達もそう思うだろ?
 これがどういう意味か分かるか?
 12.3後楽園で大阪06とT-HawkEitaのツインゲート戦がある。
 この勝者に12.28福岡国際センターでオレ達YAMAコンが挑戦を表明する。
 12.28はYAMAコンの新たな伝説誕生の日だ。
 オマエら楽しみにしとくんだな!」(YAMATO)
------------------------------------
12.28 福岡・福岡国際センター

【オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ選手権試合】
《王者組》
12.3 後楽園ホール大会における
CIMA&Gamma vs Hawk&Eita
の勝者組
vs
《挑戦者組》
YAMATO
サイバー・コング
------------------------------------


ススムさんは落ち方がやばかったのでちょっと心配だなぁ。





【第5試合:6人タッグマッチ】
吉野正人&鷹木信悟&戸澤陽 vs 望月成晃&ドラゴン・キッド&ビッグR清水

試合中盤、ローンバトルとなったキッドのタッチを受けたビッグが戸澤と吉野を弾き飛ばす。
さらに信悟に対してはベアハグからブレーンバスター。
続けてもっちーが戸澤に二角蹴りを決めるとキッドは場外へケブラーダ。

キッドは信悟に619からミステリオラナを仕掛けるが信悟はパワーボムで叩きつける。
信悟と戸澤がキッドに対してダブルインパクト式ダイビングボディアタックを決めると吉野が変形みちドラもカウント2。
戸澤コーナーに上がるがビッグがカットしてキッドがスーパーフランケンシュタイナー。
さらにビッグがジャイアントスイングから逆エビ→ライガーボムの連続技。

その後六者入り乱れる展開も、ビッグに戸澤が雪崩式ブレーンバスター。
そこからMEが雄叫びトレイン攻撃。
信悟のパンピングボンバーはビッグが返す。
戸澤のデッドリフトはディアハーツがカット。
しかし戸澤がトペでディアハーツを分断。

信悟がビッグにMADE IN JAPANを狙ったところでセコンドに付いていたハルクがエプロンに上がる。
信悟がハルクに攻撃を加えて場外に落とすが、ハルクは試合に介入すると信悟にファーストフラッシュ!
最後はビッグが砲丸投げスラムで信悟から3カウント!

試合後、信悟とハルクで舌戦が展開される。
「最後のはなんだよ!
 試合に関係ないテメェ乱入しやがってそれでもドリームゲート王者か、コノヤロー!
 やっぱりオマエは今でも迷走してんだな!」(信悟)
「何言ってんだ、テメェもオレの試合終わった後ラリアット喰らわしただろうがよ!
 ファーストフラッシュはそのお返しだ!」(ハルク)
「いいぜ、おあいこだな分かったよ!
 その話は置いといて、オレは第2試合終了後にドリームゲートのこと言ったろ。
 そのことについてはどうなってんだよ。」(信悟)
「それとこれとは話が別だ!
 オマエみたいな自己中なヤツの挑戦なんか受けるかよ!」(ハルク)
「何が自己中だ。
 分かったぞ、やっぱりオマエはオレの事が怖いんだろ。
 考えてみると、過去オレとオマエのドリームゲート戦は全てオレの勝利。
 丸坊主にしたこともあったな!
 結局オマエはブランキー時代の時のように反則なしではオレには勝てない、そういうことだろ。
 オレに勝てないことが分かってるなら、素直にオレにベルトを返上したらどうだ。」(信悟)
「ベルト返上だと?
 どれだけオマエの根性ひん曲がってんだ。
 オレは悩んで悩んでこのスタイル手に入れたんだよ。
 オマエみたいな自己中野郎にチャンピオンにふさわしくないなんて言われたくない!」(ハルク)
「オマエ10年間迷ってたんだろ?
 悪いけどオレ10年間自己中だから。
 オレは信念とポリシー持ってやってんだ。
 オマエはドリームゲート王者にはふさわしくない!
 今すぐベルト返上しろ!」(信悟)
「鷹木!
 オレがオマエのそのひん曲がった根性叩き直してやるよ!」(ハルク)

そして八木さんによって12.28福岡国際センターでのB×Bハルク対鷹木信悟のドリームゲート戦が正式に決定!!
------------------------------------
12.28 福岡・福岡国際センター

【オープン・ザ・ドリームゲート選手権試合】
《王者》B×Bハルク vs 《挑戦者》鷹木信悟
------------------------------------

「今回オマエが失うのはベルトだけじゃねえぞ!
 髪の毛でもない、今回こそオマエの全て、存在全てを消してやるからな!
 12月28日でB×Bハルクは終わりだ!」(信悟)
「オレの存在を消すだと?
 どんだけ根性曲がってんだこのヤロー!
 オレがオマエの根性叩き直してやるからな。
 12月28日は俺が勝って防衛しますんで、皆さん楽しみにしていてください!」(ハルク)
最後はディアハーツが締めて佐賀・諸富ハートフル大会終了。






斎了がフラミータのブレイブゲートに挑戦表明~11.16 宮崎・延岡市民体育館~

試合結果は日刊スポーツから。
------------------------------------
11.16 宮崎・延岡市民体育館

○戸沢陽、鷹木信悟、吉野正人[12分37秒 パッケージ・ジャーマンスープレックスホールド]フラミータ、×Eita、T-Hawk
ドラゴン・キッド、○望月成晃[14分35秒 飛龍原爆固め]×ドン・フジイ、CIMA
▽オープン・ザ・トライアングルゲート選手権試合
ジミー・ススム、○斎藤“ジミー”了、堀口元気H.A.Gee.Mee!![19分10秒 プレミアムブリッジ]×パンチ富永、サイバー・コング、YAMATO
------------------------------------
この日メインで行われたのはトライアングルゲート王座戦。
結果は斎了がプレミアムブリッジでPTを下して王座防衛に成功。
そういえばPTはあの土井ダーツで決めた大阪でのトライアングルゲート戦以来、3年ぶり2度目のタイトルマッチなんだなぁ。
改めて暁時代はなんだったのかと(笑)

そして試合後に斎了がフラミータの持つブレイブゲートへの挑戦を表明。
九州での挑戦表明ってことは来週の佐賀・諸富大会か、それともフラミータのスケジュール次第なんだろうけど札幌まで引っ張るかな?
なんにせよジミーズにとっては斎了が最後の砦。
ジミーズ6連敗を阻止出来るか。