忍者ブログ

ドラゲーライヴ Vol.1

ドラゲーメインのプロレス観戦記ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


京都2連戦でツインゲート次期挑戦者決定トーナメントが開催

詳細は公式をどうぞ。
ドラゲー公式ブログ 「オープン・ザ・ツインゲート統一タッグ王座次期挑戦者決定トーナメント開催!

出場チームは以下の8チーム。
--------------------------------
・吉野正人&B×Bハルク
・鷹木信悟&戸澤陽
・岩佐拓&近野剣心
・望月成晃&超神龍
・KAGETORA&RYOMA
・堀口元気&斎藤了
・神田裕之&新井健一郎
・ザ・ヤングバックス(ニック・ジャクソン&マット・ジャクソン)

--------------------------------
組み合わせは今週末の高石大会で決定され、トーナメントは京都2連戦で行われる。
メンバーを見ると、本命は吉野&ハルクかマライサ?
個人的にはPWGタッグチャンピオンのヤングバックスを推したいけど、優勝者は愛知県体育館で王座挑戦という事を考えると、マライサが妥当なところなのかもしれない。
それに、吉野&ハルクは急造タッグなイメージがあるんだけど、上手く機能するのかなぁ?
トーナメント中にハルクと吉野で誤爆が相次いで、結果5.5愛知県体育館で吉野とハルクが敗者ユニット追放マッチというのは無理がありますかそうですか。


それはそうと4月の関西地方の興行は、どれに行こうか悩んでたんだよねぇ。
--------------------------------
05日(日)大阪・たかいし市民文化会館アプラホール 
06日(月)兵庫・ドラゴンゲート・アリーナ
18日(土)京都・KBSホール
19日(日)京都・KBSホール
30日(木)兵庫・Art Theater dB 神戸(旧SITE-KOBE) 

--------------------------------
たかいし市民文化会館まで行くのはちょっと遠いから、今回はパス。
dB神戸も平日だから無理。
というわけで、残るは京都KBSホール2連戦。
この前の神戸サンボー大会で優待券をゲットしたので、今回は優待券で見に行くことにした。
まあ前売りチケット売り切れる事はないと思うんで大丈夫でしょ。
トーナメント決勝が行われる19日の方に行くつもりだけど、トーナメントの組み合わせ次第では18日も行くかもしれない。
ちなみに6日は久しぶりにNEXを観戦してきます。
やっぱり新人・椎葉琴香デビュー戦は気になりますんで。




PR

4月のTOP画像は土井ちゃんで

今日から4月ということでTOP画像をドリームゲート王者・土井成樹に変更。
週プロの表紙と同じ構図ですが、写真は流用したのではなくあくまで自分で撮ったモノを使用してます。
念のため。


さて、4月シリーズも今週末の名古屋から始まるので、土井ちゃんの持つドリームゲートの次期挑戦者が非常に気になるところではあるんだけど、誰になるかな。
個人的にはこの人が凄く気になる・・・。

MID BREATH NEWS  「ピッチャー吉野正人

そういえば昔吉野は野球やってたんだっけ。
自分の勝手なイメージでは、吉野はピッチャーより1番ショートが似合うと思うんだけどね。
あ、当然セカンドはd(ry


ちなみにもう聞いた人も多いかと思うけど、現在DRAGON GATE RECORDSのmyspaceでは土井ちゃんのテーマ曲「MUSCULAR COUNTDOWN」が聞ける。
この曲は結構気に入っているので、ここ数日はKAMIKAZE SOULとMUSCULAR COUNTDOWNがヘビーローテーション。
早くOPEN THE MUSIC GATE Vol.2を出して欲しいなぁ。





ドン・フジイ対スモール“ダンディ”フジ?

4月24日に新宿FACEで行われる健介オフィス興行で、ドラゲー勢とエルドラド勢が遭遇。
対戦カードは健介オフィス公式サイトから。
--------------------------------
<メインイベント>30分1本勝負
中嶋勝彦&南野タケシ&沖本摩幸   
VS 
望月成晃&TAKAみちのく&ドン・フジイ

<起田高志“顔力”5番勝負 VSチャンピオン編①>30分1本勝負
起田高志 VS 真霜拳號(CHANPION OF STRONGEST -K、NWA認定UN王者)

<タッグマッチ>30分1本勝負 
宮原健斗&梶ヤマト 
VS 
青木篤志&太田一平

<シングルマッチ>30分1本勝負
豪 VS 伊藤旭彦

<タッグマッチ>30分1本勝負
なまずマン&菊タロー 
VS 
K-ness.&CHANGO

--------------------------------

ドラゲーから出場するのは、もっちー・フジイ・クネスの3人。
旧エルドラド勢からは沖本・豪・CHANGOの3人。
しかもCHANGOはクネスとタッグを組み、沖本は6人タッグでもっちー達と対戦。
ちなみに沖本は闘龍門時代にスモール"ダンディ"フジとして活動してたこともあり、フジイさんとの顔合わせは結構楽しみ。
KAGETORAがドラゲーに定期出場するようになり、今後は旧エルドラド勢との雪解けがどんどん進んでいきそうな予感。
とりあえず、RHの新メンバーに豪などはいかがかと。





週プロ表紙は土井ちゃん

今週の週プロの表紙はNJC優勝の後藤ではなく、ドリームゲートを防衛した土井ちゃん。
CIMAのドリームへ挑戦したときはシュバインをやられてる姿だったけど、今回は正真正銘一人で表紙をゲット。
なにはともあれ、おめでとう土井ちゃん。
P1010162.jpg







さて、試合の評価とかは週プロを読んでもらうとして、巻頭言に書かれてた社長のコメントがちょっと気になった。
--------------------------------
「(前略)世界に向けても本格的に始動します。
 根回しはもう進んでいるので、1ヶ月以内には正式に発表します。」(岡村社長)

--------------------------------
これって2日前の東スポに書かれてた『アメリカで新団体設立』ってやつかな?
その日は東スポを購入することが出来なかったので記事は読んでないけど、元々アメリカにはDRAGON GATE USAがあるんで、そこでレスラーを集めて興行を打つってことなのかな?
まあ4月中には社長から発表があるだろうし、少し待ちますか。


また、社長は記事の中で2ヶ月に1回のペースでビッグマッチを開催することもコメントしてる。
決定してるのは3月の両国国技館、5月の愛知県体育館、7月の神戸ワールド、11月の大阪第1、12月の福岡国際センターの5つ。
残り1つは内外タイムス
--------------------------------
「今後は両国のほか愛知県体育館、大阪府立、神戸ワールド、福岡国際、
 そして来年には札幌月寒などでできればと考えております」

--------------------------------
と語ってるので、札幌月寒ドームで決定なんでしょう。
ちなみに参考までに、ここの会場では去年の7月に新日本が興行を行っており、観客動員数は5700人(主催者発表)。
時期としては、Summer Adventure Tag Leagueの決勝は例年札幌でやってるんで8月が濃厚か。
さすがに北海道までは遠征しないだろうなぁ・・・。
いや、仕事の都合が付けば・・・。


それとトライアングルゲートの記事で、KAMIKAZEが初防衛って書いてるけど、実際は2度目の防衛。
絶倫ズからベルトを奪って、松阪大会で同じく絶倫ズを相手に一度目の防衛してますんで。
結構大きく載ってしまってるんだよねぇ。


最後に、今日のハッスル後楽園大会で、アラン黒木が次回からマグナムTOKYOを復活させることを宣言。
これって"TOKYO GO!"でダンスするってことなのかなぁ。
さすがに"Mr. Egoist"は使えないだろうしね。
個人的には"Mr.Egoist"でダンサーと踊ってるマグナムより、"TOKYO GO!"でDoの面々と踊ってる姿が好きだった。
"Mr.Egoist"バージョンのダンスは出来なくても、"TOKYO GO!"のダンスなら出来るというファンは多いはず。
やっぱり"TOKYO~!♪"が流れてきたらお客さん沸いたもんなぁ。





両国大会後のこまごましたこと

まずはスポナビとangleJAPAN。
土井が金本を倒しドリームゲート王座V2
完全復活! CIMAがブレイブゲート初戴冠
(スポナビ)
ドラゲー初の両国大会のメインで土井が金本に激勝!完全復活のCIMAはブレイブ奪取!(angle JAPAN)


続いて選手達のブログ。

第2試合に出場した中嶋選手。
MY HOME 「終わったぁ~

ドリームゲートに挑んだ金本アニキ。
K2Diary 「ドラゲー両国大会が終わって・・・

そしてマスカラコントラカベジェラ戦で八木本部長以上の権力を持ってることをバラしてしまったもっちー。
モチヅキステーション 「ドッと疲れが…
もっちーと金本は結局どっちが先に会場入りしてたんだろう?

最後に小佐野さんのブログでも両国大会について触れてますんで、こちらも読んでみては?
Maikai 「金本浩二の大仕事


そういえば、ツインゲートに挑戦した元気はしばらく休場するんだろうね。
次期シリーズのカードにも名前はないし、本人のブログにも「少し時間をもらう」って書いてるし。
昨日のウヤムヤ裁定の裏側にはこのあたりの事情も含まれてたんだろうか・・・。
地獄へのプロローグ 「過ぎてしまった…